印刷物の基本

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

弊社では東京IT新聞に広告を出稿させて頂いてるのですが、近々枠を変更することになり今ちょうどデザインを起こしているところです。
久々に紙のデザインをすると難しくて難しくてたまらないですね。参考にしようと思い持ち込んだ広告や雑誌が気がつけばデスクの隅に山になっていたりします。良いものを作るために頑張らなくては。

そんな中、たまには紙のことも描いてみようかしらと思い立って、描いてみました。

RGBとCMYKの違い

ちょっと基本から。Illustratorやphotoshopを使用していると必ず見かけるかと思うのですが、RGBとCMYK、カラーモードのお話ですね。
この二つは用途が違います。「RGB」はWebデザインなどディスプレイで表示する時、「CMYK」はチラシや本など印刷する時に使います。
印刷物を作る時は必ずCYMKで作りましょう。

なんで重なってるとこ色違うのってなると思うのですが、これは色を作る原理が違います。
ディスプレイでは三色の光を組み合わせて色を作るので重ねれば重ねる程、白くなります。
印刷物ではCMYKは三色のインクを重ねて色を作るので重ねれば重ねる程、黒くなっていきます。

後者は絵の具の例とかで例えると分かりやすいんじゃないでしょうか。綺麗な色を作ろうと沢山の種類の色を混ぜれば混ぜるほどくすんでいって悲しい気持ちになった子供のころとかありましたよね。
そしてCYMを100%で重ねても、どうしても完全な黒にはならないので、別で作った黒のインク(K)を使い、多彩な色を表現しているわけです。

トンボ(トリムマーク)

トンボです。トリムマークともいいます。印刷所のテンプレートをダウンロードしてくるとデータに含まれていたりします。

そもそもこれは何かと言うと、「印刷する時や裁断する時の目安」になるものです。
大体印刷所さんがCMYKで印刷する時というのは、家庭用のプリンターのように一度機械に通せばフルカラーのものが出てくるわけでは無くて、それぞれCのインクで一回、Mのインクで一回と、インクの数だけ機械に通します。


ざっくりとしたイメージ。
二回目以降に機械に通す時に印刷がずれないよう、このトンボ目安に印刷・裁断されます。
トンボは一見ただの黒に見えますが、実は[ C 100%/M 100% /Y 100%/K 100% ]のデータになっています。

実際にデータを作る時

実際に裁断されるのはこの線ですね。仕上がりサイズです。


データを作る際、必ず塗り足しをつけてくださいと印刷所さんが口を酸っぱくしておっしゃると思うのですが、塗り足しとは。
これは、もし裁断が0.1mmズレたとしたら、0.1mmの白い部分ができてしまうので、ちょっと余分に色をつけておいてね、というものです。
塗り足しの規定は3mm。


こんなかんじ。

テキストはアウトライン化する

例えば自分しか持っていないフォントを使ってデザインした時、そのデータをそのまま送ると印刷書ではそのフォントで表示できずに印刷が滞ります。
こういった事故を防ぐために、フォントは全てパスに返還します。Illustratorでするなら、[選択]→[テキスト]とすればデータ内のテキストを一括選択できて便利です。

あと、入稿前にテキストを編集する必要がでてきた時に困ってしまうので、データを複製して「●●_ol」なんて名前をつけておくと良いと思います。

おわり

これくらいでしょうか。何か忘れていそうですね。思いついたらまた書きます。
印刷はWebと違って後から修正がきかないので、毎度プレッシャーに押しつぶされそうになりますね。
DTPの方とか凄く尊敬します…

それでは今日はこのへんで。

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

【phpdotenv】PHPで環境変数を取り扱うお話

PHPでサーバーの環境ごとに設定ファイルを用意する場合、config.phpなどのファイルにデータベースの接続情報やAPIのキーなどをdefineで登録すると思います。 これは昔からある一般的なやり方ですが、例えば「ローカル環境やテスト環境と本番環境で情報を出し分けたい」「GitHubやSubversionなどに接続情報を管理されたくない」ということがあるかと思います。 Linuxの場合は「.env」でユーザーごとの情報をあらかじめ設定することが可能ですが、PHPだとデフォル […]

Webサービス

【CAPTCHA系】reCAPTCHAの代替サービスを紹介するお話

みなさん、reCAPTCHAを使ってますか? CAPTCHAと呼ばれる機能は問い合わせフォームやログインフォームなどいわゆるbot系対策として有効で、その中でもreCAPTCHAは無料かつ簡単に導入できるたため、様々な場所で使われてます。 目次1 2024年4月から実質有料化?2 他にないのだろうか?3 アカウントを作る4 PHPでの実装5 最後に 2024年4月から実質有料化? しかし、2024年4月から今まで100万リクエストまで無料だったのが、1アカウント合計1万リクエ […]

Webサイト制作

Webアクセシビリティの基本を学ぼう!

近年Webサイト制作時に求められる『Webアクセシビリティ』。 正直なんだかよくわからない、ややこしそうだなあと思う方も多いと思います。 自分も勉強中ではありますが、今回は対応しやすそうな内容をなるべくわかりやすくまとめてみました。 一緒にWebアクセシビリティについて学んでいきましょう。 目次1 そもそもWebアクセシビリティってなに?2 基本的な対応内容2.1 色のコントラストをはっきりさせよう2.2 文字サイズを変更できるようにしよう2.3 できるだけテキストベースを心 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。