最近ガリゴリと大きなデザイン作業をやっていてふと困ったのが、サイトマップがいつも似たようなデザインになりがち…ということで、
今後の自分の為にも参考にしたいと思い、色んな構成のサイトマップを集めてみました。
カテゴリで分けてタイトルつけようと思っても1ページしかない箇所があったり、子階層どころか孫階層まであったりするページだったり、バランスが結構難しかったりするんですよね。
Apple

製品ごとに大見出しで分けて、さらに中に小見出しを作って綺麗にまとめています。シンプルだけど見やすいですね。ちょっと文字読みにくいけれど。

goo

カテゴリが凄い多いのもあってか、目的別にそれぞれのTOPに飛ばすようになってますね。子階層は省略する形。
NHK ONLINE

私は今回これが一番好きですね。しっかり分けられているだけでなくてしっかりデザインした感が。各内容ごとに説明が書いてあります。

SONY

これは横並び。うん、シンプルだけど見やすいですね。好感触。
KDDI

ページ数が多いので閲覧者に合わせてタブでサイトマップを切り替え。

タブはこんなかんじ。
大阪工業技術専門学校

3カラムに分けて縦並びに。これは結構よくある感じ。
ケミプロ化成株式会社

こちらは1カラムのリスト。綺麗に整理されていてとてもきれいだと思います。囲みがかわいい。
結婚写真のスタジオゼロ

1カラムのリスト形式で、説明文や子階層をそのまま表示。分かりやすいし可愛いし素敵。ページ数が20Pくらいなら綺麗にまとまるんじゃないでしょうか。あんまり多いと間延びしてしまいそうですね。
あとがき
さて、いかがでしたでしょうか。最近はフッターにサイトマップをくっつけてしまって、サイトマップのページ自体を作らないサイトも増えてきているようで…そのうち絶滅してしまうんでしょうか。
皆様のご参考になれば幸いです。