さくらVPSの有効活用方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、土日二日間行われた名古屋ライブから帰ってきたばかりのエンジニアの中島です。
デスクワークなので万年運動不足、暫く間は筋肉痛とお友達です。。。
室内モグラ生活が馴染んでいる身体には、ときどきでもいいから膝がガクガクになるまでジャンプしたり、肩が上がらなくなるまでサイリュウムを振り回したり、声の出しすぎで声がかすれたり、Tシャツから汗が絞れたりするぐらいの運動量が丁度いいのです。

『仕事に影響が出なければ』の条件付きだけど。


<!――ここから本題――>

学習・実験用にさくらVPSを借りているが、毎日いじくるわけではないのでいささか勿体ないような気がしてきている。
もうちょっと日常的に使える方法考えてみた。

1.ゲームサーバにする

自分の場合はMinecraftのマルチサーバとして活用してる。
一番安価プランのメモリ512MBでは多少心もとないが、少人数プレイなら十二分カバーできる。
通常セーブデータはローカルマシンに保存されるが、マルチの場合、サーバに保存されるのでクライアントとサーバに接続するためのアドレスさえ覚えていればどこでも前の状態から遊べるのが最大の利点だ。

2.マルチメディアサーバにする

一番持て余すのがHD容量なのだ。WebサイトをリリースしてもHDの容量からしたら微々たる量だ。こいつはMOTTAINAI!!
その余っている容量を活用するためには、ローカルで保存している音楽・動画ファイルを全部サーバに移してしまおう!!プレイヤーはごみ箱へダンクシュートだ!!
VPSをマルチメディアサーバとして使えるようにするために、Subsonicをインストールしよう。あとはちょちょいと設定してあげるだけだ。
参考サイト:さくらのVPSとSubsonicでiTunesをゴミ箱にダンクシュートした

Subsonicを利用すればPC、Android、iPhoneなどのデバイスから聞くことができる。
20GBの場合、動画は流石に厳しいかもしれないが、音楽なら数千曲は余裕で入るので普通に使う分には困らないでしょう。

3.ファイルサーバにする

大手オンラインストレージって結構制限がきつかったりします。初期容量とかー転送速度とかーシェアとかーetcetc
余っている資源を利用してあげればその手の不満を一気にクリアできる。
WebDAV等を利用すれば、誰でも簡単に扱うことはできるけど、自分はFTPで十分間に合ってる。

と、ぱっと思いつく所でこんなところだろう。
他の人はどんな使い方をしているのだろう?

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。