Webサービスを作るモチベーションを上げる参加型勉強会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。株式会社8bit 高本です。

昨日くらいに出ていたブログの記事でWebサービスをスタートアップする勉強会のお知らせという記事があり、非常に興味深かったので勉強会について書いてみます。

最近、本当にWebサービスを自分でも作ってみようという人は増えたと思います。

当社で運営しているWebサービスPRサービス「ツクログ」の投稿数も思った以上に沢山あり、そのアイデアの数に驚かされます。
(これからWebサービスを作る人は一回ツクログで同じようなものがないか検索してみてください。)

リリースすると達成感があり、ヒットするとぞくぞくするような喜びと興奮がある、Webサービス作りですが、ものを作るのは根本の部分では孤独な作業です。
技術的に詰まったり、実際に運用していてあったトラブルなど、時には誰か経験者に相談したいこともあると思います。
開発期間が長くなると、なんとなく飽きてきたり、いまいちモチベーションが上がらなくなることもあると思います。

そういう時、勉強会への参加は有意義だと思います。

勉強会といっても教えてもらうものから、参加型と色々ありますが、モチベーションアップという目的だと断然参加型だと私は思っています。

今回は、数ある勉強会より、おもしろそうだと思ったものをピックアップしてみました。

個人的にはAPIの勉強とか技術的な概念だけでなく、みんなで一緒につくることを学べるもの、が面白そうに思います。


パパパパ開発合宿

「Q&Aなう」というサービスを開発した方が主催されている勉強会で、毎週、日曜日(10時~24時)に都内でWebサービスの開発合宿を行っているそうです。

学生も参加できるとのことで、社会人でWebサービス作っている方と一緒に勉強したいという学生さんにもお勧めですね。

UT Startup Gym

ウェブサービスをスタートアップするための勉強会に参加しませんか?という記事で知った勉強会です。
毎週土曜日の 18:00 ~ 22:00 くらいまでの時間でやっているそうで、プログラムを知らない方も参加しておられるそうです。

アイデアはあるんだけど、プログラムが書けない、という方にもお勧めかもしれません。

ベンチャーカフェ

2回出席していますが、毎回面白いです。
一緒に参加した当社スタッフも喜んでいました。

一線で活躍するIT起業の方の講演も聞けるし、参加型のディスカッションもあり、短い時間ですがかなり有意義な時間を過ごせるイベントです。

———

いつも一緒に作っている会社のメンバー以外の方と話しをすると自分も頑張らないと!という気持ちになります。
ただ、座って講演など人の話しを聞いているのではなく、自分も参加する勉強会には参加する意義があるように思います。

余談ですが、勉強会について調べていたらIT勉強会をGoogleカレンダーでまとめている方がいらっしゃるようで、こちらも参考までに。
全国の勉強会が毎日びっしりと表示されているのが圧巻です。

IT勉強会カレンダー

作るモチベーションやアイデアに行き詰ったら参加してみるのも良いかもしれません。

執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。