Webサイト制作

Webサイト制作

Web制作であとから追加料金が発生しないように発注者が気を付けたいこと

受託制作でWebサイトを制作していると、どうしてもお客様の当初のご要望が広がったり、やりたいことが追加されたりして、最初に見積りの段階から制作費が増えていくことが多くあります。 お客様が納得されていれば良いのですが、大半の方は後からお金が追加でかかる、というのはあまり心象が良くないことは確かです。 私自身も最近、エアコンの取り付けで追加料金をその場で請求され、納得いかない気持ちになったことがあります。家まで来ていただいて、取り付けてもらわざるを得ない状況で、ホースの長さが足り […]

Webサイト制作

業務用ツールはクラウドサービスではなく、オンプレミス(サーバ設置)型が適していると感じる理由。

当社では個人向けのWebサービスの他に、企業様へ提供するツールも多く開発しています。 以前は企業向けサービスもクラウドサービスとして提供していたのですが、色々なお客様の声を伺っていると、自社で借りたWebサーバなどに設置するオンプレミス型の方が運用に適しているようだと感じました。 そこで、思い切って昨年からクラウドサービスで月額課金するのではなく、売り切りのオンプレミス型のツールとして一新しました。 クラウドサービスには手軽にすぐに利用出来たりと、利用者にとっても大きなメリッ […]

Webサイト制作

Webサイトへの価値感はそれぞれ。費用が見合わないな、と感じた制作依頼とどう向き合うか。

Webサイトに対しての考え方は企業や担当者によって大きく異なります。 それが、制作費の面に大きく出てきます。 紙媒体や動画に価値を見出している企業であれば、Webサイトにはお金をかけません。 これからはWebだよ!とこちらが思っていても、発注される方がそう思っていなければなかなか費用を捻出することが難しいのが現実です。 そういう中で、制作のご相談を受けていると、正直なところ「費用的に見合わないな」と感じるような予算の制作案件もでてきます。 全国共通Web制作価格みたいなものが […]

Webサイト制作

企業サイト運営で借りたWebサーバ、余った容量を実はかなり無駄にしている。

最近のWebサーバは価格競争が進んで来て、かなり安値で大容量のサーバをレンタルできるようになってきました。 当社では、新規のWebサイト立ち上げの際に、Webサーバの契約も一緒に提案することがよくあります。お客様によってはかなり昔にレンタルしたサーバなので、プラン自体も相当古く、容量は少ないのに費用はそのままレンタルされていることも多々あります。 昔借りていたよりはるかに安い値段で、今までよりも大容量のサーバが借りれたりします。 しかし、企業サイトの運営用に借りたWebサーバ […]

Webサイト制作

伝える手間、聞く手間を惜しむとたいていのWebデザインはうまくいかない。

今年に入ってから新しいお客さまとの受託制作や、社内のWebサイトの制作を行っていて、デザインの進め方の難しさを改めて痛感しています。 デザインに対してのこだわりというのは、担当者によってかなり温度差があり、自分も含めてこだわりの強い方だとデザイン制作はかなり難航します。 難航する理由として、ひとつはデザイナーの個性やセンスとの相性問題があります。 デザイナーも人間ですので、その人なりの個性やセンスがあります。そこが合わないとなかなかお客様の欲しいデザインに近づけなかったりしま […]

Webサイト制作

Webサービスを作る時、最初に高いサーバを選ぶ必要はほとんどない

当社ではWebサービスの開発と運用をしていることもあり、企業様からWebサービスの構築をご依頼いただくことが多々あります。 Webサービスを運用するうえで、ランニングコストとして必ずかかってくるのがサーバ費用です。 サーバについては、最初にきちんと選んでおかないと、後々に移行しないといけない、いきなりアクセスが増えた時に落ちたりするのではないか。 こういったリスクから、最初に高性能、拡張性の高いサーバを選ぼうとされるご担当者様が多いように思います。 もちろん、企業としてリリー […]

