【android】Webview内のJavascriptやjQueryからアプリ内の関数を呼び出すお話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホアプリを作る上でWebViewを抜きには作ることができません。

ゲームやツール系の場合はアプリで実装する必要がありますが、ウェブサービスとの連動を行う場合は、WebViewで作った方が便利だったりします。(androidやiosでの出し分けも不要だったりするので)

ただ、アプリ→WebViewやWebView→アプリといったデータの受け渡しが必要になると思います。

例)WebViewのボタンを押すとアプリ内課金の画面が表示される、一覧はwebViewで詳細はアプリ側で表示など

それでは簡単に実装をしていきましょう

アプリからWebViewを実装する

MainActivity.kt

最低限シンプルなWebViewです。
JavaScriptを有効にしているのと、

WebView側は以下の通りです。
BootStrap+jqueryを使ってますが、ここは何でもよいです。

画面にボタン1つ設置し、クリックすると[scheme://alert]へ移動するスクリプトを仕込んでます。

 


 

WebView上で[scheme://alert]に移動しようとするとアプリ側でURLをキャッチし、[scheme://alert]だった場合は処理を止め、それ以外は通常のリンクを行います。

引数などは?aaa=1などのパラメータをつけてから受け取ることもできるので、ここからアプリ側で処理を入れるのがよいと思います。

また、これを応用すると、外部リンクの場合はChrome Custom Tabsで開き、内部リンクの場合はWebViewで開くなどができるので便利です。
(昔のようにintentを使ってブラウザを呼び出そうとするとリジェクトされる場合があります)

今回はAndroidの場合ですが、WebViewはiOS版と共通で使うことがほとんどなので、同じ挙動でiOSでも同じ事ができるようにする必要がありますね。

 

執筆者:松本[ エンジニア ]

関連記事

マークアップ

WEBサイトのアクセシビリティ対応をしてみよう!【ダイアログ(モーダルウィンドウ)編】

以前公開した WEBサイトのアクセシビリティ対応では、全体的な考え方について触れました。 今回はその中でも利用頻度の高いダイアログ(モーダルウィンドウ)に焦点を当てて解説します。 ダイアログは、入力フォームの送信確認や画像の拡大表示など、Webサイトでよく利用される便利な仕組みです。 しかし、アクセシビリティ対応が不十分なまま実装されるケースも少なくありません。 特にキーボードだけで操作するユーザーや、スクリーンリーダーを利用するユーザーにとっては、誤ったダイアログの実装が操 […]

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。