投稿者: 松本

スマホアプリ

【Guidline 4.2.2】8bitアプリをリリースしたときにアップルからリジェクトをいただいたお話

突然ですが、弊社のアプリが存在するのはご存じでしょうか 実は弊社のこのブログや見積もりシミュレーションなどを一つのアプリにしてリリースしようと思いました。 アプリとはいえ、コンテンツ部分はWEBサービスを流用するいわゆる「ウェブビュー(Webview)」で作っていこうと言うことになりました。 これは導入時および更新時の負荷を軽減するためのものです。 最初のコンテンツ 最初は「ブログ」「弊社のサイト」「見積もりシミュレーション」「お問い合わせ」の4つを切り替える形にして申請しま […]

Webサイト制作

Google reCAPTCHAのv2とv3の違いのお話

Google reCAPTCHA(リキャプチャ)とはGoogleが提供している認証システムで、現在はv2とv3が用意されています。 なんとなく「v3ってv2の進化版でしょ?」という感じがするのですが、調べてみるとどうもそうとも言い切れないので、まとめてみました。 ちなみに無料で利用できますが大規模サイトやアクセス数の多いサイトはエンタープライズ版を利用する必要があるみたいです。 reCAPTCHAの登録について reCAPTHCAを使用登録する前にGoogleのサービスですの […]

Webサイト制作

【さくらのレンタル】さくらのレンタルサーバーに移行する際によくあるお話

他社からさくらのレンタルサーバーに移行する際に躓いたこと 他社からさくらのレンタルサーバーに移行する場合に「あれ?」って思うことを何点かまとめました。実はだいたいさくらのヘルプに記載しているのですが、念のためまとめておきます。 PHP関係 さくらのレンタルサーバーはPHP8.0まで使用することができます。(2022年3月現在) いずれはPHP8系にアップする必要がありますが、7.x系と8.x系は特に未定義変数に関してnoticeからwarningに変更されているので、特にプレ […]

スマホアプリ

【android】Webview内のJavascriptやjQueryからアプリ内の関数を呼び出すお話

スマホアプリを作る上でWebViewを抜きには作ることができません。 ゲームやツール系の場合はアプリで実装する必要がありますが、ウェブサービスとの連動を行う場合は、WebViewで作った方が便利だったりします。(androidやiosでの出し分けも不要だったりするので) ただ、アプリ→WebViewやWebView→アプリといったデータの受け渡しが必要になると思います。 例)WebViewのボタンを押すとアプリ内課金の画面が表示される、一覧はwebViewで詳細はアプリ側で表 […]

スマホアプリ

【Admob】アプリで設定せずにテスト広告を表示するお話

アプリで広告をつける場合メジャーどころなのはAdmobだと思いますが、Admobはアプリ開発者がタップするのを禁じています。 もちろん誤タップもあるので1回タップした時点でNGと言うわけではないですが、何度もやっていると広告が配信されなくなったりアカウントがBANされる可能性もあります。 ですのでAdmobもアプリ開発を行う上で、テスト広告というものを用意し、それを利用することで、上記のペナルティを回避することができます。 テスト広告IDを使用する Admobのサイトを見ると […]

スマホアプリ

【Apple】iOS14以降でトラッキング許可を行うお話

はじめに もう1年ほど前の話になりますが、iOSアプリでAdmobなどのIDFAの使用について説明メッセージを表示し、ユーザーに許可を取る必要があります。 既存のアプリも同様で、アプリを更新したタイミングで対応を行わないと色々なところから怒られます。 なぜトラッキング許可が必要? ざっくりいうと最近のプライバシー保護の流れを受け、広告主やデータを利用している第三者がどのような目的でどんなデータを取得しているかをユーザーに告知する必要があり、ユーザーはそのデータを許可するかどう […]

プログラミング

Laravelを使ってREST APIを作ってみるお話 (インストール編)

今回のゴール 今回はComposerからLaravelをインストールし、webサーバーで表示され、データベースの構築が行えるまで。 (REST APIなので本当はwebサーバーで表示される必要はないですが…) Laravelのインストール 以前のエントリーでPHPとLaravelをWindowsにインストールしているので、そこからLaravelをインストール作業を来ないます。 インストール前に Windows版のPHPを入れたのですが、php.iniの設定を一部変更する必要が […]