Webサイト制作

Webサービスをリリースする際にチェックしておきたい各種届出や認定機関など

Webサービスを作ろう!と考えた時、人と人を繋げるようなサービスをやりたい、と思われる方は多いと思います。Webサービスイコールコミュニティー的な要素は今やどんなサービスでも求められるようになってきました。 人と人をつなげるようなサービスにはトラブルも付き物で、国でも対策を取るべく、届出が必要な場合もあります。Webサービスは日々進化していて、様々の内容のサービスや機能が生まれます。それに対応した認定や届出なんかも日々変わってきているようです。 知らないでいると、 実は届出が […]

Webサイト制作

Webデザイン制作費における需要と供給の価値感の違いについて

最近、クラウドソーシングにおける制作費用のことがネットで話題になっていました。 制作費が安すぎるとか買い叩きのような意見は恐らく制作に関係されている方の意見なのではないかと思います。 しかし、クラウドソーシングで提示されている制作費を「安い」の一言でくくってしまうとそれまでです。私は自分たちの制作費について考える良い機会だと考えます。 デザイン制作費について何とかならないか(値引いて欲しい)、というご相談を受けることがあります。 しかし、システムについては言われません。 予算 […]

Webサイト制作

Web制作会社を替えたい!と思われないようにするための心がけ

Web制作会社に発注して制作を依頼したけれど、やりにくいので他の制作会社に変更したい、などということで案件のお話しをいただいたりすることがあります。 制作会社を替えたい時の理由はいくつかあると思います。 リニューアルでデザインテイストを変更したい、会社のルールで毎回相見積をきちんと取って業者選定をしないといけない、などなど。 中には後ろ向きの理由もあって、一番よく聞くのが「今の制作会社とうまくいってないから変えたい」という理由。 当社の場合は営業がいないので、出来ればお話しい […]

Webサイト制作

気を付けたい!Web制作でよくあるクライアントとの認識違い

3月も近づき、制作業界は期末の納品で忙しい時期にやってまいりました。 どこの制作会社も忙しいことと思います。 受託制作をやっていると、クライアントによってWebサイトに対しての認識が結構異なります。制作の人間にとっては当たり前、常識、ということでも、きちんと説明しないと、後々に認識が異なってしまい、出来上がったサイトに大量の修正をしないといけない事態になってしまうこともあります。 クライアントとの認識違いがあると、「リテラシーが低い」と言われる方がいますが、制作を生業としてい […]

Webサイト制作

当社の見積りの内訳と算出方法を公開します。

今、当社のWebサイトのリニューアルを検討しており、他の制作会社のサイトなど色々と参考にさせていただいています。 クライアントへの提案は出来るのに、自分たちのWebサイトはどうしたら良いのか方向性がなかなか定まらず悪戦苦闘の毎日です。今のところ、公開できる目処が立っておりません。 さて、他の制作会社のサイトを拝見させていただいて気が付いたのですが、制作費用について掲載している会社はあまりありません。 掲載している会社もあるのですが、イケてるデザインのまとめサイトなんかに紹介さ […]

Webサイト制作

お酒を飲んでいる時のジャストアイデアがなかなか形にならないわけ

お酒を飲んでいる時にちょっとしたアイデアが良く浮かぶんだよね。 お酒を飲む人でこういうことを言っている人をよく見かけないでしょうか。 私自身もそうですが、お酒を飲んでいる時の方が、ちょっとした思い付きやアイデアが出やすいように思います。 リラックスしているし、気が大きくなっているので自由な発想が出来るのでしょう。 しかし、お酒を飲んでいる時に思い浮かんだアイデアが具現化されることってあまりないように感じます。 アイデアの内容やビジネスにも依りますが、Webサービスやアプリなん […]

