【怖くないJavaScript + jQuery】スクロールの高さを判定して画像をふわっと表示する・シュッと表示する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、弊社サービス「proG(プログ)」の、総合病院向けパッケージ「proG hospital」がリリースされました。(プレスリリースも出しています!

リリースにあたってランディングページを制作したのですが、今回は画像がふわっと表示されたりシュッとスライドで表示されたり、アニメーションを多く取り入れています。
参考にと他サイトを色々と見ていたのですが、印象に残りやすく、とても良い仕組みだと思います。

そこで今回は、画面をスクロールし、一定の高さまで届くとアニメーションするjsを書きたいと思います。
proG hospitalにも使用されています。サンプルは下記ページをご覧ください。

http://hp.prog-jp.com/

デモのファイルはこちらからダウンロードできます。

Step1:まず下準備

こちらはいつもと同じですね。まず必要なファイルを読み込みます。
headerの中に、jQueryと、自分で作ったjavascriptのファイル(今回は scroll.js とします)を読み込みます。
<head>
<script src="common/js/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="common/js/scroll.js" type="text/javascript"></script>
</head>

今回のscriptは短いので直書きでもいいと思います

Step2:次にHTMLの準備

今回はimgの入ったdivを2つ用意しました。それぞれidをjsの中の記述と合わせ、demoにします。idの中のimgを動かします。divに複数imgが存在する場合は、imgにidを直接記述に変更しても良いですね。その他はお好みのCSSで記述してください。
<div id=”demo” ><img src=”img.gif” alt=”8bitロゴ” /></div>

Step3:jsを書き込む

最後に、headerで読み込んでいるはずの scroll.js の中身を書き込んでいきましょう。
$(function(){
$(‘#demo img’).css(‘opacity’,’0′);

$(window).scroll(function(){
if($(window).scrollTop() > 500){
$(‘#demo img’).animate({opacity:’1′},500);
};
});
});

解説
$(window).scroll(function(){ }); の中には、画面がスクロールされた時の処理を書きます。$(window).scrollTop()のif文と併用することで、画面の高さが**まで来たら~、の処理を行うことができます。500の箇所の数値を変更すると処理を行う画面の高さを変えられます。
$(window).scroll(function(){
//画面がスクロールされた時の処理
if($(window).scrollTop() > 500){
//画面スクロールが、上から500に達した時に走る処理
};
});


それぞれ該当の箇所の数値を変更すると、動きを調整できます。
$(function(){
//まず、#demoの中のimgのアルファを0にします
$(‘#demo img’).css(‘opacity’,’0′);

$(window).scroll(function(){
if($(window).scrollTop() > 500){
//画面の高さが500に達した時、#demoのimgを500ミリ秒かけてフェードインさせます
$(‘#demo img’).animate({opacity:’1′},500);
};
});
});

応用編:シュッと動かす場合

シュッと右から左ににスライディングしながらフェードさせる場合。imgにmargin-left:50px;をかけておき、jsでmarginを0にします。(左から右に動かす場合はmarginRightにします。)
$(function(){
$(‘#demo img’).css(‘opacity’,’0′);

$(window).scroll(function(){
if($(window).scrollTop() > 500){
$(‘#demo img’).animate({marginLeft:’0′,opacity:’1′},500);
};
});
});

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

【PHP8】関数を作るときにしっかりと型宣言をするお話

目次1 天国でもあり地獄のようなPHPの変数事情2 関数も型宣言する時代 天国でもあり地獄のようなPHPの変数事情 PHPは昔から良くも悪くも変数の型に対して寛容でした。 いきなり型宣言をせずに使えますし、なんなら $hoge .= “宣言しなくても追加”; ですら怒られないくらいでした。 ただ、PHP5あたりからうっすらとまずいよねってことになり、PHP5系では非推奨、PHP8以降になると、warningとしてしっかりとアラートが出るようになりました […]

プログラミング

【PHP】古いWordPressで絵文字を使えるようにするお話

WordPressはLAMP環境で動くCMSとして昔から有名ですが、昔から使われているサイトの場合、絵文字が使えないことがあります。 今回はそういう場合の絵文字を使えるようにしてみましょう 目次1 MySQLのバージョンを調べる2 テーブルの照合順序を変更する3 最近の事情 MySQLのバージョンを調べる 使えるようにしましょうといいつつ、実は大前提があります。 それはMySQLのバージョンが5.5以降であることです。 それ未満のバージョンは「utf8mb4」にできないため、 […]

Webサイト制作

【さくらのレンタルサーバー】環境ごとにPHPのバージョンを変更するお話

最近何かとAI関係で話題の「さくらインターネット」ですが、レンタルサーバーはコスパもよく、かなり使いやすいサービスだと思います。 特にWordPressなどのLAMP環境に最適化された環境であり、PHPもいろいろなバージョンを選ぶことができます。 変更方法も簡単でコンパネからボタン一つでできるので楽ちんですね。 ただ当然なのですがマルチドメインで運用している場合もすべての環境にPHPのバージョンが一斉に反映されてしまいます。 それはそれで便利なのですが、例えばこの環境のみバー […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。