Illustratorで歯車をつくろう!
こんにちは。 今日は8bitのサイトのTOPでも使用している『歯車』をIllustratorでつくってみます! 私もまだまだ勉強中なのですが・・。なんとなくパスの感覚を掴むのにもってこいだと思います。 ■今回はIllustratorCS5を使いますが、おそらく他のバージョンでも違和感なくできるかと思います。
こんにちは。 今日は8bitのサイトのTOPでも使用している『歯車』をIllustratorでつくってみます! 私もまだまだ勉強中なのですが・・。なんとなくパスの感覚を掴むのにもってこいだと思います。 ■今回はIllustratorCS5を使いますが、おそらく他のバージョンでも違和感なくできるかと思います。
おはようございます。今朝も寒いですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近の私は、週末川崎ラゾーナへと出向き、パンケーキ部などしておりました。 あまーいパンケーキも悪くないですが、やっぱりアボカドが乗っていたりするミールパンが好みです。 左がロージーズカフェのマッシュルーム&ベーコンサラダ、右がジェイエスのサーモンアボカド 美味しいごはん、幸せですね。お昼前にお腹がすいてしまいます。 さて、今日のTwitterまんがですが、今日はちょっと思わずお腹がすいてしまいそうなツイートを […]
オリンピックが始まってからというもの、テレビがついている時間が増えたのですが、そこで感じたのが「番組タイトルのロゴってすごいな…」 というもの。ニュースやバラエティ、番組は多岐に渡りますが、冒頭で数秒移るタイトルロゴって気にしながら観察すると、よくこんなの作れるなと感心するような複雑なものが非常に多い。特に派手なものが多いですね。 並べて見てみたいと思ったので今回はTV番組の題字を集めてみました。 作るの大変そうだなぁと思うものを優先的に載せました。 特にバラエティ枠はもの凄 […]
こんにちは! 雪の影響がだいぶ出ているようですね。 今週は木曜日に降る予報が出ていますので備えておきます。
おはようございます。毎日寒いですね。 弊社オフィスのある渋谷では、まだ先週の雪が残っている状態です。なんだか今週末もまた荒天との噂です。皆様気をつけてくださいね。 さて、今日もまんがを書かせて頂きました。 寒い気分の中ちょっとほっこりあたたかくなれれば良いなと思います。 お客さんから電話 本日書かせて頂いたツイート 今日書かせて頂いたツイートはこちら。何だか猫をもふもふしたい気分になってきましたね。 バックナンバー あわせてこちらもどうぞ。 Part25 「最近の流行り」 P […]
こんにちは。 もう少し暖かくなったら美術館をまわりたいなと思いまして、今回は美術館のwebサイトと展覧会のスケジュールを集めました!
年度末に向けて繁忙期に入ってまいりました。 この忙しいときにインフルエンザも流行っているようですので、みなさんご注意ください。 さて、受託制作で制作する際に、当社ではデザインからまるごとお任せいただく場合と、会社案内やパンフレットなどのデザインが同時進行している場合は紙のデザインをしたデザイナーさんがそのままテイストを引き継いでデザインしたデザインを元にコーディングをする場合の2パターンがあります。 Web制作に携わっている方であればタイトルから大体の察しは付くかと思うのです […]
こんにちは、工藤です。 帰りに渋谷をうろうろしていましたら『バレンタイン』という文字をみかけるようになりました。 もう2月に入るんですもんね。節分にでん六豆を食べたいなくらいしか考えていなかったです・・。 バレンタインで検索すると素敵な特設・特集サイトがたくさん見つかりましたので勝手ながらまとめさせていただきました。
こんにちは、石上です。 今年は毎日めまぐるしく変わる気温に振り回されている気がします。 さて、今回は「バナー」について書きたいと思います。 バナーはYahooをはじめ様々なサイトで掲載されているので、説明は不要ですよね。 サイズは指定されたサイトのルールに従って制作を行ないますが、そんなバナーにも規格があるのをご存知でしょうか? サイズ規格 広告業界団体 Internet Advertising Bureau(IAB) や、Yahooが制定しているものなど、下記のようなサイズ […]
