求人募集会社の選択って迷いませんか・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
株式会社 8bitの針谷です。
最近夜は、少しずつ涼しくなり過ごしやすくなってきました。
しかし、日中の日差しはまだまだ強いですね。「カラっとしていますが・・・」
趣味で家庭菜園たるものをチャレンジしていますが、今年の夏は暑すぎて今になり実り始めました!

 

きゅうり すいか

きゅうり                               小玉スイカ

さて今回は求人募集サイトについて当社経験からお話ししたいと思います。
求人募集サイトは、無数にあると思いますが「ここ押さえて担当者に確認してください」てきな事をお話します。
求人広告掲載会社を選択するときに、必ず窓口担当者の方がいます。

当社で必ず聞くことは

①他社同業種掲載件数
②他社同業種のアクセス数
③他社同業種実際に応募まで来た参考件数
④予算、掲載日数や求人を集める為のPRの仕方や、現在の登録数(参考程度です)等・・・
現在掲載中の他社同業種を参考に聞くのが一番いいと思います。
ただ、要注意は口頭上ではなく「デ-タ-」で貰うことです。
掲載後、話が違うくらい成果が出ない求人会社もございます。
口八丁手八丁で「契約取ったらはい次へ」の営業求人会社も存在致します。
フォロ-(代替案)をしても、一切効果が出ない求人会社もあります。
効果が出ない求人会社は、おそらく①~④のどこかで虚偽がある事が多いです。

まったく駄目な求人広告会社の例をあげますと

①掲載後のアクセス数が確認できない(機能がない、伝えてもくれない)
②掲載後反響がないと「スカウト機能」を推奨され、掲載後にこちら側の人的作業が多い
③スカウト機能たる機能が実際に掲載されるまで、求人募集登録している人の閲覧が一切できない。(担当者の口頭説明のみ)
④求人登録数があるが、掲載したままの状態(数年前から求人エントリ-登録したまま)の人数で説明している。
通常の求人広告は、掲載後は反響を待つだけですが、スカウト機能を推奨している求人会社は「後からの人的作業」が本当に大変です。

ただ考え方次第では、待つだけの反響ではなく取りに行く求人という考え方もあります。

スカウト機能がちゃんと使え、そこに就職活動している人が存在すれば成り立ちます。

このスカウト機能に関しての定義は、利用前に感触として確かめることは難しいと思います。

求人担当者見解や説明で判断するしかありません。

こちらで探れる事は、「タ-ゲット人材の直近アクセス人数」位です。

でも、ここは抑えておいた方が良いです。

直近アクセス数=求人反響数にも結び付きます。

タ-ゲット求人を狙うには、基本ですがタ-ゲット求人の強い媒体選びです。

仕事を取り組む上で「パ-トナ-」は、凄く重要です。

ここは頑張って予算を使い、そして良いビジネスパ-トナ-と出会えるまで諦めづに繰り返し頑張る事です。

私の会社運営方針は、「何を作りたいのか」ではなく「誰と作りたいのか」です。

それを理解して頂いた求人会社担当者様は、直向きに努力を惜しまず頑張ってくれます。

必ず願っていれば、出会える。

そう信じ、行動に移します。

そのキャッチボ-ルを出来る求人会社様(御担当者様)が、私にとって良きビジネスパ-トナ-なのです。

 

追伸ですが

「ノミトモ」が、SankeiBizに掲載されました。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130829/bsl1308290503004-n2.htm

「ノミトモ」が、フジサンケイビジネスアイに掲載されました。

http://www.business-i.co.jp/featured_newsDetail.php?3810

執筆者:針谷

株式会社8bitの代表取締役社長です。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。