新着記事

Webデザイン

初心者のためのWebデザイン練習

今日はデザイナーのたまごさん達に向けて。 最近自分がデザイナーとして技術を人に教える機会が増えました。自分で吸収していくのと人に教えるのは全然違って非常に悩ましいですね。 自分はどんな風に教えてもらって、どんな風にデザインの腕を磨いてきたのか。少し思い返して書いてみたいと思います。 その中で、自分で一番効果があるなぁと思うことはやっぱりデザインをトレースしてみること。 先輩デザイナーさんたちが作った美しいデザインを1pxも乱すことのないようにFireworksで作ります。 素 […]

Webサイト制作

Web制作でクライアントに喜んでいただける成果物や費用以外でのポイント

Web制作やっているとWebそのものに興味がある方もいらっしゃれば、まったくわからないからプロにお願いしたい、という方もいらっしゃり、千差万別です。 制作側にいるとクライアントには、とにかく企画提案することが大事!というような考えもありますが、対応やアドバイスなどのちょっとした親切さのほうが喜ばれるな、と感じることが多々あります。 コンペなどの新規提案のときはもちとん企画や提案力によるものが非常に大きいと思いますが、制作においては単純に成果物ではなく、その過程における満足度も […]

Webデザイン

タスクの合間の変な落書き集

落書き。みなさん最近落書きしていますか? 私はというもの、学生時代からプリントの裏やら何やらに絵を描いて遊んでいる人間でした。写真に髭とか。 ペンを持って考え事をしていると手が勝手に動いてしまうもので、気が付けば仕事道具のクロッキー帳には謎の落書きが散見されます。

Webサービス

ノミトモで見つけた飲み会口実アラカルト

GWも終わっちゃましたね。夏休みまで踏ん張りましょう。 さて、春は花見や新しい職場や学校で、顔合わせの飲み会が多いことと思います。 もう新歓などは季節的には終わってしまったのかな、なんて思いますが、当社で運営しているノミトモという飲み友達をマッチングするWebサービスは春のこの季節にかけて会員様の人数がぐんぐんと延びてきます。 きっと新しい環境で会社から離れた飲み友達を探し出される方が多いのだと思います。 飲み友を作ろう!飲み二ケーションサポートサイト|ノミトモ http:/ […]

Webデザイン

ペーパークラフト

おはようございます。GWの中日、皆さま如何お過ごしでしょうか。 弊社はカレンダー通り営業しておりますので、私も今日はデスクに座り黙々と作業を続けております。どこも観光地は賑わっているようですね。 そんな中、最近ふと立ち寄ったコンビニでガムを買うともらえるザクとグフのペーパークラフトなるものを見つけました。ロッテのFitsを買うともらえるらしいですよ。ついでにこんなキャンペーンもやっているようです。 ちょっと欲しかったのですが、ギリギリで我慢しました。危なかったです。

Webサイト制作

無報酬の制作の意味について考えてみました。

もうほとぼりが冷めた感じはしますが、先日ネット上でデザインなどの制作の報酬について色々と議論がなされているのを見ました。 確かに制作を生業にしている人間にとって良いモノを作ることもそうですが、報酬というのは非常に大事な部分です。 このブログでも制作料金や契約などについて度々触れてきましたが、今回はお金という報酬にならない作業について考えてみました。 よく考えてみると、制作のスキルアップや実績を作る過程では、お金という報酬のない、むしろマイナスになる制作というのは必要不可欠だっ […]

Webサービス

COLORBOX PRサイトがリニューアルしました

兼ねてより運営しておりましたCOLORBOXのPRサイトがリニューアルしました! ▼こちらが新デザイン。 http://colorbox.info/

スマホアプリ

iPhoneアプリ「ノミトモかずあわせ」をリリースしました。

先週、アイコンのイラスト作成記事を書いたiPhoneアプリが無事にリリースされましたので、アプリをご紹介をさせていただきます。 このアプリは当社で運用しているノミトモ という飲み友達を探せるサービスのiPhoneアプリです。 AppStoreで「ノミトモ」で検索していただくと出てきます。 用途としては、ノミトモで飲み会の約束をして、待っている間に暇つぶしが出来るという単純な数合わせゲームです。 このアプリ、本当は昨日審査が入ったのですが、見事にRejectされてしまいました。 […]

Webデザイン

エンジニアでも描けた!FireWorksを使った変なイラストの描き方

こんにちは。私はここ最近iPhoneアプリを作っていました。 社内の役割としてはディレクター兼エンジニアなのですが、アプリを作っているとどうしてもデザイン素材やイラストが必要になってきます。 ボタンやアイコンなどであればフリーの素材を使ってできることもあるのですが、オリジナルイラストだとなかなかそうもいきません。 今回は弊社で運営しているノミトモというサービスに関連した暇潰しアプリということで開発を進めたのですが、受託制作も並行している都合上、どうしてもデザイナーの手が空かず […]

