新着記事

WordPress

WordPressでプラグインを作るお話

WordPress(以下WP)はメジャーなCMSであり、様々なプラグインがあるのでそれを利用していろんなサイトを作ることができます。 ただ、どうしても既存のプラグインでは対応できない事もあり、そういう場合は独自でプラグインを作ってしまった方がよかったりしますね。 具体的にはフルスクラッチのCMSをWPに移植する場合などです。 今回は独自プラグインをどうやって作るのかをさわりの部分だけ説明します。 目次1 プラグインの機能1.1 ファイル構成1.2 プラグインの情報を設定する1 […]

プログラミング

Windows10でComposerをインストールするお話

そもそも「Composer」ってなによ? 「Composer」とはPHPのパッケージライブラリ管理ツールで、フレームワークを含むPHPのパッケージをわざわざダウンロードせずにコマンドだけでインストールすることができる非常に便利なものです。 例えばあるライブラリを使いたい場合、そのライブラリの公式サイトを探してzipやtar.gzなどの圧縮ファイルをダウンロードして展開して所定の場所に置いて・・・ってめんどくさいですが 「Composer」を使うと、ライブラリを記述して叩けば自 […]

プログラミング

FuelPHP を無理矢理PHP8.1に対応するお話

FuelPHPのPHP8.1対応(無理矢理編) 皆さん、PHPのフレームワークは何を使っていますか? 今から学ぶなら「Laravel」や昔ながらの「CakePHP」でしょうか? 私は数年前から「FuelPHP」というフレームワークを使っていて「なんて開発しやすいんだ」と感動した記憶があります。 ところが、FuelPHPのリリースがピタッと止まり、PHPのバージョンアップに対して暗雲が立ちこめてきました。 てかフレームワークの選定ミスはかなり痛いですね。私は先物取引には金輪際手 […]

Webサイト制作

WEBデザイナーの私が産休明けのリモートワーク期間中に使用したツールや、困ったこと

コロナ禍ということもありましたが、私自身産休明けですぐに出社は難しく、在宅で1年間作業をしていました。 その際に使用して便利だったツールや、困ったことなどの所感を書きたいと思います。 目次1 使用していたツール1.1 TeamViewer1.1.1 メリット1.1.2 デメリット1.1.3 TeamViewerで制作作業を行うコツ1.2 Grmo1.2.1 メリット2 その他に困ったこと2.1 Windows GameBarを開くことができない2.2 文字でのコミュニケーショ […]

スマホアプリ

Android Studio上で、jpgやpngなどの画像をWebPに変換しよう

アプリの容量を少しでも減らすために、画像の軽量化をしたいということがあるかと思います。 ただ、すでに追加した画像をいじるのは少々手間です。 そんな時はAndroid Studio上で、画像をWebPに変換することができます。 WebPはGoogle公式が開発している静止画のフォーマットのことで、圧縮率が高く容量が軽く済みます。 早速Android Studioで試してみましょう。 目次1 Android Studio上で画像をWebPに変換しよう2 YoutubeChanne […]

WordPress

WordPressの投稿一覧画面をカスタマイズするなら『Admin Columns』

Wordpressの投稿一覧画面で例えばアイキャッチ画像や設定したカスタムフィールドの値などの表示をしたい、ということがあると思います。 functionへの記述でも実現はできますが、お手軽にわかりやすく対応できるのが『Admin Columns』というプラグインです。 目次1 インストールしよう2 設定をしよう3 タイプなどのオプション3.1 タイプの例 インストールしよう ひとまずインストールしましょう。 管理画面から行う場合は『プラグイン>新規追加』から『Admin C […]

WordPress

【WordPress】カスタム投稿内でカスタムタクソノミーをセレクトボックスで絞り込み検索したい

カスタム投稿内、かつカスタムタクソノミーをセレクトボックスで検索したいときに地味に悩んだので書き残しておきます。 見た目のイメージとしては下の画像のような感じです。and検索です。 目次1 searchform.phpにフォームを作る2 searchform.phpに記述していく searchform.phpにフォームを作る とりあえずsearchform.phpのような別ファイルを作成してフォームの記述をしていきます。 この作成したテンプレートを呼び出すには または などの […]

Webデザイン

【PremierePro】自動追尾で動画の被写体にモザイクをかける

PremiereProのモザイクフィルターを使用すれば、ワンクリックで簡単にモザイクをかけることができます。 目次1 被写体を自動追尾する便利機能2 手順2.1 1.モザイクエフェクトをかける2.2 2.モザイクの範囲を調整する2.3 3.自動追尾する3 YoutubeChannelのご紹介 被写体を自動追尾する便利機能 PremiereProのモザイクフィルターは、被写体を自動追尾します。 歩く男性の顔にモザイクをかけ、自動追尾させた例です。簡単にできるのでやってみましょう […]

スマホアプリ

【解決方法】Android Studioでボタンの装飾ができない?