プログラミング

フォームのバリデーションでよく使う項目をまとめた小話

問い合わせフォームや登録フォームなどで入力した値のバリデーションチェックは必須ですが、「あれってなんだったかな」ということがあるので、備忘録代わりにまとめました。 「いや、今ならフレームワークやライブラリであるだろ」というのがある気もしますが… 絵文字のチェック 今はデータベースの文字コードがutf8mb4であれば絵文字も問題なく登録できますが、古いデータベースでutf8までしか対応していなかったり、CSVをShift-JISで出力する場合は文字化けしてしまうので、弾いちゃお […]

プログラミング

プレーンなPHPで2段階認証(Google Authenticator)を導入するお話

最近はログインID/PW方式だけではセキュリティ的に厳しいと言うことで様々な認証方式が使われています。 SMSを使ったSMS認証もあるのですが、最近はOTP(One Time Password)を用いた認証方式が増えてきています。 スクウェア・エニックスのOTPはネットゲームを行うユーザーには有名でしょうか なんかめちゃくちゃ大変そう… 専用サーバーが必要とか色々大変そうに思いますよね。 ところがGoogleはこのあたりの仕様を公開しており、それを使ったライブラリが公開されて […]

WordPress

WordPressでプラグインを作るお話

WordPress(以下WP)はメジャーなCMSであり、様々なプラグインがあるのでそれを利用していろんなサイトを作ることができます。 ただ、どうしても既存のプラグインでは対応できない事もあり、そういう場合は独自でプラグインを作ってしまった方がよかったりしますね。 具体的にはフルスクラッチのCMSをWPに移植する場合などです。 今回は独自プラグインをどうやって作るのかをさわりの部分だけ説明します。 プラグインの機能 今回は以下の機能のプラグインを作ります。 管理画面にメニューを […]

プログラミング

Windows10でComposerをインストールするお話

そもそも「Composer」ってなによ? 「Composer」とはPHPのパッケージライブラリ管理ツールで、フレームワークを含むPHPのパッケージをわざわざダウンロードせずにコマンドだけでインストールすることができる非常に便利なものです。 例えばあるライブラリを使いたい場合、そのライブラリの公式サイトを探してzipやtar.gzなどの圧縮ファイルをダウンロードして展開して所定の場所に置いて・・・ってめんどくさいですが 「Composer」を使うと、ライブラリを記述して叩けば自 […]

プログラミング

FuelPHP を無理矢理PHP8.1に対応するお話

FuelPHPのPHP8.1対応(無理矢理編) 皆さん、PHPのフレームワークは何を使っていますか? 今から学ぶなら「Laravel」や昔ながらの「CakePHP」でしょうか? 私は数年前から「FuelPHP」というフレームワークを使っていて「なんて開発しやすいんだ」と感動した記憶があります。 ところが、FuelPHPのリリースがピタッと止まり、PHPのバージョンアップに対して暗雲が立ちこめてきました。 てかフレームワークの選定ミスはかなり痛いですね。私は先物取引には金輪際手 […]

プログラミング

LINEでbotやリッチメニューを設定するお話

ここ最近いろいろな意味で話題になっているLINEですが、とはいえ便利なSNSツールであることは間違いないところです。 ここでは情報セキュリティ的な部分は置いといて、LINEのAPIを利用したbotやリッチメニューを作っていきます。 事前に行うこと LINE for Business でアカウントを開設する こちらの方で取得してください LINE Developers からログインする https://developers.line.biz からログインします。 チャンネル設定 […]

プログラミング

LINE Messaging API を使ったインスタントウィン(即時抽選)を考えるお話

LINEを使ったキャンペーン? 今何かと騒がしいLINEではありますが、スマホを持っていればお手軽かつ複数アカウントを作りづらい仕様のため、B2Cとしては非常に使いたくなるプラットフォームです。   インスタントウィンに関しては弊社で構築したプレゼントキャンペーンサイトがありますので、こちらをご確認いただければと思いますが、TwitterではなくLINEを利用したインスタントウィンとなります。 TwitterではなくLINEで行うメリットは「よりユーザーに近い位置か […]

プログラミング

【Nuxt.js】localhostでSSL証明書を取得してhttpsでアクセスするお話

なんでSSL通信が必要? 位置情報を利用する際、数年前からSSL通信じゃないと取得できなくなったことで、ローカル環境でもSSL通信が必要になりました。 じゃあSSL証明書をローカル環境でどう取得するかというお話です。 前提としてWindows10環境でNuxt.jsが動く環境があるということです。 発行するプログラムはmkcertというものを使いますが、それをインストールするためにChololateyを使ってみます。 Chocolateyをインストールする Windowsのシ […]

