初めて「法人会社を設立する方」に、参考にして頂きたいポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
株式会社8bitの針谷です。
春先に庭にまきました種が実り、収穫が楽しみな時期です。
先日『パクチー』を収穫しました。
私は苦手なのですが、何故か女性は大好きですね。
自家製パクチーは、香りが倍増で楽しめます!(との事です)

パクチ-.jpg

 

 

今回は「初めての会社設立で、押さえたいポイント」をお話します。

私自身現在まで3社の法人会社を設立し、「ここポイントだったとな」と思った事が多々ありました。

個人から法人へ、また独立して会社設立をするときに色々と準備に費やされますが、ちょっと知っているだけで、損しない事よくあります。
会社登記も、まさしく同じです。
ほとんどの方が、会社設立登記を行政書士の先生にお願いすると思いますが、行政書士の先生は全ての業種に特化している訳ではありませんので、言わないとやって頂けない事が多々あります。
なので、ポイントとして「ココ大事なところだよ」を、お話致します。

会社登記事項で大切な定款作成

会社登記にあたり、定款を作りますがその項目で「目的」があります。
これは、この法人が主に何を取り扱うかによって記載します。
ここの項目を時間使って事前に、考えて下さい。
後から、追加項目がありますと1件でも3万+行政書士手数料が発生致します。
多く入れた方が良いのですが、ただ全然関係のない項目ばかりですと謄本を調べた方が(取引先など)何をやりたい会社なのか良く判らない・・・
と、言う事になります。
また、安易に目的を考えて後から追加して行くと費用がかなり発生します。

簡単に「定款の目的」を探す方法

これ簡単な方法なのですが、会社の業務内容が同じで既に登記がされている会社の謄本を法務局で取得し、参考にするのがベタ-です。
できれば、2~3社取得してみましょう。
大体目的の記載項目が分かってきます。
後は、+α自社の特徴を目的登記する事が、良いと思います。

また、自分達が社会に貢献できる範囲も考え、定款の目的を作成する事も大切だと思います。

今回は定款事項の中でも「目的」のみ取り上げましたが、多少の参考になりましたでしょうか。
定款の他項目事項も、「ココポイントだったな」と思いましたら(思いだしたらかな・・・)、ブログにUPして行きたいと思います。

執筆者:針谷

株式会社8bitの代表取締役社長です。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。