CentOS5.xにMySQL5.5系をインストールする方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、中島です。

昨日、一昨日は夏休み突入だけあって至る所でアーティストがライブをやってたみたいですね。
こうライブが盛んに行われると夏本番だなーと感じます。
かく言う自分も昨日は、さいたまスーパーアリーナへ水樹奈々さんのライブへまた行ってきました。
先々週の名古屋ライブ遠征も水樹奈々さんのライブ目的)
3公演も行くといい加減身体が慣れてきますね。今日も筋肉痛かと思ったが、思った以上に痛くない。
人体って不思議っ!

8月はCOLORBOXの本リリースがあり、オタイベントは大型ライブにコミケがあるので中々のハードスケジュール。体調管理をしっかりしてぶっ倒れないようにしなくてはっ!!



<!――ここから本題――>

デフォルトのCentOS5.xのの場合、yumでMySQLをインストールしようとすると古いバージョンのMySQLがインストールされてしまいます。
最新のMySQL5.5が欲しい場合はちょっと一手間が必要なので、備忘録ついでにご紹介しようかと思います。
※旧バージョンのMySQLがすでにインストールされている場合は、必ずアンインストールをすること!

1.remiとepelのリポジトリに最新のMySQLが配布されているので、下記のリポジトリを追加する。

# rpm -ivh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
# rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm

2.yumの引数に「窶兎nablerepo=remi-test」を付けてMySQLをインストールする。

# yum –enablerepo=remi-test install mysql mysql-server

3.mysqldサービスを起動。ついでにサーバ起動時に自動起動するようにする。

# /etc/init.d/mysqld start
# chkconfig mysqld on

4.rootでログインして、下記のように表示されればインストール完了。

# mysql -u root

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。