横浜トリエンナーレ2011にてもらってきたチラシたくさん。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。デザイナーの森島でございます。

めっきり涼しくなってまいりましたね。皆様お風邪など召されていませんでしょうか。
外出の際はしっかりあったかくしてくださいね。

さて、私事で恐縮ですが、先週の日曜日「ヨコハマトリエンナーレ2011」に行ってまいりました。
現代アートの国際展とのことですが、何から何まで非常に興味深かったです。

日本郵便海岸通倉庫と横浜美術館の二会場で行われていて、半日程で楽しめました。

「座ると水蒸気の出る椅子」「本物の蝶の羽で作られたステンドグラスのような絵画」「工業用パイプで作られたパイプオルガン」
「2800万個のうち1個だけが本物のダイヤの山」「映画の時計が映っているシーンをつぎはぎで1分ずつ繋げた映像作品」

などなど…非常にオススメです。11月6日まで開催していますのでご興味がおありの方は是非。



美術展も面白いけれどこっちも興味深い


大量のリーフレットとチラシ。
日本郵便海岸通倉庫の方は1階にカフェがあるのですが、その前に積まれたギャラリーやワークショップ、チラシの山々。
こういう所にはやはり沢山面白いチラシが集まるのですよね。もちろん全種類頂いてきました。タダですもの。
読んでみると面白そうなイベントがあるわあるわ。

せっかくなので、こちらでちょっとご紹介したいと思います。

◆ギャラリー


左:鶴見画廊 ( http://www.tsurumi-g.com/
右:artmania cafe gallery yokohama ( http://www.cafegallery.artmania.jp/

アートカフェギャラリーの方では何やら楽しそうなイベントがモリモリ…
11/19から「大きのこ展」なるものが開催されるらしくて個人的に激しく興味をそそられますね。めっちゃ気になる。
10/15には「紡ぎカフェ」ですって。こちらはワークショップみたいですね。楽しそう。

◆イベント・アート展・ワークショップ


左から:
みんなのアトリエ2011 ( http://www.yokosuka-moa.jp/event/index.html )
インディアンフルートワークショップ 馬車道 ( http://blog.jackie-p-o.com/
ダヴィッド・ミショーの写真ワークショップ L’atelier photo ( http://www.institut.jp/ja/evenements/11286
残像 ―Afterimage- ( http://artplanet.exblog.jp/12907937/
一緒に踊ろう!秋空パフォーマンス ( http://ytcaravans.exblog.jp/13534415/

横須賀美術館では、「豆乳でかく、コーヒーで染める、キッズワークショップ」とかやってますね。子供向けみたいです。楽しそうです。

◆イベント・アート展 その2

上段左から:
第5回アジア編集会議-横浜 「カタストロフィーとアート」 ( http://www.invitation-yokohama.jp/event/index.php?id=717
未来社会の設計 ( http://www.bankart1929.com/news/news/
アートのみかた 村田真 ( リンク同上 )
今日の限界芸術 福住廉 ( リンク同上 )
Sparkling Days ( http://www.yaf.or.jp/ycag/

◆施設のガイド 他

上段左から:
d-倉庫 ( http://www.geocities.jp/kagurara2000/index_d.html
横浜日仏学院シネクラブ ( http://www.institut.jp/ja/evenements/cinema
横浜美術館ワークショップガイド ( http://www.yaf.or.jp/yma/citizen/003_1/
ゲンダイエイゾウプロデュース論2011 東京藝術大学院研究家 ( http://animation.geidai.ac.jp/pd2011/

d-倉庫については、ダンスのステージのようですね。チラシの中身もなんだかすごい変わった雰囲気です。
横浜美術館のワークショップなんですけど、「光れ!ハマの泥だんご」というワークショップが載っていてとても気になります。HPを探しても載っていないのがちょっと残念。
泥だんご作りたいですね。

◆その他

左から:
船、山にのぼる DVD ( http://www.fune-yama.com/
omu-life ( http://www.omu-tone.com/discography/omu-life.html
カフェ Charan Paulin ( http://arahabaki.jp/charanpaulin/


さて、長々とご紹介しましたが、楽しそうな企画がたくさんですよ。
皆様も芸術の秋などいそしんでみてはいかがでしょうか。それでは。

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。