Minecraftの整地作業ってプチプチをつぶす作業に非常に似ていると思う。やり始めたら止められない。
本日も午前三時就寝です。本当に学習しない。
日本マイクロソフトが提供するクラウドサービス「WindowsAzure」の技術解説漫画「クラウドガール -窓と雲と碧い空-」の第2話が本日公開です。
今、クラウドは本当に流行っていますね。自分もDropBoxやEvernoteなどいくつかのクラウドサービスを利用していますが、Webにアクセスできればどこでも情報やファイルを取り出せるので非常に便利です。
だがしかし、多くのクラウドサービスを利用しているおかげでどこに何が入っているのか把握できなくなる時がある!(クラウドあるある
情報整理・管理もそうだが別々のサイトやアプリを使ってアクセスしなきゃいけない所に不便を感じている。
このへんを改善できるような、サービスを自分で作ればいいのか!!越えられない壁がありそうだが面白そうだ。
<!—— ここから本題 ——>
これからの案件でサーバー構築が必要になりそうなので「さくらのVPS」を契約していろいろいじくりまわしてみました。
Linuxをいじるのは1、2年前で簡単な保守ぐらいしかやってなかったのでほぼ素人。
そんな自分が土日に四苦八苦しながらやったことを備忘録的にメモる。
やったこと
・作業用ユーザを作成・SSHのポート番号を変更
・ファイヤーウォールの構築
・利用されていないデーモンの停止
・sudoコマンドを作業用ユーザでも利用できるようにする
・yumのupdate
・vsftpのインストール・設定
・Java6JREのインストール
・minecraft_server.jarの展開
・参考にしたサイト
さくらのVPS インストールまとめ:浜村拓夫の世界
最後の2項目は完全に趣味です。マルチサーバーを立ててみたかっただけです。
打ったコマンド云々はちゃんと理解してからまとめようと思う。今回はとりあえず動かしただけ。
ちゃんと理解することも大事だが、とりあえず動かす事もプログラマとしてすごい大事な事。
いろいろいじっていて浮かんだ疑問点
・rootはログインできないようにしておくべきか?⇒いろいろサイトを見て回ったがrootを使えなくする人がよくみかけた。
全権限もっているアカウントなので取られたら危険っていう認識で間違えはないのかな?
rootを生かしたままの対策としては公開鍵を設定してあげるのがいい?
・ユーザを作成する際に必要な権限だけ与えて作成した方がいいのか?
⇒CUIでいじる専用のアカウントとFTP専用アカウントに分けるとか。意味あるのだろうか?
・セキュリティ関係がいまいちわからん
⇒これはもっと調べるしかない。いろいろあるみたいだけど。
とりあえず、いま思いつくのはこのぐらい。
知っている人がいましたら教えてくれると助かります。
こういうものはできると楽しいので、これからどんどん積極的につかって勉強しようかなとおもいます。
追記:あ、一般ユーザからsuコマンドでルート権限にすればいいんじゃね?