「HTMLって何?WEBサイトを作るってどうするの?」という方に、私たちがどんなことをしているのか知ってもらいたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事柄、WEBに関することをプライベートでも聞かれることが多いです。
一番多いのが「WEBサイトってどうやって作るの!?」というものなのですが、説明する際にHTMLソースを見せて「ここに画像を表示して、ここに文章を書いて、って表示の指示を延々と書いていくの」と伝えると、大抵の方が「そっか…」と少し悲しそうな顔をします。

英数記号の羅列を見ると拒否反応を示してしまう方が多く、そこで話が終わってしまいます。
実際にHTMLタグを学ぼうとして他のサイトを見てみるも、何だか難しそうだったり、リファレンスばかりだったり。本当に途方もないものに見えます。

そこで、実際にタグを書いてみれば少し興味を持ってもらえるんじゃないかと思いつきました。
実際に表示されたり動くと、何だか嬉しくなるものです。
画像を表示する、など本当に初歩的なものですが、私たちがどんなことをお仕事でしているのか、試してもらいながら知ってもらえばなと、記事にしました。



つかいかた

①フォームに文字を入力して、②青い実行ボタンを押すと、③すぐ下の枠線の中に結果が表示されるようになっています。解説の通りに文字を入力して、実行ボタンを押してください。
初期表示に戻したい時は、ページを更新してください。

▽実行する

ここに結果が表示されます


※タグは全て半角英数で書きます。間に半角スペースが必要な場合もあるので、良く見てみて下さいね。

文字を強調する

文字を強調するには「strong」タグを使います。
強調したい文字を、「<strong>ここに強調したい文字</strong>」と囲みます。
後ろのタグに/を入れるのを忘れないでくださいね。

下のフォームの文字を、strongタグで囲んで、実行してみて下さい。

▽実行する

ここに結果が表示されます


結果が太字になれば正解です!

画像を表示する

画像を表示するには「img」タグを使います。imgタグには”どの画像を表示するのか”を書かなければいけません。

<img src=”#”>
src=”#” の、# の所に画像の名前を書き込みます。今回はこちらで画像を用意しました。

下のフォームの#を、[ /sample.jpg ]に変更して実行してみて下さい。

▽実行する

ここに結果が表示されます


結果に画像が表示されれば正解です!

リンクを貼ってみる

画像を表示するには「a」タグを使います。aタグには”どこにリンクさせたいのか”を書かなければいけません。

<a href=”#”>この文章にリンクをはります</a>
href=”#” の、# の所にリンクさせるURLを書き込みます。今回はGoogleにリンクしてみましょう。

下のフォームの#を、[ http://www.google.co.jp/ ]に変更して実行してみて下さい。

▽実行する

ここに結果が表示されます


文字をクリックして、Googleのページが表示されれば正解です!





—–

さて、3つ程試してみて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
ブログを書く時でも少しHTMLタグを触れるとより細かい設定ができるようになります。
これをきっかけに、HTMLタグからすこしでも恐怖感が無くなれば嬉しいです(実際に仕事にするとなると高度なことをどんどんできるようにならなければいけいないのですが。。。)

できればシリーズ化して、デバッグ版間違い探しとかもできるようにできたらいいなぁなんて思います。

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。