フォームのバリデーションでよく使う項目をまとめた小話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

問い合わせフォームや登録フォームなどで入力した値のバリデーションチェックは必須ですが、「あれってなんだったかな」ということがあるので、備忘録代わりにまとめました。

「いや、今ならフレームワークやライブラリであるだろ」というのがある気もしますが…

絵文字のチェック

今はデータベースの文字コードがutf8mb4であれば絵文字も問題なく登録できますが、古いデータベースでutf8までしか対応していなかったり、CSVをShift-JISで出力する場合は文字化けしてしまうので、弾いちゃおうと言うことです。

絵文字が入ってそうな文字コードをチェックして、あれば絵文字があると判断してる感じですね。

機種依存文字のチェック

機種依存文字もメール文面やらで文字化けするパターンがあるので、チェックしたいですね。

これは少しわかりづらいですが、機種依存文字をShift-JISに変換してからUTF-8に戻した場合、元の文字と異なる(〓などが入る)ので
そこでエラーを出すという感じです。

URLの正規表現

これはメジャーですが念のため書いておきます。
注意すべきは文法のチェックであり、このURLが有効か無効かは判別できないと言うことですね

 

最後に

バリデーションのライブラリは便利なのですが、エラーメッセージはサービスによって異なるので、自分でライブラリ化する場合は文言も考えないとダメですね。

 

執筆者:松本[ エンジニア ]

関連記事

プログラミング

【PHP】PHPでExcelファイルを操作するお話 その2

目次1 前回は・・・2 考え方3 保存したフォーマットにデータを入れる4 ExcelからPDFへ変換する4.1 mpdfで変換する4.2 TCPDFで変換する4.2.1 IPAexフォントのインストール5 結局何がいいの? 前回は・・・ 前回はPHPでExcelファイルを操作する方法をまとめました。 基本的にはCSV出力や一括登録の代替案としてまとめましたが、PhpSpreadsheetを使うことでExcelで作成した書類のフォーマットにPHPでデータを入力してPDFで出力す […]

プログラミング

【PHP】PHPでExcelファイルを操作するお話 その1

目次1 こういうことってないですか?2 インストール方法3 PHPでライブラリの呼び出し方4 Excelファイルのエクスポート方法4.1 ちなみに・・・5 Excelファイルのインポート方法6 これを組み合わせると??? こういうことってないですか? webでの管理システムを設計するときに「CSVでインポートやエクスポート機能を付けてよ」って言われる事があります。 インポートに関しては一括登録や一括削除や更新など割とリスクが大きいのですが、エクスポートはあったりします。 CS […]

スマホアプリ

【Android】スプラッシュスクリーンを設定するお話

スマホアプリを作る上で欠かせない・・・訳ではないですが、アプリの構成に必要なのはスプラッシュスクリーン(以下スプラッシュ画面)ですよね 目次1 そもそもスプラッシュ画面とは?2 Androidアプリで実装する場合(今まで)3 SplashScreen API登場3.1 スプラッシュ画面用のActivityを用意する3.2 themes.xmlにテーマを記述する そもそもスプラッシュ画面とは? スマホアプリにかかわらず、ほとんどのアプリやプログラムを起動した際に一瞬表示される画 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。