新着記事

Webデザイン

Web業界 受注契約の教科書 【装丁デザインができるまで】

最近のお仕事ですが、珍しく装丁のデザインを担当させて頂きました。 弊社高本が執筆に参加させて頂いております。表題が「Web業界受注契約の教科書」。法律に関する書籍ですね。 制作現場のトラブルを、専門の方に法律面からの視点で解説して頂く内容になっています。 春頃から長く、ラフ・校正と続けておりました。今回はその工程を記事にしたいと思います。「本ができるまで」って結構面白いですよ。 目次1 本を作る工程2 カバーラフ3 案を絞り込んで校正4 表紙、扉を作る 本を作る工程 今回はカ […]

Webサイト制作

Web業界 受注契約の教科書という本を執筆させていただきました。

こんにちは。株式会社8bit 高本です。 まったく個人的な記事になってしまうのですが、この度レクシスネクシス・ジャパンさんより発売される「Web業界 受注契約の教科書」という本の執筆に携わらせていただきました。 2013年11月1日に書店の店頭に並ぶ予定です。 現場レベルでよくありがちなトラブル事例と、IT専門の弁護士である藤井先生が法的な立場からトラブル事例に対しての解釈やアドバイスを書いてくださっています。 Web制作業界の方、特にディレクターや経営者の方々には共感してい […]

Webサービス

【PR】会社の飲み会は時間の無駄!会社以外の飲み会に参加できるノミトモにカレンダー機能を付けました!

会社の飲み会って嫌いな人が多いですよね! 上司のお酌をしたり、時には仕事の延長で説教されたり。。。 本来楽しむはずの宴が気を使い過ぎて余計に疲れてしまう。 そんな方々が仕事や会社を離れて男女年齢関係なく飲み会を開いて楽しむサービスが当社の運営する「ノミトモ」です。 http://nomi-tomo.net/ この度、このノミトモに飲み会カレンダーという機能を追加したので、当社のブログで紹介させていただきます。 飲み会カレンダーとはその名の通り、飲み会の開催予定をカレンダー表示 […]

Webサイト制作

エンジニアが出来ないことをうまく納得してもらうコツ。

制作の作業を進めている過程でどうしても自分には難しいこと、指定された期間の中で出来ないことというのは発生します。 特にエンジニアのプログラミング作業は技術的に習得しないと出来ないこともあり、案件に応じて開発するのが難しいことも多々あります。 その際の難しいことを伝えるのに専門的なこともあり、エンジニアの方には随分はっしょって「出来ない」ということだけを伝える方が多いように思います。 出来ないものは出来ない!出来ない以外になんて言えば良いんだ?!と言われてしまえばそれまでですが […]

Webデザイン

【Webデザイン】footerのデザイン22枚

フッター。もちろんご存じかと思いますが、サイトの一番下の部分ですね。 ファーストビューを気にしなければならないヘッダーと違い、大胆に、ユニークにデザインされている場合があって、眺めているのが結構楽しいんですよね。 サイトマップの様相を呈しているもの、大きくイラストを挟んで大胆にまとめたもの、シンプルにロゴだけあしらったものetc… 実際に作っているとつい毎度似たような構成になりがちですが、今回は素敵なフッターのデザインをまとめてみました。ご参考になれば幸いです。 […]

Webデザイン

mark isに行ってきました。

おはようございます。どんどん朝夕の気温が涼しくなってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 風邪をひかないよう、ストール一枚羽織って出かけましょうね。 私はというもの、先日、秋物の服を着てmark is みなとみらいに行って参りました。 このmark is、今年の6月にオープンしたばかりの新しい商業施設なのですが、みなとみらい駅直結で横浜美術館の正面に位置する美しい建物です。 内装や案内図など、細部までデザインされていてとても興味深かったので、あちこち歩き回って写真を撮 […]

Webサービス

まだなくても押さえておきたいWebサービスのよくある質問

こんにちは、株式会社8bitの高本です。 ここ、最近当社で運営しているもの、社外の受託制作含めてWebサービスのリニューアルに関わる機会が多くなってきています。 その中でも「よくあるご質問」の重要さについて改めて考える機会が多々ありました。 以前、当ブログでも利用規約についての記事をエントリーさせていただいたのですが、その当時は「よくある質問」については正直あまり深く考えていませんでした。 しかしながら、運営としては操作方法など簡単な内容であれば、ユーザーの方に問い合わせをし […]

Webサイト制作

3社導入i Phone5 今後のアプリ展開は・・・

こんにちは。 株式会社 8bitの針谷です。 一昨日の台風18号は、各位に被害を与え大変でした。 京都の町も河川氾濫にて、ホテルやお寺等秋の行楽シ-ズンにも影響が心配です。 9/15日(日)私も所有する投資マンションの重水槽のポンプが強風により雨が侵入し、漏電遮断機が反応しポンプ汲み上げ停止・・・お休みの1日が朝から夜まで復旧対応で大騒ぎでした・・・20時には復旧してくれたので助かりました。 今後の対策を業者さんと検討し、現況より30センチポンプ位置を上げて今後の天災に向け備 […]