おはようございます。毎日冷えますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近の私はというもの、お風呂にアヒルを浮かべて喜んでおりました。非常に大人げない私生活を送っております。 お仕事で頭を使う分、お家に帰ったらしっかりリフレッシュしたいですね。 というわけで、今日もTwitterまんがを書かせて頂きました。お仕事の合間に、息抜きの癒しをお届けしたいと思います。 最近の流行り 本日かかせて頂いたツイート 今日のツイートはこちら。ちょっとおかしくて、微笑ましくて。かわいい限りです。 […]
デザイナーという職業柄絵を描いて披露することが多いのですが、それを見た人からTwitterやFacebookのアイコンを描いて欲しいと頼まれることが増えました。Twitterまんが描いた時なんかもそうですね。 動物なんかのキャラクターを描くのは息抜きがてら昼休みに仕上げたりしています。ちょこっと描くのがとても楽しいんですよね。折角描いたので、こちらに載せることに。
デザインの構成にばっちりメインビジュアルの領域が取られているのに素材の写真もイラストもない。 どうにかして間を持たせなければならない、そんな時。 絶対絶命ですね。 今日はそんな「どうにかして作らなければいけない」そんな時、参考になりそうなメインビジュアルを集めてみました。 ・背景に当たり障りの無い写真を入れてぼかしてみたり ・アイコンを大きく配置してみたり ・タイポグラフィで頑張ってみたり ・背景をグラデーションにしてみたり ・模様を入れてみたり …etc うぅん […]
おはようございます。世間はクリスマスですね。 年の瀬の折、皆様いかがお過ごしでしょうか。仕事収め目前で忙しくされているでしょうか。 さて、今日もお仕事の合間にほっこりする漫画をひとつ。 クリスマスですので仲良さげなツイートを選んでみました。 ヨメからLINE 今回描かせて頂いたツイート あんまりにも可愛らしかったので描かせて頂きました。LINE、便利ですよね。 バックナンバー あわせてこちらもどうぞ。 Part23 「来ちゃった」 Part22 「優しい高校生」 Part21 […]
10月末頃の少し前の話題なのですが、「スマートイルミネーション横浜2013」を見に行ってきました。 昨年も記事にしましたが、アートイベントが豊富な横浜周辺で、私がいつも楽しみにしているイベントの一つです。 「省エネ技術とアートでつくるもうひとつの横浜夜景」をテーマに、横浜駅周辺からみなとみらい一帯まで、色とりどりのイルミネーションで照らされます。 の5日間に渡るイベント、全部見るには少し広すぎて、ほんの一部ですが、ご紹介したいと思います。 スマートイルミネーション横浜2013 […]
こんにちは、石上です。 前回、アクセシビリティについて大まかに記載しましたが、デザインの注意事項などについて書きたいと思います。 クライアントの方も、「アクセシビリティに配慮すると、デザインにどういう制限が出てくるのか」などのご参考にしていただければと思います。 デザインで、注意したいポイント 文字 ・大きさ…文字サイズは一般的なサイトよりも若干文字サイズを大きめにする。 文字を画像にする場合には、大きめに作り。 ・色…背景色と文字の色の組み合わせに注 […]
今回は少し、過去の作品を引っ張り出して参りました。 私事で恐縮ですが、デザイナーになるべく志していた学生時代に書いたデッサンが山程出て参りまして、折角なのでこちらに掲載してみようと思います。 大きなカルトンを担いで通学していた時は億劫に感じていましたが、今考えると大事な時間だったなと改めて感じます。構図力や、素材を作る力などが鍛えられますよね。 専門時代の2年間しか書いていなかったので見る人が見れば荒い部分が目立つようなものですが、私がデザイナーになるまでにどんなことを経験し […]
こんにちは、石上です。 今回は、デザインにおける「余白」と「伝える」ということを考えてみたいと思います。 多くのサイトはパっと見ただけで、『なんのサイトなのか』『何が売りなのか』など“伝えたいことがわかる”ように作られています。 伝えたいことを伝えるのは、デザインの役割です。 (デザインはただ『サイトが使いやすい』といったところだけではなく、こうした「伝える」という点でも非常な重要な役割を持っています。) どんなに掲載している情報が魅力的でも、文字や写真がぎっしり詰まっていれ […]