プログラミング

某VPSでKernel panicが出てパニックになったお話

VPSサービスは安い割にいろいろとできてコスパがよいのですが、サーバー会社のメンテナンスなどで再起動が発生したりします。 通常は事前にアナウンスがされますが、ネットワーク機器などの障害などで緊急メンテナンスによる再起動が発生し、ごくまれにですが再起動がうまくいかないことがあります。 これがマネージドプランなどであればサーバー会社に問い合わせれば対応してくれますが、VPSは基本的に管理者権限をいただいているので自分たちで対応しなければいけません。 特にKernel panicな […]

スマホアプリ

アプリ内課金をGoogle Play ConsoleとApp Store Connectで設定してみました

前回のエントリーでアプリ内課金について簡単にまとめましたが、今回は実際にGoogle Play ConsoleやApp Store Connectでアプリ内課金のアイテム登録をおこないます。 大前提としてGoogle Play ConsoleまたはApp Store Connectにログインしてアプリ登録が出来ることとなります。 必ずしもアプリが公開されている必要はありませんが、必ずアプリをアップロードしている必要があります。 また、Google Play Console、A […]

スマホアプリ

アプリ内課金について簡単にまとめてみました

アプリ内課金について スマホアプリではアプリ内で課金を行うことができるいわゆる「アプリ内課金」と呼ばれる機能があります。 ガラケー時代は3キャリアそれぞれの決済システムがあり、厳しい審査とともにそれぞれの決済に対応しないと駄目でしたが、スマホアプリでは1つの決済方法で対応が可能となり、しかも世界中のユーザーが利用することが可能となります。 このエントリーではアプリ内課金全般について説明したいと思います。 そもそもアプリ内課金とは? そもそもアプリ内課金とは何ぞやという話になり […]

スマホアプリ

Webページからアプリを起動しよう

株式会社8bitでは「ノミトモ」「Grmo」などのWebサービスを運営していますが、近年はスマホアプリへの対応も行っています。 その際、Webからアプリを起動させたい時があると思います。 具体的には「メールアドレスの有効性チェックを行い、URLを叩くとWebページにアクセスして アプリを起動」など・・・ AndroidやiOS両方とも比較的低コストで導入できるので、特にWebサービスと連動するアプリの場合は導入していきたいですね。 Androidの場合 Androidでは「カ […]

スマホアプリ

Android Studioでバージョン管理を行う

最近Androisアプリを制作することが増えてきましたが、バージョン管理をどうするかで少し悩んでいました。 弊社は基本的にSubversionで管理していたのですが、Android Studioでやろうとすると、どうも上手く行かないことが多く、作業効率が良くありません。 そこで思い切ってGitを使う事で、Androidアプリを制作するときにはこのルートを使おうと考えました。 環境は Windows 10 Pro Android Studio 3.0.1 (もう上のバージョンも […]

スマホアプリ

Android Studioの小ネタ

画面のキャプチャ Android StudioでADVで実行中の画面をキャプチャする方法です。 簡単なんですけど、どこだっけとなる事があるので忘備録的に 細かく説明するより、このボタンをクリックして保存先を決めるだけ   縦長のレイアウトを1画面で表示する方法 本来アプリは1画面に全て情報を収めるのが基本。 ただ、一覧画面や入力画面でどうしてもスクロールする必要が発生します。 その場合、XMLをデザインモードにしても1画面分しか表示されなくて困ってしまいます。 それ […]

プログラミング

Apache2.4系のインストール時の注意点

現在、Apacheのパッケージ版を入れるとほぼ2.2系になるのですが 2.4系がリリースされ、徐々に取り扱う機会が増えてくるかと思います。 そこで気になるのがインストール時の注意点。 色々と触った結果、httpd.confの記述が変わり、起動するのが迷ってしまうので 忘備録として、大きな注意点を3点まとめました。   1.VirtualHostがデフォルトで有効 2.2系では下記のように書くことでVirtualHostの設定を有効化させますが 2.4系では不要です。 […]

プログラミング

【Apache】カスタムログの出し分けについて

Apacheのアクセスログは便利ですが、いざ見ようと思うと大変ですよね。 全てのアクセスが記述されるので、例えばiPhoneのアクセスログだけ見たい場合はわざわざgrepをかけて見る必要があり、かなりめんどくさいです。 ですのでiOSおよびAndroidだけのアクセスログを出せるような設定を簡単にまとめました。

1 2