Webデザイン

スマホサイトのワイヤーフレーム

こんにちは、工藤です。 夜はすっかり気温が下がりましたね!つい癖でエアコンを付けたまま寝てしまい喉が痛い目をみましたので気をつけたいと思います。 ついにiPhoneがdocomoさんで発売決定されましたね。 私の周りでも「docomoからiPhoneがでたらガラケーを卒業する」という人がちらほらいたのでスマホを使用する方はさらに増えるのだろうなと感じております。 私はというと今ちょうどwebサービスのスマホ版デザインをしているのですが・・難しいです。 ボタンをどこに配置したら […]

Webデザイン

TwitterまんがPart22

おはようございます。外はだいぶ秋めいてきましたね。 昨晩はiPhoneの発表もあったらしく、今後が見逃せません。とりあえず、解像度は変わりないとのことで、一安心しているところです。 さて、今日もまったりとまんがを描きました。 気がつけば22枚も書いているんですね。初めてお会いした方にもブログ見ているよーと言っていただけたりして、嬉しいかぎりです。 目次1 優しい高校生2 今回書かせて頂いたツイート3 バックナンバー 優しい高校生 今回書かせて頂いたツイート 気がつけば、高校生 […]

Webサイト制作

制作にもっとも必要な読解力

最近社内サービスのデザインをチェックしていて、制作者の読解力というものがいかに重要かということを考えさせられました。 我々のようなWeb制作会社はクライアントあってのWeb制作です。 確かに自社でWebサービスやアプリを自発的に開発して運用もしていますが、使ってくれる方、見てくれる方がいなくては存在の意味はありません。 そういう意味では受託制作も社内制作も同じです。 いくら自分が良い、格好良い、きれいと思ったものでも相手の依頼があっての制作であれば、これはしょうがないことです […]

Webデザイン

いつもより美味しそうにご飯の写真を撮る方法

TwitterやFacebookのSNSで、ごはんの写真がアップされているのよく見かけるようになりましたよね。私も例にもれず、ご飯の写真を撮るの大好きなんです。撮ってアップし、特にその後どうするわけでもありませんが、楽しかったり美味しかったりした幸せな時間を記録していくのがささやかな楽しみです。 さて、その写真なのですが、実はちょっと気をつけるだけで断然美味しそうな写真に仕上がります。特別なカメラを用意する必要もありません。iPhoneの初期カメラでも大丈夫です。 今回はその […]

雑記

求人募集会社の選択って迷いませんか・・・

こんにちは。 株式会社 8bitの針谷です。 最近夜は、少しずつ涼しくなり過ごしやすくなってきました。 しかし、日中の日差しはまだまだ強いですね。「カラっとしていますが・・・」 趣味で家庭菜園たるものをチャレンジしていますが、今年の夏は暑すぎて今になり実り始めました!     きゅうり                               小玉スイカ さて今回は求人募集サイトについて当社経験からお話ししたいと思います。 求人募集サイトは、無数にあると思いますが […]

マークアップ

Webサービス開発におけるトレースログの大切さ

Webサービスを開発する際にきちんとトレースログ(操作ログ)は取っていますでしょうか? Windowsアプリケーションの開発などではトレースログを取るのは常識ですが、実際に今までWebシステムなどに関わってきて、トレースログをきちんと取っているサービスやシステムは正直少ないように思います。 (取る慣習があまりないようにも感じます。) もちろん取っているところ、サーバ容量の問題などでわざと取っていないところもあるでしょう。 不特定多数のユーザーが利用するサービスの場合、不具合が […]

Webデザイン

【デザインまとめ】ロゴ

おはようございます。昨日から少しずつ気温も下がって感じられますね。 私はというもの、夏が苦手なので「秋早く来い秋早く来い秋早く来い秋早く来い」と念じながら過ごしております。 秋といえば芸術食欲スポーツ多彩な時期ですね。芸術系のフェスタとかも増えるでしょうし、ちょっと楽しみです。 誰かを誘っておでかけしたいですね。 ロゴデザインまとめ さて、本日の本題です。 私事ですが、先日企業ロゴの意味や歴史をまとめた本を買いまして、興味を持って読んでおりました。ロゴって、簡単そうに見えます […]

Webサイト制作

どうしてデザインは見てから変わるのか?

