プレーンなPHPで2段階認証(Google Authenticator)を導入するお話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近はログインID/PW方式だけではセキュリティ的に厳しいと言うことで様々な認証方式が使われています。

SMSを使ったSMS認証もあるのですが、最近はOTP(One Time Password)を用いた認証方式が増えてきています。
スクウェア・エニックスのOTPはネットゲームを行うユーザーには有名でしょうか

なんかめちゃくちゃ大変そう…

専用サーバーが必要とか色々大変そうに思いますよね。
ところがGoogleはこのあたりの仕様を公開しており、それを使ったライブラリが公開されているので簡単に実装ができます。

スマホアプリで認証システムをダウンロードする

Googleが公開している「Google 認証システム」を使用します。

Android版はこちら

iOS版はこちら

「PHPGangsta/GoogleAuthenticator」をインストールする

使うライブラリは「PHPGangsta/GoogleAuthenticator」と呼ばれるものです。

インストールです方法ですが、以前に導入した「Composer」を使います。

これでインストールができます。
めちゃくちゃ簡単ですね。

PHPで実装する

それでは実装します。
最低限の実装ですのでバリデーションチェックとかは入れてません。
処理も簡単なので最初から全部出します。

大前提として「2段階認証」と言うことで本当はログイン後にこの処理を入れてください。
流れとしては「通常のログイン画面」→「ログイン完了後にOTP認証」→「認証後に画面遷移」となります。

HTML表示部は以下の感じです。
見栄えをよくするためbootstrapを使ってますが、何でもOKです

$qrCodeUrlを<img >タグで指定すると、QRコードが生成されます。
このQRコードを「Google認証システム」で読み取ると、6桁のコードが表示されるので、そのコードを入力してもらい、認証ボタンを押すことで判定します。
ここでは「認証OK」「認証NG」と表示していますが、実際はPHP側で判定を行い、処理を行います。

実際にどういう場面で使う?

実装は簡単ですし、導入するだけでログインセキュリティは上がると思います。
今ある会員ログインシステムがあるとすると、設定画面から「2段階認証」機能を作り
ONにした場合は$secretを発行してQRコードを表示し、「Google認証システム」に登録して
認証できたら使用可能という感じでしょうか

私が思った懸念事項は2点
  • スマホサイトやアプリの場合、アプリやブラウザと「Google認証システム」を行ったり来たりするので、少しめんどくさくなる
  • 機種変更などで「Google認証システム」を初期化した場合、2段階認証が行えなくなり、解除もできなくなる
ですね。特に後者に関しては「強制解除」のフローを作っておかないと、ログインも解除もできなくなるので、大変なことになります。

一応前述のスクウェア・エニックスのOTPでは「強制解除コード」を発行して、これを入力することで2段階認証を解除することができます。
解除コードを忘れた場合は運営に問い合わせることで解除することができますが、これは時間がかかりますね。

とはいえ、使い方によっては実装の割にログインセキュリティは飛躍的に上がるので、検討の価値はありそうです。

YoutubeChannelのご紹介

同様の内容を、動画でご覧になれます。

https://youtu.be/D8HFYftxzUc


執筆者:松本[ エンジニア ]

関連記事

Webサイト制作

はじめてのShraePoint 実践的活用事例3選【業務効率化・DX】

目次1 SharePointとは?1.1 高い機密性が特長2 SharePointの活用法2.1 1.社内マニュアルや手順書を整備する2.2 2.営業資料や契約書の保管と共有に活用する2.3 3.情報の回覧やアンケート、意見収集の場として活用3 SharePointで作成したポータルサイト4 まとめ5 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 SharePointとは? SharePointはMicrosoftが提供する情報共有サービスです。WordやExcel、 […]

Webデザイン

【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。 目次1 自動文字起こし機能の使い方1.1 1.テキストパネルから文字起こしを行う1.2 2.文字スタイルの変更2 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 自動文字起こし機能の使い方 1.テキストパネルから文字起こしを行う 音声データを含んだ動画をタイ […]

Webデザイン

【Photoshop】AI生成した画像を自然にレタッチする

AIで生成する画像は、素材として使うには「人工的な違和感」が残ります。 なんとなくAIと分かってしまうので、Photoshopでひと手間レタッチして自然な雰囲気に近づけてみましょう。 目次1 レタッチ前後の比較2 レタッチの大まかな手順3 レタッチ開始3.1 1.ゆがみフィルターで笑顔を自然にする3.2 2.ノイズなどのフィルターを追加3.3 3.肌を補正3.4 4.微調整4 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 レタッチ前後の比較 今回は、Adobe Fir […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。