mark isに行ってきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。どんどん朝夕の気温が涼しくなってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
風邪をひかないよう、ストール一枚羽織って出かけましょうね。

私はというもの、先日、秋物の服を着てmark is みなとみらいに行って参りました。
このmark is、今年の6月にオープンしたばかりの新しい商業施設なのですが、みなとみらい駅直結で横浜美術館の正面に位置する美しい建物です。
内装や案内図など、細部までデザインされていてとても興味深かったので、あちこち歩き回って写真を撮影してきました。

ちょっとした秋のお出かけ気分を楽しんで頂ければ幸いです。

00

あちこち美しい

01
みなとみらい駅の改札目の前。かわいらしいmark isのロゴ。ベースラインが崩してあるのが遊び心が感じられて素敵です。

a02
館内マップ。建物全体的にこの角丸の形状が使われていて、柔らかい印象です。

a03
それとこの積み木のような案内表示。愛嬌ある形です。

a04
エレベーター前表示。ロゴと同系統のフォントを使っていてとても綺麗。

a12
ちなみにこちらは3Fエレベーター前。アンバランスなのにかわいいフォント。

c07
地上階に出ると、日の光が差し込んでいました。

a07
案内表示があんなところに。大胆。しかし確かに見やすい。

a05
壁にも。

a08
少し外に出てみると、案内板。楽しげなかたち。

b02
木の芽のように生える駅への案内。

001
少し離れて正面から撮影。横浜美術館の前で子供が楽しそうに遊んでいました。夜はライトアップされるらしく、デートスポットになります。

a09
中に戻り、エスカレーターを登ったすぐ眼の前にも。柱に2Fの表記。

c08
空中会にはafternoon teaのカフェスペースが。おしゃれ。

c01
歩いていると突然現れる庭園。屋上には果樹園があるそうです。後ほど行ってみましょう。

b10
建物内には休憩スポットが多数用意されています。椅子なんかも色々な形状がありいちいち可愛いです。

b11
こちらの苔玉みたいなものも椅子。

b01
エレベーター前のパネル。中の文字が積み木のようにパネルに刺さっています。

a11
明るいトーンで軽快な配色。横長い建物なので、北・中・南と区分けされています。

c02
フードコートもあります。オレンジのなつっこいロゴがとてもかわいい。

b12
屋上に向かう道中、こんな遊び心も。矢印の先に消化器があるのがなんとも言えません。

c03
上から見た横浜美術館。

c04
庭園。なかなか広さがあり、果樹園の収穫などのイベントもあるそうです。

……………………………

さて、いかがでしたでしょうか。
少し皆さんと違う視点で、デザイナーの私が気になるトコロを写真に収めて参りました。
本来のmark isは、授乳室やフードコートなど細かい配慮の行き届いたファミリー向けの施設で、被服や雑貨はもちろん、トイザラスやユニクロなんかもあります。ママさんたちにはとっても嬉しい施設らしいです。

秋の歩きやすい気温のこの季節、よければ皆様もお出かけに行ってみてくださいね。
それでは、今日はこのへんで。

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

マークアップ

コーポレートサイトのアクセシビリティ、どこまで対応すべき?

コーポレートサイトにおける。 重要だと分かっていても、コーポレートサイトにどこまで反映すべきかは悩みどころではないですか? 今回は、現実的に取り組みやすい部分と、対応が難しい部分を整理してご紹介します。 一概にこれが正解、というわけではありませんが、悩んでいる方の参考になればと思います。 目次1 コーポレートサイトでの達成基準は?2 比較的対応しやすい部分2.1 画像に代替テキストを設定する2.2 見出し構造の整理(h1~h6の適切な使用)をする2.3 色や形だけに依存しない […]

Webサイト制作

はじめてのShraePoint 実践的活用事例3選【業務効率化・DX】

目次1 SharePointとは?1.1 高い機密性が特長2 SharePointの活用法2.1 1.社内マニュアルや手順書を整備する2.2 2.営業資料や契約書の保管と共有に活用する2.3 3.情報の回覧やアンケート、意見収集の場として活用3 SharePointで作成したポータルサイト4 まとめ5 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 SharePointとは? SharePointはMicrosoftが提供する情報共有サービスです。WordやExcel、 […]

Webデザイン

【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。 目次1 自動文字起こし機能の使い方1.1 1.テキストパネルから文字起こしを行う1.2 2.文字スタイルの変更2 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 自動文字起こし機能の使い方 1.テキストパネルから文字起こしを行う 音声データを含んだ動画をタイ […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。