新着記事

Webサイト制作

気を付けたい!Webサイトにおける制作側と発注側の常識の違い

Web制作をしているとお客様と我々制作側の認識が異なり、ちょっとした揉め事になったりすることがあります。 当社でも時々ありますが、揉め事の発端は制作側では常識だと思っていたけれど、発注者が感じている常識は異なっていた、という常識のすれ違いがほとんどです。(言葉の使い方の食い違いなどもありますね。) そういうことは制作側からちょっと気にして確認しておけば良い話ではあります。 ですが、「そのくらいは常識でしょう」ということでよく確認せずに、最終的に揉め事に繋がってしまうのです。 […]

マークアップ

【怖くないJavaScript + jQuery】折りたためるサイドメニュー

毎度おなじみ、[怖くないJavaScript + jQuery]シリーズです。 今回は画面サイドにくっついてくる、折りたためるサイドメニューを作りました。 目次1 デモ2 Step1:まず下準備3 Step2:次にHTMLの準備4 Step3:jsを書き込む5 jsの解説 デモ 実際に動かしてみるとこんな感じになります。 デモを別ページで開く ファイル一式ダウンロード 各要素のid、メニューの横幅、ボタンの中身、アニメーションの速さがそれぞれ変更できます。 そのままでもお使い […]

Webサイト制作

どうして制作会社の社内でアイデアを募るとなかなか集まらないのか。

4月も始まり当社も実稼働してから6年目となりました。 (登記上は2009年1月ですが色々準備などしていて実質2009年4月から実稼働しています。) 当社では創業当初、毎週月曜日にアイデア会というのを開いて、新しいサービスのアイデアなどを出し合うということをしていました。 やたらとブレストブレストを言われていた時期で、当社でもブレストしてアイデア出そうとブレストを結構開催していました。 中小の制作会社では、制作者も自社のサービスやクライアントの提案など、様々なアイデアを求められ […]

Webサイト制作

Androidでつまずいたバグについてのまとめ

こんにちは、工藤です。 Android4系の標準ブラウザのバグで引っかかってしまったことがいくつかあったのでメモです。 目次1 <p>要素が指定した幅に広がらない2 『fixed』を指定した要素がスクロールをすると位置がずれる <p>要素が指定した幅に広がらない 原因はおそらくその時のviewportの指定の仕方です。 例えば<p>要素が『100%』としても横幅いっぱいに広がらず、勝手に折り返しされてしまうことがありました。 対策と […]

Webサイト制作

バグレポートを挙げたら怒られた!もう開発者に怒られないCOLORBOXを使ったバグレポート。

すっかり春の陽気になってきました。 まだまだ4/1に公開するサイトなどもあり、本日3/31はかなり忙しい制作会社も多いかと思います。 忙しいと制作現場はピリピリしてきます。 制作現場でよくある光景で不具合であるバグレポートを挙げたら開発者に怒られた、注意された、という経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「これはバグじゃないだろ!仕様だろ!」 「このレポートの言ってることが分からない」 「もっと詳細に!」 などなど良かれと思って挙げたレポートによってエンジニア […]

Webデザイン

[スマホ版]ログイン画面のデザインまとめ

こんにちは、工藤です。 前回が探していて楽しかったので今回はスマホサイトのログイン画面を色々見てみました。 スマホサイトではプレースホルダに注目しながら集めてみました。 目次1 プレースホルダを使用していない例1.1 ウィメンズパーク1.2 goo1.3 hotpepparbeauty1.4 JINS1.5 piviv1.6 Uber1.7 U-NEXT1.8 サークルK1.9 高島屋1.10 はてなブックマーク2 プレースホルダを使用している例2.1 BuzzFeed2.2 […]

マークアップ

「HTMLって何?WEBサイトを作るってどうするの?」という方に、私たちがどんなことをしているのか知ってもらいたい。

仕事柄、WEBに関することをプライベートでも聞かれることが多いです。 一番多いのが「WEBサイトってどうやって作るの!?」というものなのですが、説明する際にHTMLソースを見せて「ここに画像を表示して、ここに文章を書いて、って表示の指示を延々と書いていくの」と伝えると、大抵の方が「そっか…」と少し悲しそうな顔をします。 英数記号の羅列を見ると拒否反応を示してしまう方が多く、そこで話が終わってしまいます。 実際にHTMLタグを学ぼうとして他のサイトを見てみるも、何だか難しそうだ […]

Webデザイン

デザイン公募まとめ

御存知でしょうか。今2016年度の年賀状デザインコンペ真っ盛りの時期だと言うこと。 とても気の早い話に思えますが毎年この時期です。早い所は皆が年始の休みが明けた頃に締切で、もう応募が終了していたりします。 aiデータを渡すので、デザイナーとしては割に合わない作業になりがちなんですが、ちょっとお小遣い稼ぎしたい時なんかにはぜひどうぞ。大体入賞すればそのまま商品化されます。 ◆2016年版 東急ハンズオリジナル年賀状デザインコンペ 締切:2015年05月18日 (月) 賞:大賞( […]