おはようございます。ハロウィンも終わってしまって、今年ももうあと60日を切ってしまいましたね。 そろそろ年の瀬に向けて年賀状や歳末セールなど、予定が走り始める時期です。忙しくなりそうですね。風邪ひかないように頑張りましょう。 私はというもの、最近料理に凝っております。毎日の朝と晩、美味しいご飯が食べられてしあわせです。 さて、本日の本題ですが、近頃あまり絵を書く機会が無かったので、手のトレーニングがてらマンガを書かせて頂きました。 久々に書くとまっすぐ線が引けないんですよね。 […]
最近のお仕事ですが、珍しく装丁のデザインを担当させて頂きました。 弊社高本が執筆に参加させて頂いております。表題が「Web業界受注契約の教科書」。法律に関する書籍ですね。 制作現場のトラブルを、専門の方に法律面からの視点で解説して頂く内容になっています。 春頃から長く、ラフ・校正と続けておりました。今回はその工程を記事にしたいと思います。「本ができるまで」って結構面白いですよ。 本を作る工程 今回はカバー・表紙・扉の3点を制作させて頂きました。当初は帯もつける予定でしたが、途 […]
フッター。もちろんご存じかと思いますが、サイトの一番下の部分ですね。 ファーストビューを気にしなければならないヘッダーと違い、大胆に、ユニークにデザインされている場合があって、眺めているのが結構楽しいんですよね。 サイトマップの様相を呈しているもの、大きくイラストを挟んで大胆にまとめたもの、シンプルにロゴだけあしらったものetc… 実際に作っているとつい毎度似たような構成になりがちですが、今回は素敵なフッターのデザインをまとめてみました。ご参考になれば幸いです。 […]
おはようございます。どんどん朝夕の気温が涼しくなってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 風邪をひかないよう、ストール一枚羽織って出かけましょうね。 私はというもの、先日、秋物の服を着てmark is みなとみらいに行って参りました。 このmark is、今年の6月にオープンしたばかりの新しい商業施設なのですが、みなとみらい駅直結で横浜美術館の正面に位置する美しい建物です。 内装や案内図など、細部までデザインされていてとても興味深かったので、あちこち歩き回って写真を撮 […]
こんにちは、工藤です。 夜はすっかり気温が下がりましたね!つい癖でエアコンを付けたまま寝てしまい喉が痛い目をみましたので気をつけたいと思います。 ついにiPhoneがdocomoさんで発売決定されましたね。 私の周りでも「docomoからiPhoneがでたらガラケーを卒業する」という人がちらほらいたのでスマホを使用する方はさらに増えるのだろうなと感じております。 私はというと今ちょうどwebサービスのスマホ版デザインをしているのですが・・難しいです。 ボタンをどこに配置したら […]
おはようございます。外はだいぶ秋めいてきましたね。 昨晩はiPhoneの発表もあったらしく、今後が見逃せません。とりあえず、解像度は変わりないとのことで、一安心しているところです。 さて、今日もまったりとまんがを描きました。 気がつけば22枚も書いているんですね。初めてお会いした方にもブログ見ているよーと言っていただけたりして、嬉しいかぎりです。 優しい高校生 今回書かせて頂いたツイート 気がつけば、高校生は総じてかわいいと思える年齢になってしまいました。切ない気持ちになりま […]
TwitterやFacebookのSNSで、ごはんの写真がアップされているのよく見かけるようになりましたよね。私も例にもれず、ご飯の写真を撮るの大好きなんです。撮ってアップし、特にその後どうするわけでもありませんが、楽しかったり美味しかったりした幸せな時間を記録していくのがささやかな楽しみです。 さて、その写真なのですが、実はちょっと気をつけるだけで断然美味しそうな写真に仕上がります。特別なカメラを用意する必要もありません。iPhoneの初期カメラでも大丈夫です。 今回はその […]
おはようございます。昨日から少しずつ気温も下がって感じられますね。 私はというもの、夏が苦手なので「秋早く来い秋早く来い秋早く来い秋早く来い」と念じながら過ごしております。 秋といえば芸術食欲スポーツ多彩な時期ですね。芸術系のフェスタとかも増えるでしょうし、ちょっと楽しみです。 誰かを誘っておでかけしたいですね。 ロゴデザインまとめ さて、本日の本題です。 私事ですが、先日企業ロゴの意味や歴史をまとめた本を買いまして、興味を持って読んでおりました。ロゴって、簡単そうに見えます […]