Android Studioでは4.1以降Material Componentsを使用しているため、デザイン面で強制的にデフォルトのマテリアルデザインが反映されます。 便利な時もあるのですが、反面自分で装飾をしたい…というときに迷うこともあるので解決方法を残しておきます。 目次1 ボタンを置いた時の表示2 android:backgroundTintの指定も効かないことがある3 まとめ3.1 通常だったら3.2 もし変更できなかったら ボタンを置いた時の表示 とりあえずこんな […]

マークアップ

position: sticky;を使って追従してくる要素を作ってみよう

WEBサイトを見ていると例えばスクロールをしたときにヘッダーが追従してくる、といった動作はよく見かけると思います。 だいたいposition:fixed;等のcssとjs等の組み合わせをしていることが多いと思いますが、cssでposition: sticky;を使うとすぐに実現できます。 目次1 ヘッダーを追従させてみる1.1 フッターも追従させてみる2 パララックス的な表現をしてみる3 ブラウザの対応状況 ヘッダーを追従させてみる 実際の画面をとりあえず見ていただくと早いか […]

スマホアプリ

Android Studioで外部のフォントを追加して使ってみよう!

Android StudioではデフォルトでGoogle Fotntsをダウンロードする機能があるので、比較的フォントの選択肢が幅広いです。 ただ日本語フォントは用意されていないものも多く、自分で用意してインストールをする必要があります。 今回はAndroid Studioでのフォントのインストールと使用できるようになるまでをご紹介します。 とりあえずフォントを反映させるテキストを置いてみました。 では進めていきます。 目次1 フォントを用意する2 Android Studi […]

Webデザイン

【PremierePro】Ultraキーを使って動画の背景を透明に切り抜く

Premiere ProのUltraキーエフェクトを使用すると、動画の一部を透明にすることができます。 イメージ的には、テレビの天気予報でキャスターと定点カメラの映像を合成して表示するといったような状況で使用できます。最近では、実況動画などでも似た手法がよく見受けられますね。 目次1 Ultraキーの特徴2 Ultraキーの使い方3 YoutubeChannelのご紹介 Ultraキーの特徴 Ultraキーは、動画の背景を透明にすることができます。 実際には特定色を指定して透 […]

マークアップ

CSSだけでカルーセルを実装する

IEがお役目を終えるということで、CSSでスクロールスナップが使用できるようになります。 これを使用すると、CSS数行で簡易的なカルーセルを実装できるようになります。 特にスマートフォンなどのタッチデバイスではJSでの実装とほとんど変わらないような操作感を実現できます。 <JSを使用しないスクロール例> 目次1 スクロールスナップさせる2 実装例 スクロールスナップさせる スクロールをスナップさせるには、scroll-snap-typeとscroll-snap-alignを使 […]

スマホアプリ

【Android Studio】アプリアイコンの設定をしよう!

アプリを作るからには必要不可欠なアプリアイコン。 色々なサイズを1から用意しなければならない…?など不安に思うかもしれませんがAndroid Studioの機能を使えばあっさり登録できます。 目次1 アプリアイコンの設定をしよう2 アイコン設定をした後のビルドでエラーが出たら3 YoutubeChannelのご紹介 アプリアイコンの設定をしよう プロジェクトの中で『res』を右クリックします。 するとメニューが表示されるので『新規』を選択。 設定に問題なければ『次へ』をクリッ […]

マークアップ

【CSS】乗算・やオーバーレイなどのブレンドモードで要素を重ねる

Photoshopなどのグラフィックソフトで使用する乗算やオーバーレイなどのブレンドモードですが、CSSでも使用することができます。 目次1 mix-blend-mode2 ブレンドモード一覧3 対応ブラウザ4 YoutubeChannelのご紹介 mix-blend-mode ブレンドモードを使用するには、前面に重なる要素に、CSSで mix-blend-mode を追加するだけでOKです。簡単ですね。 <HTML> <CSS> 画像と背景が重なるように配置し、div.ba […]

スマホアプリ

Xcodeでカスタムフォントを追加して使ってみよう!

Xcodeで好きなフォントを追加したい!ということがあると思います。 最初は戸惑うかもしれませんが覚えると結構簡単に追加できます。 目次1 まずはフォントをダウンロード2 フォルダにフォントを追加3 Infoにフォントを登録する4 実際に使ってみる まずはフォントをダウンロード まずはフォントをダウンロードします。 今回はGoogle Fontsの中の『Noto Sans Japanese』をインストールしてみます。 フォルダにフォントを追加 ダウンロードしたらXcodeで今 […]

WordPress

【WordPress】管理画面の不要なメニューを非表示にする

Wordpressの管理画面から、不要なメニューを削除しましょう。 目次1 不要なメニューを非表示にする1.1 コメントメニューを非表示にする1.2 複数のメニューを非表示にする1.3 権限で表示を切り替える2 YoutubeChannelのご紹介 不要なメニューを非表示にする 不要なメニューを非表示にするには、「functions.php」を編集します。 functions.php は、テーマのファイルがまとめられているフォルダの中にあります。 コメントメニューを非表示にす […]

