知っておくと便利なcssの小技 part2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、工藤です。
今回は個人的に知っておくと便利だなと思うcssの小技part2をご紹介します。
前回⇒知っておくと便利なcssの小技 part1

2行目のインデント以降にインデントを付ける

img01
上の画像のように2行目以降はインデントを付けたい…という時はありませんか?
そんな時に簡単なコードで済ませられる小技です。

DEMO



padding-left:1em』『text-indent:-1em』を指定するだけで2行目以降が1文字下がって表示されます。
アイコンなどは適宜backgroundやcontent等で表示させてください。



コンテンツの高さを揃える

img02
コンテンツの高さを揃えたい時、ありますよね。
そんな時に便利なのが『table-cell』です。

DEMO



親要素であるul.contentsListに『display:table』を指定します。
次に子要素であるul.contentsList liに『display:table-cell』を指定します。
要はテーブル組にしてしまいます。テーブル組って隣り合った要素の高さが揃いますよね。

これで完了です。『vertical-align:middle』などで上下の文字の中央ぞろえもできます。

ただ注意点がテーブルと同様にマージンが使えないということです。
隙間を作りたい場合は以下の方法を使います。

隙間を作りたい

img03

DEMO



border-collapse:separate;』『border-spacing』を親要素に指定します。
これだけで子要素に隙間を付けることができます。
ちなみにborder-spacingはpadding等と違って『border-spacing:左右 上下』の指定になるので注意してください。
また、最後と最初の要素の左右に隙間を作りたくない場合はちょっと向かない作りかもしれないです。

それ以外は簡単に高さの揃った要素を作ることができるので、ぜひお試しください。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。