Webサイト制作

アイデアを出すのが恥ずかしい、を克服する方法

制作業界で仕事をしていると、アイデア提案を要求される場面が多く出てきます。 特にディレクターやデザイナーなどの役割では、アイデアをどれだけ出せるか、形にしていけるかが重要となってきます。 基本的にアイデアは誰でも持っていると思います。 少なくとも普段使っているWebサービスやサイト、ゲームなどで、もう少しこうだったら良いな、こういうのあったらやってみたい、使ってみたい、という感想は持っているでしょう。それもまたアイデアのひとつです。 会社でアイデア会議とかブレストとかやり出す […]

Webサイト制作

制作業界の残業が多くなるメカニズムについて

当社は残業をほとんどしないという文化の会社ですが、制作業界全般でみると、かなり残業が多いようです。 4月から制作業界に入る予定の学生さんの中にはドキドキされている方も多いと思います。 私自身、制作会社やシステム会社に在籍していて、プロジェクトが炎上したりすると、どうしてこんなことになったのかな。 タスク的には帰れるのに、なんでみんなそんなに会社に残ってるのかな、と疑問に思ったことが多々あります。 当社は基本的には、定時であがれるよう仕事を調整しています。 もちろん、定時以降も […]

Webサイト制作

Webサービスで食べようと会社を設立してから7年目の回想記

明けましておめでとうございます。 本日1/8は当社、株式会社8bitの創立記念日です。 2009年1/8に設立をして早くも7年目となりました。 細々とですが、なんとかやっております。 7年目の節目ということで、経営側の視点で苦労したことなど含めてを書いてみます。 これから制作会社を立ち上げよう、と思われている方などに読んでいただけると面白いかと思います。 面白いWebサービスをひたすら作ろうという日々 株式会社8bitは1/8に登記を済ませているのですが、実際には私の都合で実 […]

Webサイト制作

Web制作現場でいうユーザー目線ってそもそも本当にユーザー目線なのだろうか。

制作の仕事をしているとユーザー目線という言葉をよく聞きます。 制作の現場でユーザー目線というと、インターフェイスに限った話をしていることが多いと思います。 確かに使い勝手という意味で、サービスやサイトを作る際に、ユーザーのことを考えて、ユーザーの立場に立ってみて考えることは大切だと思います。 しかし、そのユーザー目線、本当にユーザー目線なのかな、と思うこともあります。 ある人にとってはそうだけど、ある人にとってはそうではない。 ユーザー目線と語り始めると、制作者同士の主張がぶ […]

Webサイト制作

受託制作でWebサービスをつくる時に注意したいポイント

当社ではWebサービスを運用しているせいか、受託制作においても、よくWebサービスの制作を依頼されることがあります。 社内制作で実績があるので、技術的には問題ないといえば問題ないのですが、制作を進めていくうえでは、自社サービスをやるのと大きく異なります。 社内サービスではさくっとやってしまえることが、受託だと出来なかったり、想定していないところでクレームに繋がったりします。 BtoCというWebサービスの特性上、ただの制作ではなく、制作会社に求められているものがちょっと違うよ […]

Webサイト制作

参考書には載っていないWebディレクターが気を付けたいこと

制作を進めていると、ちょっとした物言いが原因でトラブルに発展することもあります。 Webディレクターなど窓口として立つ人間は気を付けたいところです。 タスク整理とかワイヤーフレームも大切ですが、窓口としてクライアント担当をしている以上、会社の顔です。 制作を発注する際、会社に発注するというよりも、その担当者に発注するという部分も多々あります。 Webディレクターの対応は会社の対応といっても過言ではないでしょう。 出来ればクライアントとは長い付き合い、次につながる付き合いをした […]

Webサイト制作

非デザイナーから見たデザイナーが制作現場で求められていること

最近ネットをみていると、時々「デザイナーはオペレーターではない」論が話題になっているのを見かけます。 確かに制作現場ではよく話題になる話ではあります。 デザイナーは、ただ作業するだけではなく、アイデアや独創性がないとデザイナーとは言えん!みたいな話です。個人的にこの話は、Webディレクターが窓口に立って、話を進める進行体制をもう少し何とかしないと、オペレーションにしかならざるを得ないことも多いのではないかと思っています。 では、デザイナーとは何なのか? デザイナーに限った話で […]