Webデザイン

【Photoshop】クリックするだけ!? AIで風景を置き換える新機能”風景ミキサー”の使い方

PhotoshopCCのver23.0から搭載された新機能「風景ミキサー」を紹介します。 AIを使用したフィルター機能で、写真の背景をクリックするだけで簡単に変更できます! 目次1 どんな機能?2 使い方2.1 手順1:被写体を選択する2.2 手順2:フィルターを適用する2.3 完成3 YoutubeChannelのご紹介 どんな機能? 左が元写真で、右がフィルター適用後です。 あくまで元の画像の構図や要素は崩さずに、雰囲気をガラリと変えてしまいます。 どんな雰囲気の背景にし […]

Webデザイン

【Illustrator】手書きのスキャン画像をパスデータにする

Illustratorの「画像トレース」という機能を使用すれば、パスデータを作成することができます。 簡単に使えるので、ぜひロゴやイラストを作る時に活用してください。 目次1 「画像トレース」機能の使い方1.1 画像トレースパネルを開く1.2 スキャンしたデータをトレースする1.3 不要な部分を削除する2 YoutubeChannelのご紹介 「画像トレース」機能の使い方 画像トレースパネルを開く まず、メニューから画像トレースパネルを開きます。 [ウィンドウ]>[画像トレー […]

Webデザイン

【Illustrator】長文をカラム分けして読みやすくする方法

リーフレットやチラシなどの印刷物を作る時、長文をカラム分けすると文章が読みやすくなります。 このカラム分けされたテキストボックスは互いにリンクされており、片方で改行などの編集をすると、溢れたテキストが自動で次のテキストへ送られるようになっています。 領域を作ってリンクするだけなので、非常に簡単です。ぜひ習得してください。 目次1 やり方解説1.1 手順1:四角オブジェクトを配置する1.2 手順2:四角オブジェクトをテキストボックスに変換する1.3 手順3:複数のテキストボック […]

スマホアプリ

Android studioで縦並び・横並びで整列させるレイアウト【初心者用】

今回は初心者用にAndroid studioで縦並び・横並びで整列させるレイアウトの仕方をご紹介します。 主に使うのはLinerarLayoutです。 目次1 LinerarLayoutで縦並び・横並びで整列させるレイアウトを実現しよう1.1 横並びにする場合1.2 縦並びにする場合2 YoutubeChannelのご紹介 LinerarLayoutで縦並び・横並びで整列させるレイアウトを実現しよう 今回は『デザイン』タブベースで進めていきます。 まずは新しいファイルを開きま […]

WordPress

WordPressで目次のプラグインを使うなら『Table of Contents Plus』!

Wordpressで記事を書いているときに『目次』が必要になることがあると思います。 そんな時はタイトルタグがあれば自動で目次を生成してくれるプラグイン『Table of Contents Plus』が便利です。 目次1 『Table of Contents Plus』を使ってみよう2 『Table of Contents Plus』の設定をしてみよう2.1 位置2.2 表示条件2.3 以下のコンテンツタイプを自動挿入2.4 見出しテキスト2.5 階層表示2.6 番号振り2. […]

マークアップ

flexboxとmargin: auto;を使ってレイアウトを組んでみよう

レイアウトを組むのに便利な『flexbox』。 今回は『flexbox』と『margin: auto;』を使用していい感じにレイアウトを組んでみましょう。 目次1 左に3つの要素、右に1つの要素を置きたい2 左に1つの要素、右に3つの要素を置きたい3 左右と中央、それぞれに要素を置きたい 左に3つの要素、右に1つの要素を置きたい このレイアウトだと左側の3つをさらにdivなどで囲み『justify-content: space-between;』を一緒に指定する方法などが考え […]

WordPress

WordPressで記事を複製するなら『Duplicate Page』を使おう!

Wordpressで記事を複製したい、ということありますよね。 そんな時はプラグインの『Duplicate Page』を使ってみましょう。 Duplicate Pageをインストールして使ってみる まずはプラグインの新規追加画面でプラグインを追加します。 『Duplicate Page』をインストール・有効化します あとはたったこれだけで記事の一覧画面に『複製』が表示されます! 『複製』を押すと下書きの状態で記事が複製されるので、編集が完了したら『公開』をしましょう! ちなみ […]

WordPress

WordPressでカスタムフィールド(デイトピッカー)を使って要素の表示・非表示をする

Wordpressのカスタムフィールドで日付の期限内で項目の表示・非表示を切り替えたいときがあるかと思います。 そんな時に便利な方法をご紹介します。 まずはカスタムフィールドで始まりの日付と終わりの日付のフィールドを設定しましょう。 フィールドタイプは『デイトピッカー』を選択します。 ラベル・フィールド名は任意で設定してください。 開始日付、終了日付の2つを用意します。 今回はラベル『開始日付』のフィールド名は『start_date』、 ラベル『終了日付』のフィールド名は『e […]

1 3 4 5 6 7 39