東急東横線渋谷駅のホームがゆるキャラに
「2013年、東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転に」というニュースをご存知でしょうか。 まだ来年の話しなのですが、みなとみらい線・東横線・副都心線までなんと乗り換えなしで一本で済むように便利になるらしいです。すごいですね。
「2013年、東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転に」というニュースをご存知でしょうか。 まだ来年の話しなのですが、みなとみらい線・東横線・副都心線までなんと乗り換えなしで一本で済むように便利になるらしいです。すごいですね。
こんにちは。 株式会社 8bitの針谷です。 まだまだ暑い日が続きますね。 今回は新聞で目にしました「君が日本の技術者ならサムスンに移籍しますか」池上彰さんのコラムを元に、お話したいと思います。 次世代ディスプレ-有機ELで韓国企業が「世界のサムスン」とまで君臨した背景には、日本人技術者が大勢関わっていました。 移籍の切っ掛けは、いわゆるヘッドハンティング手法です。 国を挙げて、世界からの受け入れ態勢を作り「海外技術者の所得税を5年間免除する」と大胆な国策もありました。
最近、レスポンシブ・ウェブデザインについて日本でもかなり注目を浴びるようになってきました。 レスポンシブ・ウェブデザインとはPC向けサイト、スマホに最適化したサイトを今まで分けて制作してきたのですが、レスポンシブ・ウェブデザインはこれを分けずに制作してどちらでも最適に閲覧できるようになるというもの。 今やスマホで見れるなんていうのは常識で、2つサイトを用意してキャリア転送したりしなくても、快適に見れるのは制作を依頼するお客さんにとっても願ってもないことです。 今回当社で運用し […]
おはようございます。朝夜あたりなんかは秋めいてきましたね。心持ち少し涼しい。秋ですね。食欲の秋ですね。私は最近食欲が旺盛過ぎて少し困っておるところです。 そんな中今朝の渋谷では、宮益坂の交差点で「金王八幡宮大祭」とのチラシをゲットしました。あまり渋谷を開拓していない身としてはこんなところに御宮があったのかと思ったのですが屋台とか出るらしいので気になっています。
おはようございます。世間ではガリガリ君のコンポタ味が発売され話題ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 ご賞味なさいましたか?私は評判を聞きつけあまり食べる気が無かったのですが今朝オフィスに着くなり某氏から「森島さんに食べてもらおうと思って買ってこようと思ったら売ってなかったよ~」とションボリされてしまい、恐れおののいておるところです。逃げられる限り逃げようと思います。 さて、先週の金曜日に弊社公式サイトがリニューアル致しました。 併せてドメインが「www.eightbit.c […]
Webサイトの制作の時にお知らせなどをクライアントの担当者が簡単に更新できるようCMSを導入することはよくあります。 当社でもWebサイト制作の場合、独自開発のCMSをカスタマイズして導入しています。 ただ最近、CMSの導入もケースバイエースではあるな、と感じています。 たとえば、Web専門部隊があるような企業のWebサイトであれば、導入により更新の効率が上がるでしょう。 でも、実務と兼務するような形で担当者が更新する場合は、逆に導入することによってその担当者の実務に影響を及 […]
本日、当社のWebサイトをリニューアルしました。 ドメインも創業当時に取得したかった「8bit.co.jp」へと変更いたしました。 このブログもURLを変更しています。 https://blog.8bit.co.jp/ サイトをリニューアルしましたので、ちょっとだけ解説します。 デザインのポイントなどは当社のデザイナーが後日このブログに書くと思いますので、概略の部分だけ解説します。
おはようございます。毎日残暑がつらいですね。 いかがお過ごしでしょうか。 最近弊社オフィスの近くにパン屋さんができました。今週オープンしたて。どうも若きホープのお店らしいので後で行ってみたいと思います!サイトのデザインも綺麗でした。 さて、本日の本題です。 「ホットケーキミックスに豆腐を混ぜて牛乳で伸ばすと、もっちりふわふわのパンケーキになっておいしい」とのウワサを聞きつけ早速作ってみたのですが、 思ったよりおいしくて感動したので思わずもう一度作り記事にしました。たまにはこう […]
