さくらVPSの有効活用方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、土日二日間行われた名古屋ライブから帰ってきたばかりのエンジニアの中島です。
デスクワークなので万年運動不足、暫く間は筋肉痛とお友達です。。。
室内モグラ生活が馴染んでいる身体には、ときどきでもいいから膝がガクガクになるまでジャンプしたり、肩が上がらなくなるまでサイリュウムを振り回したり、声の出しすぎで声がかすれたり、Tシャツから汗が絞れたりするぐらいの運動量が丁度いいのです。

『仕事に影響が出なければ』の条件付きだけど。


<!――ここから本題――>

学習・実験用にさくらVPSを借りているが、毎日いじくるわけではないのでいささか勿体ないような気がしてきている。
もうちょっと日常的に使える方法考えてみた。

1.ゲームサーバにする

自分の場合はMinecraftのマルチサーバとして活用してる。
一番安価プランのメモリ512MBでは多少心もとないが、少人数プレイなら十二分カバーできる。
通常セーブデータはローカルマシンに保存されるが、マルチの場合、サーバに保存されるのでクライアントとサーバに接続するためのアドレスさえ覚えていればどこでも前の状態から遊べるのが最大の利点だ。

2.マルチメディアサーバにする

一番持て余すのがHD容量なのだ。WebサイトをリリースしてもHDの容量からしたら微々たる量だ。こいつはMOTTAINAI!!
その余っている容量を活用するためには、ローカルで保存している音楽・動画ファイルを全部サーバに移してしまおう!!プレイヤーはごみ箱へダンクシュートだ!!
VPSをマルチメディアサーバとして使えるようにするために、Subsonicをインストールしよう。あとはちょちょいと設定してあげるだけだ。
参考サイト:さくらのVPSとSubsonicでiTunesをゴミ箱にダンクシュートした

Subsonicを利用すればPC、Android、iPhoneなどのデバイスから聞くことができる。
20GBの場合、動画は流石に厳しいかもしれないが、音楽なら数千曲は余裕で入るので普通に使う分には困らないでしょう。

3.ファイルサーバにする

大手オンラインストレージって結構制限がきつかったりします。初期容量とかー転送速度とかーシェアとかーetcetc
余っている資源を利用してあげればその手の不満を一気にクリアできる。
WebDAV等を利用すれば、誰でも簡単に扱うことはできるけど、自分はFTPで十分間に合ってる。

と、ぱっと思いつく所でこんなところだろう。
他の人はどんな使い方をしているのだろう?

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。