ブログ

クラシファイドサイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、ディレクターの田中です。
本日は最近私が気になっているwebサービスの一つ、
クラシファイドサイトに関して、お話させていただきます。

クラシファイドサイトとは、個人広告を集めて掲載するWebサイトやサービスの事です。
元々は紙媒体のフリーペーパーから発展したのですが、インターネットを利用することで全国から広告を集め、より多くの人を対象にできるようになりました。
基本的に広告を載せるためには、広告掲載料が必要ですが、クラシファイドサイトでは多くの場合、広告の掲載も検索も無料で行なえます。

クラシファイドサイトの例としては、サンフランシスコのローカル情報からスタートして全米規模に発展したこの分野の先駆けとも言える「Craigslist」が有名です。
また、eBay社の「kijiji」や、Microsoft社の「Windows Live Expo」などがあります。

日本にいながら、イギリスやフランスの求人情報や住宅情報が得られるので、留学生やワーキングホリデーを希望する方達に人気があるそうです。

無料で掲載出来るので、色々トラブルが発生する事もあるようですが、情報の掲載量が多く、更新頻度も高いので、見てるだけでも面白いなと感じます。

海外ではクラシファイドサイトは一般的ですが、日本ではまだあまり浸透していない様子。

これから、人気が出るのではないかなと感じているWebサービスです。

執筆者:ブログ

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。