【怖くないJavaScript + jQuery】折りたためるサイドメニュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎度おなじみ、[怖くないJavaScript + jQuery]シリーズです。
今回は画面サイドにくっついてくる、折りたためるサイドメニューを作りました。

01

02

デモ

実際に動かしてみるとこんな感じになります。


デモを別ページで開く
ファイル一式ダウンロード

各要素のid、メニューの横幅、ボタンの中身、アニメーションの速さがそれぞれ変更できます。
そのままでもお使い頂くこともできますが、下記に動作の解説です。

Step1:まず下準備

こちらはいつもと同じですね。まず必要なファイルを読み込みます。
headerの中に、jQueryと、自分で作ったjavascriptのファイル(今回は sidemenu.js とします)を読み込みます。
<head>
<script src="common/js/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="common/js/sidemenu.js" type="text/javascript"></script>
</head>

Step2:次にHTMLの準備

今回は1つのdivに2つdivを入れ子にしてください。それぞれにidを振ります。
囲んでいるdiv(id=”menu_wrap“)と、開閉するdiv(id=”sidemenu“)と、キーになるボタンのdiv(id=”sidemenu_key“)ですね。
横幅を指定して、「position:fixed;」「top:0;」「left:-150px;」とleftの値をマイナスに設定して画面外に配置してください。
jsで、ボタンをクリックした時にleftの値を操作してアニメーションさせます。

<div id="menu_wrap">
<div id="sidemenu">
<!–slidemenuの中身は自由–>
</div>
<div id="sidemenu_key">→</div>
<div class="clear"></div>
</div>


Step3:jsを書き込む

headerで読み込んでいる sidemenu.js の初期設定をHTMLソースに合わせて変更してください。色の違う箇所を変更してくださいね。

$(function(){
//***********************************

/* ▼ここから初期設定 */
// 1. メニューを囲んでるdivのid
var menuWrap = ‘#menu_wrap

// 2.ボタンクリック時に現れる領域のid
var sideMenu = ‘#sidemenu

// 3.ボタンのid
var sidemenKey = ‘#sidemenu_key

// 4.メニューの横幅(px)
var menuWidth = ‘150

// 5.メニューが閉じてる時のボタンの中身(textでも画像でも可)
var closeHtml = ‘

// 6.メニューが開いてる時のボタンの中身(textでも画像でも可)
var openHtml = ‘

// 7.開閉アニメーションの速さ(単位ミリ秒)
var speed = 300

//***********************************




jsの解説

$(function(){

//***********************************

/* ▼ここから初期設定 */
// 1. メニューを囲んでるdivのid
var menuWrap = ‘#menu_wrap

// 2.ボタンクリック時に現れる領域のid
var sideMenu = ‘#sidemenu

// 3.ボタンのid
var sidemenKey = ‘#sidemenu_key

// 4.メニューの横幅(px)
var menuWidth = ‘150

// 5.メニューが閉じてる時のボタンの中身(textでも画像でも可)
var closeHtml = ‘

// 6.メニューが開いてる時のボタンの中身(textでも画像でも可)
var openHtml = ‘

// 7.開閉アニメーションの速さ(単位ミリ秒)
var speed = 300


//***********************************

//▼ボタンをクリックしたらメニューが開いたり閉じたりする処理
$(sidemenKey).click(function(){
//ボタンをクリックした時にif文でmenuが開いているか閉じているか判定(開いている時にはclass activeを付与)
if($(menuWrap).hasClass(‘active’)){
//activeのクラスを持っていたら
//menuを閉じる(アニメーションの速さは300)&activeを取る
$(menuWrap).stop().animate({left:’-‘+menuWidth+’px’},speed).removeClass(‘active’);
//ボタンの文言を変更
$(sidemenKey).html(closeHtml);
}else{
//activeのクラスを持っていなければ
//menuを開く&activeを付与
$(menuWrap).stop().animate({left:’0′},speed).addClass(‘active’);
//ボタンの文言を変更
$(sidemenKey).html(openHtml);
};
});


/**************************/

//▼menuの高さをウィンドウの高さ100%に設定する処理(不要な場合は削除)

//変数windowHeightに画面の高さを取得、変数windowHeightに格納
var windowHeight = $(window).height();

//sideMenuのheightをwindowHeightにする
$(sideMenu).height(windowHeight);

//画面をリサイズした時、heightを読み直しする処理
var timer = false;
$(window).resize(function() {
//画面をリサイズした時
//Timerを使って、処理が起こり過ぎて重くなるのを防ぐ(解説省略)
if (timer !== false) {
clearTimeout(timer);
}
timer = setTimeout(function() {
//ここでheightを再設定
windowHeight = $(window).height();
$(sideMenu).height(windowHeight);
}, 50);
});

/**************************/

});


執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

【phpdotenv】PHPで環境変数を取り扱うお話

PHPでサーバーの環境ごとに設定ファイルを用意する場合、config.phpなどのファイルにデータベースの接続情報やAPIのキーなどをdefineで登録すると思います。 これは昔からある一般的なやり方ですが、例えば「ローカル環境やテスト環境と本番環境で情報を出し分けたい」「GitHubやSubversionなどに接続情報を管理されたくない」ということがあるかと思います。 Linuxの場合は「.env」でユーザーごとの情報をあらかじめ設定することが可能ですが、PHPだとデフォル […]

Webサービス

【CAPTCHA系】reCAPTCHAの代替サービスを紹介するお話

みなさん、reCAPTCHAを使ってますか? CAPTCHAと呼ばれる機能は問い合わせフォームやログインフォームなどいわゆるbot系対策として有効で、その中でもreCAPTCHAは無料かつ簡単に導入できるたため、様々な場所で使われてます。 目次1 2024年4月から実質有料化?2 他にないのだろうか?3 アカウントを作る4 PHPでの実装5 最後に 2024年4月から実質有料化? しかし、2024年4月から今まで100万リクエストまで無料だったのが、1アカウント合計1万リクエ […]

Webサイト制作

Webアクセシビリティの基本を学ぼう!

近年Webサイト制作時に求められる『Webアクセシビリティ』。 正直なんだかよくわからない、ややこしそうだなあと思う方も多いと思います。 自分も勉強中ではありますが、今回は対応しやすそうな内容をなるべくわかりやすくまとめてみました。 一緒にWebアクセシビリティについて学んでいきましょう。 目次1 そもそもWebアクセシビリティってなに?2 基本的な対応内容2.1 色のコントラストをはっきりさせよう2.2 文字サイズを変更できるようにしよう2.3 できるだけテキストベースを心 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。