はじめてのあんどろいど。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【モータースポーツ】エヴァンゲリオン、涼宮ハルヒの驚愕、初音ミク、イカ娘 痛車マシンが争うGT300=SUPER GT 開幕戦

去年か一昨年ぐらいから初音ミクの痛車がGTで走ってるのはしていましたが、『エヴァンゲリオン』や『涼宮ハルヒの驚愕』、『イカ娘』がコラボしてサーキットを走ってる姿を見ると感銘すら覚える。



——ここから本題——

仕事的にも個人的にもandroidアプリ開発をやってみたいと思い立ち、開発環境を構築してちまちまやっているがやはり立ちはだかる実機確認の壁。
シミュレータは所詮シミュレータっ!実機でやってみないとわからない点がいっぱい出てくるわけですよ。
会社でスマホを所有してるけど、やはり個人で自由に使えるandroid端末が欲しいっ!


という自分への言い訳をたててLG Optimus Pad L-06Cを購入!
(適当な言い訳を立ててマシンとか買っちゃう理系あるある)
購入時、重量とか持ち運びやシェアを考えると優位にあるGALAXY Tabにしようかとおもったのですが、androidのバージョンを考えて先見性がある3.0搭載しているOptimus Padを選びました。

iPad2にも心が揺れて一瞬そっち買おうかと迷ったが、アプリ開発できる環境持ってないしマイナーチェンジ感否めないのでやめておいた。

使用感想

Xpriaとの比較になってしまうがXpriaで感じた入力やスクロールのひっかかり感がなく、全体的にスムーズに動作するのでストレスなく操作できるのがいい。アプリも複数立ち上げても動作がもたついたりすることはない。これはandroid3.0とDualCoreプロセッサの恩恵だろうか。

重量はiPadとiPad2の間の620g。このサイズになると600gを切るのはやはり難しいのだろうか。
ジャンルは違うがノートPC最軽量のVAIO Xシリーズですら655gなのだから。なので、iPad2はあの大きさで601gまで絞ってるのはすごいと印象づけられる。
持ち歩くには十分軽いので問題ない。


ディスプレイサイズが8.9インチと大きいので、ソフトウェアキーボード使用時のさほど窮屈感がない。
そこの点はiPadの9.7インチには勝てませんが、8.9もあれば十二分に許容範囲と言えるだろう。
qwertyキーボードがデフォルトなのでフリックが使いたいのならsjimejiをインストールすると使うことができるが、このサイズになるとフリック入力がやりにくいことが分かった。

Optimus Padのデメリットというかandroid3.0のデメリットとして、3.0に対応していないアプリが多々存在していること。
3.0を搭載したデバイスは出たばっかりなので仕様がないところでもある。
時が経てば解消できることなので今しばらくの辛抱である。
それに、全部が全部インストールできないってことはないので、目的のアプリがインストールができなくても他の似たようなアプリが必ずと言っていいほどあるので代用がきく。

総括

操作性・性能は申し分ない。iPad2に決して引けは取らないデバイスと言えるだろう。
androidは容易にカスタマイズができるので、使い方・カスタマイズ次第ではiPadを超えるのではなかろうか?
今まで散々「androidはiPad・iPhoneに勝てない」と言われてきたが着実に追いついてきている。
逆の立場になることもそう遠くないかもしれない。

執筆者:8bit

関連記事

マークアップ

WEBサイトのアクセシビリティ対応をしてみよう!【ダイアログ(モーダルウィンドウ)編】

以前公開した WEBサイトのアクセシビリティ対応では、全体的な考え方について触れました。 今回はその中でも利用頻度の高いダイアログ(モーダルウィンドウ)に焦点を当てて解説します。 ダイアログは、入力フォームの送信確認や画像の拡大表示など、Webサイトでよく利用される便利な仕組みです。 しかし、アクセシビリティ対応が不十分なまま実装されるケースも少なくありません。 特にキーボードだけで操作するユーザーや、スクリーンリーダーを利用するユーザーにとっては、誤ったダイアログの実装が操 […]

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。