Webサイト制作

Web制作の発注契約セミナーに参加して気になった法的なお話。

昨日10/27に私高本が執筆に携わらせていただいた「Web業界 発注制作の教科書 発売記念セミナー」で登壇させていただきました。 第一部の著者として制作現場レベルでのトラブル回避ポイントとしてお話しをさせていただきました。 どちらかというと受託制作で受注する側なので、発注者向けにポイントを解説することで、自分たちの首を締めることにもなりそうな気がしましたが、心を鬼にしてお話しをしてきました。 以下、昨日使用したスライドをSlideshareに掲載しましたので、興味のある方はご […]

Webサイト制作

Sass導入後「.scss」ファイルのDreamWeaver対応がうまくいかない→原因はWindowsのUAC?

先日、いつ案件が舞い込んでも大丈夫なようにと試しにSassを導入しました。 参考にさせて頂いたのはこちらの記事。Sassについて詳しくは下記記事をご覧ください。 参考URL:これからSassを始めたい人へ!導入手順をまとめてみた(Dreamweaver対応) | 株式会社LIG 何回やってもDreamWeaverで有効にならない そこで導入していてつまずいたので、メモのエントリ。 Sassのデータは「.scss」という拡張子なのですが、.scssはDreamWeaverに対応 […]

Webサイト制作

Webサービス制作を制作会社へ発注する際に直面するトラブル事例

数年前から、新しいWebサービスの企画・開発を依頼されることが増えてきました。 自社の業務の強みを利用して、新しいサービスの運営をしてみたい、という実業をサポートする形でのWebサービス開発が増えて来ているように思います。 先日、上梓した「Web業界 発注制作の教科書」という書籍は、こういった企業から発注されるWebサービスの開発・運営を意識して書きました。 Webサービスの開発は、発注者の思い入れも強いので、制作の際にイメージの食い違いで、揉めることも多々あります。 では、 […]

Webサイト制作

Web業界 発注制作の教科書という本を書きました。

明日8/11、私が執筆に携わらせていただいた「Web業界 発注制作の教科書」という書籍が発売となります。 昨年末くらいから、少しずつ書き溜めてやっと日の目を見ることが出来ました。 この本は、2013年に発売された「Web業界 受注契約の教科書」という制作会社向けのトラブル事例書籍の発注者版です。 「Web業界 受注契約の教科書」が発売された時に、発注者版も読んでみたい、という声が多かったのを受けての刊行となりました。 今回もIT弁護士で有名な藤井総先生との共著となっています。 […]

Webサイト制作

制作における契約以外での発注書の効用

制作業界では、発注書や納品書などの契約書を省くことが多い傾向にあります。 きちんと発注書と発注請負書などの処理が必要な会社も多くありますが、私の知っている範囲(中小企業)だと、発注書など貰わず、「よろしく!」「はい!」くらいの担当者間の口約束で制作を進めている会社が多いように思います。 当社では、必ず何かしら残る形で、契約書なり発注する旨の記録を残していただいてから、作業するようにしています。 しかし、細かい修正作業の度にいちいち契約書のやり取りをするのは、お互いに結構な手間 […]

Webサイト制作

自分たちの制作価値を下げずに制作予算に合わせて作るには。

制作の仕事で値引きの交渉をされることはよくあります。 ディレクターの方などであれば、大体の方が金額交渉をされた経験をお持ちだと思います。 出来れば値引きというのはしたくない、というのが受注する側の気持ちです。 言われてもいないのに、自分から進んで値引きます、という会社もなかなかないでしょう。 ただ、発注者は手持ちの予算の中で、欲しいものを最大限に手に入れたいと思うのが常で、受注する制作会社の思いとは相反することが多いです。制作会社としては制作費用は落としたくないけれど、予算の […]

1 2 3 4 8