最近またiPhoneアプリ創作意欲が上がってきて、なるべくテンションを維持して今年中には個人的にアプリをリリースしたいという目標があります。 色々な方や企業がどんどん面白そうなアプリを出している中で、何かをやりたい、つくらなきゃ!と思ってはいるけれど、どこからやったら良いか分からない時があります。 やりたいけど、何から手を付けて良いか分からない。 人間弱いもので、周りに人がいれば出来るけど自分独りになるとどうしてもテンション維持出来なくなることもあります。 (酒を飲んだり、テ […]
おはようございます。残暑厳しい折、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先週は楽しいお盆休み、過ごせましたか?私はというもの、大阪に帰省し、数年前とはすっかりと様変わりした大阪駅周辺を探検しておりました。 以前は地下がダンジョンばりの複雑さだったのですが、地上にも着々と迷い道が築かれつつあるようです。 何度かダンジョンに取り込まれそうになりました。方向音痴にはつらいですね。 余談ですが、シンボラーのピンズがどこにも売っておらず、切ない思いをしております。大阪のポケモンセンターも探し […]
久しぶりの更新です。 最近、当社のとあるWebサービスをリニューアルしようという話があり、構成やら何やら毎日考えているのですが、運営側のお節介なのか、作りたい欲なのか、ついつい色々な機能をてんこ盛りにしたくなったり、全く別物にリニューアルしたくなってきたりします。 作る方に取ってみるとやはりドカーンと目新しくやりたくなるものです。 でもちょっと冷静に考えてみました。 企画の段階では、まずは身内(社内)を納得させたくて、色々論理的に考え、説明するわけですが、本当にそれで今使って […]
最近ガリゴリと大きなデザイン作業をやっていてふと困ったのが、サイトマップがいつも似たようなデザインになりがち…ということで、 今後の自分の為にも参考にしたいと思い、色んな構成のサイトマップを集めてみました。 カテゴリで分けてタイトルつけようと思っても1ページしかない箇所があったり、子階層どころか孫階層まであったりするページだったり、バランスが結構難しかったりするんですよね。
最近、Webサービスブームというかサクサクとサービスを立ち上げる方が注目を浴び、自社サービスの企画から携わりたい、関わってみたいという方が増えているように感じます。 確かにWebサービスを立ち上げて反響があって育っていく過程は面白いですし、個人的にはWebサービス大好きです。 でも、受託制作にも自社で運営するWebサービス(以下、自社サービス)よりもっと面白い部分もたくさんあります。 なにより、自分のためになるし、自社サービスをやるにしてもヒントやアイデアは受託制作からいただ […]
おはようございます。猛暑の折、皆様いかがお過ごしでしょうか。 学生さんたちはもう夏休みですね。通勤電車の混みが緩やかになるので、私も少なからず恩恵を受けて毎朝を過ごしております。 熱中症には気をつけましょうね。
私自身プログラミングをやっていますが、バグ報告って自分がする分には楽しいのですが、報告されたときには自分のミスなのに腹が立ったなんてことはないでしょうか? (プログラマーなら思い当たる節はあるはずです。) 自分のミスは棚に挙げて「バグ内容が分かりにくい!」などとテスターのことを責めてしてしまうことも時にはあると思います。 テストする立場からすると「じゃあ、ちゃんと動くように作ってよ!」となります。 テスト段階ではプログラマーも納品またはリリースを控えてピリピリしていますし、テ […]
2012年7月24日発行の東京IT新聞で当社の運用サービス「ノミトモ」がソーシャルサービスとして紹介されました。
こんにちは。株式会社 8bitの針谷です。 ついに「梅雨明け」宣言ですね。 東京は猛暑で、大変です(汗) 今回は、仕事探しについてお話したいと思います。 仕事には、業種やその中に部署があると思いますが、先ずは好き事=やりたいことが見つかっているか否かが、とても肝心だと思います。 もし無いのであれば、それを見つける時間を作る事が大切です。 それも、時間と期間を決めて探す事です。 一区切りは、30才迄でないでしょうかね。 状況により変わると思いますが、そこが一つのラインではないで […]