Webデザイン

【デザインの意味】都道府県の標章

こちら、日本の都道府県の標章です。先日まとめとして拝見したものなのですが、それぞれの意味を調べてみたらなかなか良い者になったので、記事にしてみました。 北海道 北海道開拓使が使用していた旗のデザインを元に、現代的にしたもの。先人の開拓者精神と雄々しく伸びる北海道の未来を表している。 —– 青森県 青森の地形を図案化したもの。カラーは深緑が指定してあり、余白の白地と合わせて意味が設定されている。白地は無限に広がる宇宙世界を表し、緑は躍進発展してやまない希 […]

Webサイト制作

制作会社でも毎日定時(近くに)に帰れる制作の進め方。

3月末になると制作業界に限った話ではないかもしれませんが、挨拶代わりのように「繁忙期ですよね。忙しいですよね。」という言葉が交わされます。確かに年度末に納品する案件でどこの会社も忙しくなってきます。 この時期、新しく入社される新卒の方は、制作会社というと毎日残業、毎日終電が常識なんていうことをネットなどで見聞きしてドキドキしているかも知れません。私自身何社か制作会社に所属していましたが、確かに22時に帰れれば早めに帰れた、なんていうおかしな感覚に陥っていたこともあります。 し […]

Webデザイン

【デザインまとめ】綺麗なデザインの管理画面 30選

以前記事にした「【デザインまとめ】綺麗なデザインの管理画面 40種類 」、時間が経ってリンク先が消えていたりしますね。 また綺麗なデザインの管理画面も追加したいと思います。 サムネイルだけで見ると、全部似たようなものに見えてきますが、デモサイトを見てみると細かな部分でデザイナーさんの個性が出ていて面白いです。 ご参考になれば幸いです。 目次1 左に紺か黒のナビがあるやつ2 他カラー・レイアウト3 個性的なやつ 左に紺か黒のナビがあるやつ ◆Material Admin デモサ […]

Webサイト制作

どうしてバグを発生させてしまうのか。

システム開発をしていると必ずバグが発生します。 人間がやっている作業なのだから当然と言えば当然ですが、許されるものではありません。 「ちゃんと確認をしているの?」「テストした?」 あまりにバグが多いとこういった物言いで上司や先輩から問い詰められた経験のあるエンジニアも多いのではないでしょうか?エンジニア本人にとってみると確認した「つもり」なのですが、どうして気が付かなかったのだろう、というバグが発生するものです。 システムのテストをしたことのある方なら分かると思うのですが、た […]

Webデザイン

2016年採用サイトを集めてみました

こんにちは、工藤です。 気付けばもう3月でした。今年度の就職活動は3月1日解禁だったり私が学生だった数年前とまた変わってるんですね。 とてもこだわりのあるものがあって見ていて楽しいので今回は気になった採用サイトを集めてみました。 ※2016年3月10日時点の情報です。 目次1 ARDEN HOUS2 電通3 フジフーズ4 JAL5 JA共済6 アマゾンジャパン7 みずほFG8 ヤフー株式会社9 学校法人秋本学園 浦和つくし幼稚園10 TBS11 三菱商事株式会社12 東京都職 […]

Webサービス

バグ管理サービス「COLORBOX」をリニューアルしました。

昨日当社で運用しているバグ管理サービス(BTS)のCOLORBOXをフルリニューアルいたしました。 COLORBOXとはテスターと開発者がもっとスムーズにコミュニケーションが取れるよう開発したバグ管理サービスです。 http://colorbox.info/   目次1 COLORBOXとは2 リニューアルの内容3 今後の展開 COLORBOXとは ご存じない方のためにCOLORBOXを少し紹介します。 バグ管理というとエクセルシートなどで管理されている企業様も多く […]

Webデザイン

パララックス/スクロールでアニメーションさせるjQueryプラグインなど

こんにちは、工藤です。 今回はパララックス効果を表現できるjQueryプラグイン・スクロールでアニメーションさせるjQueryプラグインについてやそれに関する記事を集めました。 ここ最近はパララックスが1番流行っていた時期の物より、アニメーションの表現がさりげないものが主流なのかなという印象を受けます。  目次1 Nikebetterworld Parallax Effect Demo2 Skrollr3 Cool Kitten4 Parallax.js5 […]

Webデザイン

Twitterまんが Part35

おはようございます。今日の渋谷は晴れ。気温も12度らしくて随分春めいてまいりました。 私はというもの、最近「Sonomy」というアプリにハマっています。イベントの情報や美味しいご飯やさんの情報等が延々と流れてくるのですが、それらを「興味がある or ない」に分けることによってだんだんと自分好みの情報ばかり流れるようになるという画期的なアプリです。 今や私のSonomyはスイーツとごはんの情報ばかり流れてくるようになりました。位置情報とも連動していてピンポイントで情報を提供して […]

