画像加工ライブラリ「WideImage」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

震災から二週間以上が経ってテレビ番組表もほぼ通常通りとなってきましたね。
まだCMを自粛している企業や、通常とは異なる形式で放送も多々見受けられます。

個人的に心配なのは地震で放送されなかったアニメはちゃんとまとめて放送してくれることでしょうか。
三月中の放送を中止・延期してしまった作品がいくつかあるので少し残念です。

アニメ『もしドラ』をすごく楽しみにしてたのに…orz

原作をまだ読んでないから放送日までに原作を読みますか。



プリラボの合成機能はGDを使って機能を実装してるのですが、GDを使ったソースって長くなりやすくて使いづらいんですよね。
そのせいであとで修正やバグ対応するときに読みかえとすごくやる気がそがれることが多いです。

そんな時、見つけたのが「WideImage」。
WideImage」はオブジェクト指向で簡単に画像加工ができて、後で見てもわかりやすいコードで書くことができます。

例えば、

//画像を読み込んで、50*30のサイズにリサイズし、別名保存する
WideImage::load(‘big.png’)->resize(50, 30)->saveToFile(‘small.jpg’);
//画像を読み込んで、真ん中を50*50でトリミングを行い、pngで出力する
WideImage::load(‘pic.jpg’)->crop(‘center’, ‘center’, 90, 50)->output(‘png’);

といった感じに簡単にできます。
まともに書けば、10行、20行になるコードがすっぽり1行でまとめられるコードを書けるのはメンテするときにうれしいですね。

執筆者:8bit

関連記事

マークアップ

WEBサイトのアクセシビリティ対応をしてみよう!【ダイアログ(モーダルウィンドウ)編】

以前公開した WEBサイトのアクセシビリティ対応では、全体的な考え方について触れました。 今回はその中でも利用頻度の高いダイアログ(モーダルウィンドウ)に焦点を当てて解説します。 ダイアログは、入力フォームの送信確認や画像の拡大表示など、Webサイトでよく利用される便利な仕組みです。 しかし、アクセシビリティ対応が不十分なまま実装されるケースも少なくありません。 特にキーボードだけで操作するユーザーや、スクリーンリーダーを利用するユーザーにとっては、誤ったダイアログの実装が操 […]

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。