学生がつくったすごいWebサービスを集めてみました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。株式会社8bitの高本です。

そろそろ涼しくなってきて金木犀の香りを嗅ぐと秋を感じる今日この頃。
大学の文化祭なんかもそろそろ始まる季節です。

少々強引ですが、文化の秋ということで、今回は学生がWebサービス(正確にいうとインターネットを利用するアプリも含みます)を集めてみました。
(学生と秋と文化はあまり関係ないかも知れません。すいません。)

学生さんが作るサービスは本当に自分たちで使いたい、これがほしいという直感的な発想でつくられているものが多いと思います。

こういう中からFACEBOOKのような世界規模のサービスが出来たりするのかも知れません。

企業だって負けていられない!と自分を叱咤激励するためにも是非Webサービスを作っているからはご覧になられると良いかと思います。



trippiece
http://trippiece.com/

費用など含めて旅行プランを立てて、参加者を募ったりシェアしたり出来るサービスです。
旅行会社のプランまとめなどではなくて、自分たちでプランを立てて旅行することを目的としているところが学生らしい発想ですね。




すごい時間割
http://www.sugojika.com/


慶應義塾大学に在籍しながら起業したLabit inc.さんが制作されたiPhoneアプリとアンドロイドアプリ。
大学生同士が授業の時間割などをシェアすることを目的にしたサービスです。

FACEBOOKもそうですが、本当に学生同士ってうまくこういうサービスを使いこなすと思います。

学生は自発的にサービスをうまく使いこなすのに、社会人になって会社でグループウェアを使うとなかなか定着しなかったりするのは、やらされている感があるからなのでしょうか?



prayforjapan

http://prayforjapan.jp/

慶應義塾大学に在籍しながら起業したLabit inc.さんが作られたWebサービスです。
世界中からTwitterで届く応援や祈りのメッセージを集めたサービスです。

震災の際にTwitterが大活躍しましたが、使いなれていないとどうやって欲しい情報を探して良いかわからない人のためにはこういうまとめサービスってすごく役立つと思います。

2時間くらいでつくってしまったそうです。




ヒトコト京都
http://hitocoto.jp/kyoto/

京都に特化したインターネットサービスを運営するPomtoと大学生向けフリーペーパーを制作する学生団体「moco」が共同で、企画開発した地域情報サイトです。

お店情報だけではなく、働くスタッフ(人)に焦点を当てているところがポイントですね。




Orihime
http://www.e-orihime.com/

Webサービスともちょっと違うのかもしれませんが、株式会社アゲハさんが運営されているオンラインショップ。
確か去年のWish2010でプレゼンを見ました。

このショッピングサービスの面白いところはPCケースやバッグのカスタマイズを提案できて、それに対して評価やコメントなどを投票ができるところ。投票が集まるとそのデザインが商品化されるようです。

可愛いPCケースやバッグが欲しい!自分でデザインできたらな!という女性の視点で作られています。
すごいと思うのは、実際にこのバッグをつくってもらうところまできちんとできているところです。
(生産してくれる業者にネゴシエーションするところまできちんと組みたてられているのが素晴らしいです。)


=========

知らないだけで、まだまだあるかと思います。
学生だからということはないと思いますが、発想の豊かさと実行力は見習いたいものです。

もし、学生の方で「これ!」というサービスを作られている方がいらっしゃいましたら、是非当社のWebサービスPRサービス「ツクログ」に投稿してください。

当ブログでも定期的におもしろいサービスを取りあげていこうかと思います。

あと、PRになってしまいますが、作る時の品質管理サービス「COLORBOX」というサービスを当社から提供しています。
無料プランもありますので、個人や少人数でサービスを開発する際にご利用いただければ幸いです。

執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。