Webデザイン

気になるフリーフォントを集めました

こんにちは、工藤です。 ほぼ自分用…な気もしますがライセンスなどの確認用に気になるフリーフォントをあつめました。 前回も紹介しましたが足りなかったり、増えたりしたので…。 参考になったらうれしいです。 フォントを提供してくださっている皆さま、いつもありがとうございます。 目次1 フリーフォント(日本語/ゴシック体)1.1 Mgen+ (ムゲンプラス)1.2 Noto Fonts1.3 FGゼロ1.4 FGポテ1.5 ロゴたいぷゴシック1.6 ロゴたいぷゴシック-コンデンスド1 […]

Webデザイン

【ロゴデザイン】日本語のロゴをたくさん集めました。

おはようございます。本日の渋谷は雨です。寒いですね。 風邪が流行っているようなので、温かい物を食べて、気をつけて過ごしましょうね。 今日は日本語のロゴを集めてみました。 英字のロゴはたくさんあるんですが、日本語のロゴっていざ探すとなかなかしっくりくるものが無くて苦戦したりします。 参考になれば幸いです。

Webデザイン

【Illustrator】初心者のためのパス練習帳

デザイナーとしてお仕事をしていると、デザインを教えて欲しいと言われることがあります。 私は専門学校でデザインを学んだのですが、一番初めに基礎として練習したのが「パスの使い方」でした。 デザインの作業をするにあたって、背景の柄や、絵を描いたり、ロゴマークを作ったり、非常に大切です。使えないと仕事になりません。 (私に話を聞きに来る学生さん達は、photoshopを使って絵を描くことはできるけど、パスを使えないという子が多かったりします。) デザインに関して話し始めると24hあっ […]

Webデザイン

WEB制作に役立つ 配色ツール

こんにちは、工藤です。 今回は配色ツールについてまとめました。 目次1 Adobe Color CC2 paletton.com3 Flat UI Colors4 ウェブ配色ツール Ver2.05 HUE/3606 NIPPON COLORS Adobe Color CC [Adobe Color CC] Adobeが提供する、カラーテーマを作成できるツールです。以前はAdobe Kulerという名前でした。 Adobeのアカウントを持っていればカラーテーマの保存もできますし […]

マークアップ

【怖くないJavaScript + jQuery】時間で切り替わるスライドショー

毎度おなじみ、[怖くないJavaScript + jQuery]シリーズです。 今回は時間で画像が切り替わるスライドショーを作りました。動作は一番シンプルで、クリックの処理は入っていません。TOPページでイメージ画だけ切替表示したい時に便利ですね。 合言葉は「jQuery こわくない」です。 デモのファイルはこちらからダウンロードできます。 目次1 デモ2 Step1:まず下準備3 Step2:次にHTMLの準備4 Step3:jsを書き込む デモ ▼サンプルでは、3枚のスラ […]

Webサイト制作

ディレクターは気を付けたい、デザイン提出の際のデザイン言語化について。

デザインというとなかなか口を出すのが難しい、デザイナーではないので指摘し難いなどで苦労されているディレクターさんも多いのではないでしょうか? 私もWeb制作業界に入ったばかりの頃はデザインについてちょっとおかしいな、とかこうした方が良いな、とか思ってちょっと口を出すと怒られたり、意見を欲しいと言われて出したら全否定されたりデザインというのはなかなか難しいもの(デザイナー怖い。。)だな、と思っていました。 今でもそれは変わらないのですが、案件にディレクターとして関わっているとデ […]

Webデザイン

国内のWebデザインギャラリーサイトまとめ

こんにちは、工藤です。 Webデザインのギャラリーサイトをご紹介します。 今回は国内サイトのみです。 目次1 I/O 30002 MUUUUU.ORG3 イケサイ4 WEBデザインの見本帳5 デザイケ -Design Iketeru-6 WEB DESIGN GALLERY for WEB DESIGNERS7 ズロック8 S5-Style9 Tau Magazine10 thinkthing11 勝手にスマホサイトまとめ12 iPhone Design Box I/O 30 […]

雑記

経営者目線でなく制作者が売上に貢献できること。

明けましておめでとうございます。 当社株式会社8bitはちょうど本日1/8を持って6年目となりました。 最初の2~3年はどうなることかと思いましたが、少しずつ会社として体制売上共々形になってきたと思っております。 今年も引き続きコンペ参加や提案などはどんどん行っていこうかと思っておりますので、お気軽にご相談ください。 さて、昨年末より今期の売上目標や目標達成など経営敵なことを考えていて、「経営者目線」という言葉をふと思い出しました。 実は私自身、役員として会社に携わっておりま […]

雑記

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います。 2015年本日より株式会社8bitは、仕事開始致します。 (本日は15時迄の営業とさせて頂きます。明日6日より通常業務と致します) 今年も当社の強みである、お客様のイメ-ジを「企画提案し」「webやアプリにて形にする」事を追求し、御満足のいただける技術と経験を提供していきます。 その為に、株式会社8bitでは「ディレクタ-、エンジニア、デザイナ-、テスタ-」スタッフ一丸となり、妥協を許さない「プロ」として提案いたします。 新たな、ビジネスパ- […]

1 15 16 17 18 19 40