ノミトモで見つけた飲み会口実アラカルト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GWも終わっちゃましたね。夏休みまで踏ん張りましょう。
さて、春は花見や新しい職場や学校で、顔合わせの飲み会が多いことと思います。

もう新歓などは季節的には終わってしまったのかな、なんて思いますが、当社で運営しているノミトモという飲み友達をマッチングするWebサービスは春のこの季節にかけて会員様の人数がぐんぐんと延びてきます。
きっと新しい環境で会社から離れた飲み友達を探し出される方が多いのだと思います。

飲み友を作ろう!飲み二ケーションサポートサイト|ノミトモ
http://nomi-tomo.net/

そこで、多くの飲み会メンバー募集が投稿されるわけですが、これが実に面白いんです。

というのは飲み会の口実というと忘年会とかBBQとかお花見なんかが一般的ですが、みなさん実に様々な飲み会の口実で飲み友達を募集していらっしゃいます。

最終的には酒を飲んでただただ酔っ払うだけではありますが、その飲みに行く口実というか企画内容が面白い!

知らない方同士で飲みに行くのであれば、共通の趣味の話とかどこそこ行こうとか何かときっかけは欲しいものです。
いきなり全然知らない人に「行きましょう!」といってもなかなか警戒されてしまいますが、楽しそうな企画や興味ある話題であれば参加してみようかな、なんて思いますよね。

そこで今回は、実際にノミトモで投稿されていた飲み会の口実をピックアップしてみます。

酒飲みの酒を飲むことについての企画力はすごいんです!


ぶらり途中下車の飲み会



タイトルからいって想像は容易ですが、途中下車しながら飲むという企画です。
酒とつまみ」という雑誌の企画でホッピーマラソンという各駅で降りてホッピーを飲み歩くという連載を読んだことありますが、まさにそういう感じでしょう。

沿線を決めて各駅で少しづつ飲み歩く。
電車に乗ることを想像すると後半がきつそうですが、飲んべえにはたまらない飲み会です。

間違っても電車の中で缶チューハイを飲まないように注意したいところです。

酒池肉林飲み会



男だったら参加したくなるようなタイトルですが、肉と食べようという飲み会だそうです。
とにかく肉を食べながら酒を飲む。

目的がはっきりしていて良いですね。
居酒屋などで色々頼むより、とにかく肉って決めると肉の食べ方も楽しいものになると思います。

考えてみると魚と違って肉って何の酒にも合いますよね。

読書飲み会



1対1のサシ飲みで募集されていたのですが、気になりました。
読書というと独りでするものだと思うのですが、主催の方がどのような飲み会をされたのか気になります。

本について語り合う、とかそういう内容なのでしょうか?
サシで飲みに行って二人で黙々と本を読んでいたらそれはそれで面白いとは思いますが。。

ディズニーシー飲み会



ディズニーランドはお酒飲めませんが、ディズニーシーは飲めるということでの飲み会です。
ディズニーシーまで飲み会の場にしてしまうのだから酒飲みはすごいですよ。

こういう発想はなかったです。
わざわざ入場料を払って夢の国に飲みにいく、という企画。

ただヘベレケになってアトラクションに乗らないように気をつけていただきたいところです。

トレッキング飲み会



山登りをして飲み会という企画です。
確かにみんなで山登りをして汗をかいたあとのビールは格別でしょう。

飲み会という名目ですが、健康にも良いしすごく良い企画だと思います。
いきなり飲み会より、山登りなどワンステップあった方が、話も弾みますよね。

横浜スタジアム飲み会



タイトルから分かる通り野球観戦ですね。
野球を見ながらビールを飲むのは野球好きの方ならたまらないですね。

酔っ払うと応援の声も大きくなることでしょう。

競輪飲み会



競馬場や競輪場ってB級グルメみたいに所々で名物メニューなんていうのがあるらしいですね。
確かに水道橋の馬券売り場は日中からチューハイ片手に競馬新聞見ている方でごった返しています。

賭けるのは小額でみんなでモツ煮込みや焼きそばなんかをつつきながら競輪を楽しむ飲み会なのでしょう。
ギャンブル好きではなくてもちょっと行ってみたくなる企画です。

ただ、飲みすぎると冷静な判断力がなくなるので大損しないように注意したいところです。

======

ピックアップした飲み会は一部ですが、さすがに飲み好きの方が集まっているので、企画が面白いです!

飲み会募集は会員登録しないと見れませんが、興味ある方は是非除いてみてください。
参加してもしなくても、酒好き、飲み会好きの方なら面白いと思いますよ。

飲み友を作ろう!飲み二ケーションサポートサイト|ノミトモ
http://nomi-tomo.net/

執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

Webサイト制作

はじめてのShraePoint 実践的活用事例3選【業務効率化・DX】

目次1 SharePointとは?1.1 高い機密性が特長2 SharePointの活用法2.1 1.社内マニュアルや手順書を整備する2.2 2.営業資料や契約書の保管と共有に活用する2.3 3.情報の回覧やアンケート、意見収集の場として活用3 SharePointで作成したポータルサイト4 まとめ5 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 SharePointとは? SharePointはMicrosoftが提供する情報共有サービスです。WordやExcel、 […]

Webデザイン

【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。 目次1 自動文字起こし機能の使い方1.1 1.テキストパネルから文字起こしを行う1.2 2.文字スタイルの変更2 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 自動文字起こし機能の使い方 1.テキストパネルから文字起こしを行う 音声データを含んだ動画をタイ […]

Webデザイン

【Photoshop】AI生成した画像を自然にレタッチする

AIで生成する画像は、素材として使うには「人工的な違和感」が残ります。 なんとなくAIと分かってしまうので、Photoshopでひと手間レタッチして自然な雰囲気に近づけてみましょう。 目次1 レタッチ前後の比較2 レタッチの大まかな手順3 レタッチ開始3.1 1.ゆがみフィルターで笑顔を自然にする3.2 2.ノイズなどのフィルターを追加3.3 3.肌を補正3.4 4.微調整4 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 レタッチ前後の比較 今回は、Adobe Fir […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。