受託制作でも社内のサービスでもデザインの方向性や趣向が見てから変わってしまうことって多くないでしょうか? 全体の方向性までいかないとしても、「やっぱりこうして欲しい」などの要望が重なることは多いです。 デザイナーにとってみると一番難しいところだと思います。 「デザイン見てから方向性変えるなよ!」と思いますよね。 (思うどころが口に出しているかも知れません。) 自分が制作側の立場になるとその気持ちはよく分かるのですが、社内で自社サービスのデザインなどを見ていると、やっぱり修正の […]

Webサービス

ソーシャル飲み会サービス「ノミトモ」が飲食店向けサービスをリリースしました。

2013/08/16に当社で運用している飲みニケーションサポートサービス「ノミトモ」で「飲食店向けサービス」を開始しました。 http://nomi-tomo.net/shop/ プレスリリースはこちら http://www.atpress.ne.jp/view/37989 現在ご利用されている会員様より、 『飲食店か運営側で飲み会を主催して欲しい!』 『自分から募集するのは勇気がいるので、単純に参加できる箱を用意して欲しい』 というご要望を多々いただいており、今回のリリース […]

Webデザイン

素敵なピクトグラム

こんにちは、工藤です。 世間ではお盆休みですね。電車に人がいなくてびっくりしてしまいました。 私も土曜日から実家の方に帰省しておりました。 避暑に行ったつもりが全国各地暑かったようであまり意味がありませんでした・・。 さて唐突に今回はピクトグラムについてお話します。

Webデザイン

TwitterまんがPart21

おはようございます。毎日暑いですね。 弊社の目の間には窓一枚隔てて神社があるのですが、セミの声が時々聞こえてきます。夏ですね。 もう一部ではお盆休みに入った方もおられるようで、電車の中は心なしか人が少ないです。 皆様はどこか行かれるんでしょうか。せっかくのお休みですし夏バテに気をつけて、避暑でもいたしましょう。 さて、今日もまったりと漫画を書かせて頂きました。 皆様の癒しになれば幸いです。

会社からのお知らせ

夏季休暇のお知らせ

弊社では、誠に勝手ながら下記の日程を本年度の夏季休暇とさせていただきます。 2013/08/10(土)~2013/08/14(水) Webサービスに関するお問い合わせなど各種お問い合わせについては夏季休暇明けの返信となりますのでご了承願います。

スマホアプリ

他力本願で速攻でカメラアプリのアイデアを形にしてみました。

iPhoneアプリでカメラアプリが作りたいなあ、と昨日唐突に思いました。 以前からやりたい、やりたいと思っていたのですが、カメラ関係はやったことなく、勉強するにも腰が重かったのですが、最近いろいろ相談も受けているのでちょこっとやってみることに。 プログラム関係については、個人ブログなどでソースコードを公開されている方が多くいらっしゃいます。 新しいことの勉強というと概念から理解して、となりがちですが、作っちゃってから概念や理論を覚えても良いのかと思っています。 ということで、 […]

マークアップ

【Androidアプリ】デザイナーがレイアウトする際に覚えておきたいこと

先日、弊社サービスの「ノミトモ」のAndroidアプリがリリースされました。今回もデザインをお手伝いさせて頂いたのですが、普段触っているHTMLと違うことだらけ。調べながらの作業となりました。 実際デザイナーさんが触るのはレイアウトのXMLまでだと思いますが、今後新しくアプリを作り始める方に覚えておいて欲しいことを書いておこうと思います。 目次1 eclipseの画面・レイアウトの仕方2 widthとheight3 floatがない4 borderが使えない4.1 手法14. […]

Webデザイン

お世話になった記事その2

こんにちは、工藤です。 ここ最近は少し涼しいですね、あくまで少しです。 夏の暑さはもう諦めたのでせめてこれぐらいの気温でいてほしいな・・なんて思ってしまいます。 さて今回もお世話になった記事の紹介をさせていただきます。 前回あまりご紹介できなかったので、今回はデザイン面で集めてます。

Webサイト制作

CMSを導入する予算はないけれど自分たちで更新したいクライアントへの提案について

Web制作をしていると「今回予算がこれしかないけれど、ここまではやりたいんだよね。。」というご相談をいただくことがよくあります。 実際にやりたいことの制作費と予算があまりにかけ離れた場合は難しいですが、予算の中で更新運用ふくめて何とか出来ないか、という相談に対してどのような提案ができるかが、課題になることが多いです。 当社の場合だいたいネックになってくるのがCMSの導入です。 もちろん制作予算がそんなに取れないくらいなので、今後のメンテナンスについても社内でCMSを使って更新 […]

Webデザイン

TwitterまんがPart20

おはようございます。先週末くらいから一気に暑くなりましたね。 私はというもの、ついにセミを見かけてしまい戦々恐々としております。彼らがいるだけで余計に暑く感じてしまうので… 個人的に、夏は冬以上にしっかりと体調管理が必要だと思います。がんばりましょう。 今しっかりお腹が減っているので、夏バテは大丈夫そうです。 目次1 植木鉢を割った犯人2 今回書かせていただいたツイート3 バックナンバー 植木鉢を割った犯人 さて、今日もまったりと絵をかかせて頂きました。 今回書かせていただい […]

1 21 22 23 24 25 40