Webデザイン

Twitterで見かけたツイートを漫画にしてみた。 Part17

おはようございます。今日はひだまりぽかぽかで暖かいですね。 お昼前なので今とてもお腹がすいています。今日のお昼は何にしましょうね。楽しみです。 さて、今日ものんびりと漫画を書かせて頂きました。 おかげさまで好評頂いてます。Webにまったく関係ない方から「いつも漫画読んでるよ」って言って頂くことが増えて、驚くことしきりです。 目次1 大きくなりたい2 今回書かせて頂いたツイート3 バックナンバー 大きくなりたい 今回書かせて頂いたツイート こちらが今回書かせて頂いたツイート。最 […]

Webデザイン

【Fireworks】人物シルエット素材7枚

さて、前回で味をしめたのか、今回もシルエット素材を作りました。だって、無心でトレースするのが楽しくて楽しくて… 私用商用フリーです。編集も可。Fireworks贔屓なのでpngデータになっています。 目次1 今回は子供主体2 余談 今回は子供主体 ちょっと今回はすくなめの6枚。便利に使ってください。 一括ダウンロードはこちらから 余談 今日はぽかぽかと暖かいですね。皆さま如何お過ごしでしょうか。 土日は各地で大荒れの天気のようなので気をつけてくださいね。私も今週は家でのんびり […]

Webサイト制作

Webディレクターに必要な6つの勇気

春になって新しくWeb制作業界に入られた方、会社を変わられた方もたくさんいると思います。 当社はあまりスタッフの入れ替わりもなく、少数精鋭、現状維持で制作を黙々としております。 さて、春は人事異動があったりして、同じ会社の中で制作からディレクターに役割が変わったりした方もいらっしゃると思います。 会社によって役割は異なると思いますが、大まかにいうとディレクターは中間管理の役割がメインだと思います。(企画を考えたり、サイト構成もつくったりはしますが、、) 制作は流れ作業ではない […]

Webデザイン

【Fireworks】人物シルエット素材15枚

おはようございます。今日は渋谷は晴れて暖かいです。桜も満開ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は今期末ということもあり少しせわしなく作業しています。ちょっと合間に作った素材を、もったいないので素材として貼り付けておきます。 私用・商用問いません。Fireworksのパスデータでご用意しています。髪の毛生やしたりメガネ取ったり自由に編集して下さい。便利に使って下さい。 そのまま保存して持って帰って頂いてもいいですしこちらから全データ一括で落とせます。 目次1 立ちポーズ2 […]

Webサイト制作

Webサイト制作におけるユーザー目線について

先週から桜が満開ですが、今週もぎりぎりお花見いけそうですね。 さて、お花見シーズンにも関わらず、どこの制作会社さんも、この時期は期末なので受託案件も忙しいかと思います。 当社も例外ではありませんが、受託案件ばかりをここ最近やってきて「ユーザー目線って難しいなあ」と考えていました。 制作しているとよく聞く言葉だと思います。 ユーザーインターフェイス、アクセシビリティー、いかに使う側になって考えられるか? このユーザー目線というのが制作の過程ではよく議論の中心になっていて、 「エ […]

Webデザイン

【デザイン】バナー・メイン画像集

おはようございます。今日は渋谷は雨です。 昨日は23℃、今日は11℃と体調でも崩しそうな気温差ですが、たぶんずっとオフィスの中にいるので外界は関係ない事態になっています。 皆さま如何お過ごしでしょうか。 私はというもの、期末ということもあってかちょこちょこと忙しくしています。先日あまりの腰の痛さに整形外科に行けば椎間板ヘルニアと診断されました。 治りつつはあるものの、コルセット生活です。ちょっとお見せできないですね。うぎぎ。 さて、本日の本題です。 ここ数日怒涛の勢いでデザイ […]

Webサイト制作

作ったモノを目の前の人を納得させる説得力。

最近、とあるロゴマークについて話題になっているのを見ました。 賛否両論あると思うのですが、デザインって本当に見た人の感性による部分が多いので難しいものですね。 今回の話題に挙がったロゴについては、実際に作っているデザイナーさんから見ると突っ込みどころなどもあるのかも知れませんが、担当者をうならせる説得力があったからこのロゴを選んだのではないかと思います。(予想ですが) さて、デザインやロゴもそうですが、抽象画などの芸術作品も正直どこが良いのか分からないこともあります。 日頃敢 […]

メディア掲載

ノミトモが日刊SPA!にソーシャル飲み会サービスとして紹介されました。

当社で運用している「ノミトモ」が日刊SPA!でソーシャル飲み会サービスとして紹介されました。 実際にご利用されている会員様が記事インタビューに回答していただけています。 記者の方が実際に利用して飲み会参加までしていただけているようで、面白い内容になっています。 これを機にみなさん是非ご利用ください! 「見知らぬ人と飲むお作法」をソーシャル飲み会の達人に聞いてみた http://nikkan-spa.jp/389251 飲みニケーションサポートサービス「ノミトモ」 http:/ […]