最近、自社サービスに携わることがWeb業界での一種のステータスみたいな感じの雰囲気を感じるのですが、静的ではないシステムのデザインって、簡単そうに見えて結構難しいのではないかと思います。(いや、難しいでしょう。。) デザイナーだからシステムのことなんかよく分からんよ! と思われるかも知れませんが、Webサービスに関わる機会がありそうであれば、どんなことが必要なのか、何を考えてデザインしないといけないのか、覚えておいた方が良いかと思います。 人間同士が作業しているので、実際に作 […]
ここ最近、制作業務でSEOの話が出たの今回はSEOについてちょっと書いてみます。 当社でWebサービスを制作する際、SEOを意識しないわけではないですが、ソースレベルですごく凝っているわけでもなく、すごく特別なこともしていません。 でも、割と狙いにいったキーワードではWebサービス自体の検索順位を維持していると思っています。 「ノミトモ」「釣りガール(更新をしていないため2位に下がってしまいました)」などは、キーワードをから考えたWebサービスで、初めから旬なキーワードを意識 […]
最近社内で制作を進めている時に、「プログラム作るのに時間がかかる割にはこの機能ってそれほど多くの人も使わないだろうし、地味だよね!」という話をしていたのを思いだしたので、今回は処理を作るのに時間がかかる割には使ってみると地味というか、割と何の感慨も抱かない処理を挙げてみました。 いずれも必須な処理なのですが、何気なく使っている割に作る苦労があったりする処理です。 色々なシステムを作っていれば流用していくのでそれほど苦労はないかも知れないのですが、新規で作るとそこそこ苦労すると […]
自分がお客さんでWeb制作お願いするとしたらどこを見るかな、とふと思い考えてみました。 Web制作会社ですので、お願いされる方が圧倒的に多いのですが、お願いする側のことを考えることってすごく大事だと思います。 Web制作はコミュニケーションをしながらお客さんと一緒に作り上げていく部分もありますので、単純に安いとかデザインの実績はすごいとか、それだけではありません。 自分ならこういうところ見るかな?って考えれば自分にはここが足りないな? 今のわが社にはここが足りないな?と認識で […]
おはようございます。2012年も半分過ぎ、6月も残りあとわずかですね。 何だかあっという間でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ananの特集も、2012年下半期の運勢の特集が組まれておりました。 私事なのですが、実は占い結構好きでして…ananのこの特集は毎回必ず購読していたりします。 実際半年分ともなるとひと月もすれば結局忘れてしまうんですが、何だか読み始めると楽しいんですよね。 ということで、今回2012年の下半期占いを探してまとめてみました。 12星座に始まり、ラ […]
おはようございます。台風が来たかと思うと今度は猛暑になり、と毎日荒れ模様ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はというもの、最近アジアンランチにハマってお昼休みになる度スパイスのきいたおいしいご飯に汗をかいております。 弊社オフィスのすぐ近くにいつも屋台で来ており、日替わりのおかず5品の中から何品か選んでご飯に乗っけてもらえます。 アジアンランチさんのTwitterで11時ごろに毎日のメニューを配信していて見ごたえあります。 ちなみに「クラッシュピーナツと春雨の手作り焼ビー […]
Web制作の見積りを出していると、たまに高い!と言われることもあります。 「何を根拠に!」とちょっとだけ頭にきちゃうこともありますが、ここはぐっとこらえて反省をするチャンスだと思います。 高いと思われる原因は色々あります。 例えば相見積りだったとしても、必ず制作内容や会社の内容を見て、一概に値段だけで決めているわけではないと思います。 そうするとおのずと反省点も見えてきます。 Webサイト制作は出来たモノを売るわけではないので、費用は直接自分たちのスキルや制作の価値につながっ […]
おはようございます。関東もついに梅雨入り。 小学生もそろそろ水泳の授業が始まったりする季節ですね。寒いです。今日は寒い。 極端に寒かったり暑かったりしますし、皆様も風邪などひかないように気をつけてくださいね。 私事ですが、先週末に健康診断で胃バリウムを初体験しました。つらかったですね…できればもうやりたくないです。