一本満足バーを10本使って「一本大満足バー」を作ってみた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。デザイナーの森島です。
突然ですが、皆さま一本満足バーという名前のお菓子はご存じでしょうか。

一本満足バーとは:
昨年末にアサヒフードアンドヘルスケア株式会社から発売されたバランス食品で、「チョコなのにヘルシー」を売りのとっても美味しいお菓子です。コンビニなどでどこでも購入することができます。
最近SMAPの草彅剛さんが「まん!まん!満足!!ハァァッ!」などと言いながら踊りだすインパクト大なCMで話題になっています。

ですが、大食漢が多い私の友人界隈では、この一本満足バーは「一本では満足できないお菓子」と位置付けられていました。

”バレンタイン”

あくる日、Twitterでこんなツイートを見かけました。





なにそれおもしろそう。
やる。やるよ。私やる。作るよ。ちょうどバレンタイン近いじゃないですか。作りたい。


実際に作ってみた


<用意するもの>
●鍋
●ゴムべら
●型(無印良品で買った整理BOX。本来はスプーンとかが入る。)
●ツナギ用の板チョコ1枚
●一本満足バー×10

あと食欲とやる気



とりあえず積んでみたり。圧巻ですね。



これを鍋に開封していきます。\バリバリ/



最初は全部おさまりきるか心配だったんですが、開封してみるとそんなこともなかったですね。型にも全部入りそうです。よかった。



ツナギ用の板チョコも割り入れ、これを湯せんして溶かしていきます。


お湯が沸いた!ざぶーん。

意味もなくはしゃいだりします。どんな風になるのか楽しみですね。ちゃんと溶けるかしら。



かなり時間がかかりましたが、徐々に下の方から溶けて来ました。


そうこうしながら混ぜているうちに大変なことに気づいてしまいました。

…おや?一本満足バーのようすが………




※見た目がグロいので自己責任でお願いします。クリックでモザイク無し。

どう見ても。これはどう見ても。

いいえ、私にはこれ以上大きな声では言えません。気付かなかったことにしましょう。
非常にグロテスクです。お食事中の方いらしたらすみません。

いや、れっきとしたただのチョコレートなので謝ることは何もないはずなのですがこれはあまりにも…
シリアルが絶妙な雰囲気を醸し出しております。一本満足バーの製造工場の方の努力が計りしれません。



気を取り直していきましょう。
全部溶けたので型を準備します。絶対取り出せなくなるのでラップをかけました。



そいや!

手早く型につめていきます。ざっくざっく。ボタァッ!って嫌な音がしたりしましたが、気になんかしません。この頃Twitterでは沢山の人から返信を頂いていました。その内容の大半が放送禁止用語でした。気にしません。



冷蔵庫で固めましょう。待つこと3時間!やっぱり大きいだけあって長い。
作成の様子はTwitcastingで配信していたのですが、放送禁止用語が多かったりWi-Fiの調子が悪くて切れてしまったり途中で大蛇丸様に絡まれたりと非常にゴタゴタしたので今回は封印しておきます。

できた



できた。

デカい。タバコが小さい。なんてことでしょう。持ちあげてみてもかなりの重量があります。



アップで。このシリアルが歯ごたえがあって美味しいのですよ。サクサクで。

食べてみた



食べてみた。もぐもぐ。

え、味?

味なんて一本満足バーそのままに決まってるじゃないですか。とっても美味しいですよ★

いや、ホントに美味しかったですよ。


後日談

この日、我が家には4人の友人が訪ねてきてくれましたが、実際にこれに手を付けてくれたのは一人だけでした。
二口かじって、「あ、顎がくだける………」と一言残して帰って行きました。

あんまりにも食べてもらえないので結局自分で食べることに。

うーん、そうだなぁ。職場でおやつにしたら丁度いいかも!でもちょっと持っていくには荷物だなぁ。あ、いいこと考えた!手頃なサイズに切り分けたらいいんだ!アタシ頭いい☆

……あれ?

切り分けようと包丁握ったところで正気に戻りました。



昨日、漫画家のうすた京介先生にこのネタで絡んだら有り難くもリプライを頂いて、今RTがばくはつしているところです。
http://ja.favstar.fm/t/37891786621976576




おわり(・ε-*)-☆


もう二度と作りません。すいませんでした。

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

マークアップ

コーポレートサイトのアクセシビリティ、どこまで対応すべき?

コーポレートサイトにおける。 重要だと分かっていても、コーポレートサイトにどこまで反映すべきかは悩みどころではないですか? 今回は、現実的に取り組みやすい部分と、対応が難しい部分を整理してご紹介します。 一概にこれが正解、というわけではありませんが、悩んでいる方の参考になればと思います。 目次1 コーポレートサイトでの達成基準は?2 比較的対応しやすい部分2.1 画像に代替テキストを設定する2.2 見出し構造の整理(h1~h6の適切な使用)をする2.3 色や形だけに依存しない […]

Webサイト制作

はじめてのShraePoint 実践的活用事例3選【業務効率化・DX】

目次1 SharePointとは?1.1 高い機密性が特長2 SharePointの活用法2.1 1.社内マニュアルや手順書を整備する2.2 2.営業資料や契約書の保管と共有に活用する2.3 3.情報の回覧やアンケート、意見収集の場として活用3 SharePointで作成したポータルサイト4 まとめ5 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 SharePointとは? SharePointはMicrosoftが提供する情報共有サービスです。WordやExcel、 […]

Webデザイン

【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。 目次1 自動文字起こし機能の使い方1.1 1.テキストパネルから文字起こしを行う1.2 2.文字スタイルの変更2 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 自動文字起こし機能の使い方 1.テキストパネルから文字起こしを行う 音声データを含んだ動画をタイ […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。