【COLORBOX】この数日で新しく実装した機能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

また台風が近づいて来ているようですね。こんにちは、デザイナーの森島です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

弊社では最近は、COLORBOXの改良をたくさん進めています。
私も朝から紹介サイトのFlashを作るのに参考にしようと、いろんなサイトをちょこちょこと見て回っていたのですが、「破壊専用ギター」なるものを発見してしまい、戸惑いを隠せません。


TwitterにURLを貼るだけでは飽き足らず、破壊専用のカラボ君を作ってみました。

↓ クリックで破壊できます。


jQueryやら何やら、少し触れるようになるといらんとこにまですぐに使いたくなってしまってよろしくないですね。
ソースはスパゲッティだと思うのであんまり見ないでください。

本日の本題

さて、弊社総動員でプッシュ中のCOLORBOXですが、ここ数日の間にも続々と機能が追加されています。
リリース時はこれが最善だと思っていたものでも、いざ使って見るとあれやこれやと足りないと思うものがたくさん出てくるものですね。
そのうち良くなったなぁと思ういくつかご紹介したいと思います。(※画像はクリックで拡大します)

●「あなたが担当の未対応件数」を表示する
ダッシュボードの、プロジェクトがたくさん並んでいる画面です。


【追加前】

【追加後】

円グラフの上のフキダシですね。どのプロジェクトに自分のタスクが溜まっているのか、一目で分かるようになりました。
未対応件数順で並べ替えたりもできるようになったので、重宝しています。

●対応状況によって色分け
バグ一覧ページですが、対応状況が「対応完了」と「確認済み」になると、背景が変わるようになりました。
どのタスクが終わっているのか一目で分かるので良いですね。


【変更前】

【追加後】


●コメントにアイコンが追加
最近追加された中で一番お気に入りの機能です。
作る前はそんなに思い入れのあるものではなかったのですが、いざ使って見て「OKです」と入っているとなんだか嬉しくなります。



【実際のアイコン】

さいごに

この他にも各画面に並べ替えの機能をつけたり、細かな機能がちょこちょこ増えています。
今まではバグの管理なんかも「共通で仕様しているエクセルにデータを書き込んで、書き込み終わったら共有に上書きして次の人に渡して」…といった手順を踏んでいたので、書き込みがWeb上になってからは非常に便利になりました。
誰か今エクセル開いてる?というやり取りがなくていいので作業に集中できると思います。


それでは、週の半ばの水曜日もおやつの時間です。今週もやっと折り返し、気合い入れて頑張りましょう!


 
 

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。