Webサイト制作

制作におけるお値引きの条件を考える。

事務所の窓から見える梅の花が少しづつ開いてきて、季節の移ろいを感じる季節になってきました。 こんにちは。株式会社8bitの高本です。 先日、某家電量販店でビデオカメラを購入した際、値引き交渉をしたのですが、最終的にポーチみたいなものをおまけしてもらうだけでポイントも付かず、なんだか敗北感を味わいました。 値引き交渉というとWeb制作をしていると、する側ではなくて、される側であることが圧倒的に多いです。 制作費の値引きというのは、人が動いた分の時間や技術に対して支払われる対価で […]

Webデザイン

【ピクトグラム・案内表示のデザイン】ソラマチに行ってきました。

おはようございます。今週は寒いですね。 年度末の折、多忙な時期かと思いますが如何お過ごしでしょうか。 弊社の窓からちょうど神社の梅の木が見えるのですが、先日の温かさに勘違いしたのかもうちらほらと花をつけています。 窓を見上げると梅が咲いてるって不思議な気分ですね。ブラインドをあげると綺麗です。

Webサイト制作

これからデザイナーになる方へデザイン以外で必要なこと

今朝も雪が降っており、全然春めいてきませんが、あと1ヶ月もすれば新しい職場でスタートする方も多いでしょう。 制作業界ですと、これから新しくデザイナーになろうという方も多いのではないでしょうか。 別にこれからなろうという方を脅そうというわけではありませんが、端から見ているとデザイナーさんってかなり大変そうです。 私もデザイナーにあこがれてこの業界に入ったわけですが、成果物の華やかの陰にすごく地道で地味な作業があったりして、これは自分はプログラムを作っていたほうが良いな、というこ […]

Webサイト制作

それは仕様です!を通すためのコミュニケーション

久々の更新です。理由を付けては更新を怠っていました。 さて、この時期になると制作業界はいろいろな案件で盛り上がってくるかと思います。 特にシステム開発などは4月に公開するようなものだと、今時分になって 「それは仕様書に書いてあります。」 「それは仕様通りの動きです。」 「そういう仕様だとは思っていなかった。」 こういった熱いやり取りが繰り広げられる光景がどこの会社でもあるのではないでしょうか。 言った言わないの世界になるので、仕様書にしてきちんと確認と承認を取りながら進めても […]

マークアップ

【怖くないJavaScript + jQuery】実際にちょっと書いてみればきっと怖くない。

おはようございます。渋谷にはまだ月曜日の雪が残っています。 東京で雪が降ることは滅多にないので珍しいですね。皆様如何お過ごしでしょうか。 私はというもの、連休の中日の日曜日にサバゲーに誘われはるばる千葉まで行って参りました。 初サバゲーだったのですが、もうすごいですね、ドキドキして楽しかったです。まだ両足が筋肉痛です。 こんな中を物陰に隠れながら銃持って撃ち合い… 目次1 jQueryで要素を取得1.1 まず必要なファイルを読み込みます。1.2 次にHTMLの準備2 Step […]

Webサイト制作

受託制作で食いつなぐ、という表現への違和感

最近、とあるきっかけで受託制作について考えてみたことを書いてみます。 よくスタートアップで起業して、Webサービスやアプリが当たるまでは取り合えず受託制作で食いつなぐんだ、みたいな表現をされている話を聞きますが、この表現っていかがなものかと最近思うのです。 当社も自社のWebサービス運用と受託制作を並行してやっていますが、受託制作は受託制作で貴重な事業の軸になっています。 確かに本来Webサービスを運用していきたいのだけれど、それが収益を生み出すかどうかわからないので、日々給 […]

Webデザイン

Twitterで見かけたツイートを漫画にしてみた。Part16

おはようございます、そしてあけましておめでとうございます。 本格的に仕事も始まりやっと生活リズムが戻ってきた頃かと思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はというもの、大阪に帰省してのんびりと過ごしておりました。 代償として、脂肪を得ました。 さて、そんな食べ過ぎ飲み過ぎで過ごしがちなこの季節、素敵なツイートを見かけたので漫画にしました。 正月一本目からから通常運転ですね。 目次1 冬休み2 今回書かせて頂いたツイート3 バックナンバー 冬休み 今回書かせて頂いたツイート […]

Webサービス

類似があることにとらわれないアイデア作り。

あけましておめでとうございます。 昨年末は更新がちょっとグダグダになってしまいましたが、今年も定期的に更新していく予定です。 さて、新年あけましてどこの会社でも新しいことに取り組もうとか、目標なんかを立てたりするものですが、当社も例外ではありません。 一昨年くらいから目標にしているアプリリリースに取り組むべく、昨年末くらいからちょこちょこと準備を始めています。 作る、アプリ技術を習得する、といっても題材がないとなかなか前へ進みません。 先日、その題材となるべく第一弾のiPho […]

1 23 24 25 26 27 40