これからWebサービスを作る前に読みたい7つの希望サイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。株式会社8bitの高本です。

昨年にかけてWebサービスで収益を得ることの大変さとなかなか成功するサービスをつくるのは難しいという記事を書きましたが、とはいえWebサービスもヒットさせている企業や個人の方もいるわけで、今回はWebサービスを作るうえで希望になる記事を紹介します。

何が当たるかわからず、閉鎖していくwebサービスもある中、続けていけば良い結果が生まれることもありますので、希望を持ってWebサービスを作りたいという思いを込めて集めてみました。

ソーシャルゲームの記事なども入っていますが、当たるかどうかわからないWebの中の話しなので一緒にしています。

Webサービスを作ったのになかなかうまくいかないという方にモチベーションアップのために読んでもらえると幸いです。

個人的に読んでいていてもたってもいられなくなるほど、モノづくり意欲を掻き立てる記事です。
もっと記事はあると思うのですが、自分の印象に残ったもの7つです。
7はラッキーセブンだから7つにしました。



後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”

いまや月間60億ページビューを誇る、携帯のヒットサイトDECOLOGのヒットまでのお話です。
サービス立ち上げ当初は受託制作との両立をしていたことや、1年間泣かず飛ばずのサイトが何をきっかけにヒットしたのかが語られています。
サービスだけで起業するのはすごく勇気いると思いますし、受託で運転資金を稼ぎながらの運用という部分で共感を覚える方は多いのではないでしょうか?

サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」

去年話題になった「完全に一致」というアダルトサイトを立ち上げた方の日記です。
(すいません。アダルトなんでここにリンクは貼りませんので検索してみてください。)
はてなブックマークやR25で話題になり、実際にサーバが落ちたり、海外からの応援があったり、アクセスの多さとアダルトアフィリエイトは意外と収益が比例しないなど、色々な話しが書いてあります。
最終的にはスポンサーがついて数十万円が振り込まれたなど、「俺もやってやるぞ!」という希望につながる記事です。

つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力

Twitterのツイートをまとめる「Togetter」というサービスを個人で作り、会社設立までにいたった開発者の方の話です。
Twitterやっている人の中では有名なサービスですが、数あるTwitterサービスの中でTwitterサービスで起業までいったというすごい例です。

自分でWebサービスを作ってたら起業することになりました – func09

ラペコ」というWebサービスを個人でつくられた方のブログです。
この個人サービスを作ったことにより、サイバーエージェント・ベンチャーズという制度で起業するまでにいたった経緯が書かれています。
個人でつくったものが会社を立ち上げるまでに発展していくというところに個人で作ることへの希望を垣間見れる記事です。

誠 Biz.ID:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪

このサイトには希望が沢山あります。
個人でWebサービスを作って運用している人々を紹介している連載サイトで、「こんなサービスを作っている人がいたんだ。。」と感心ばかりです。
ちょっとした個人のアイデアが収益を生み出す、作る人にはすごくモチベーション上がる話しが満載です。

モバゲー好業績を牽引する「怪盗ロワイヤル」の舞台裏 - DeNA大塚氏インタビュー前編 【ループス岡村健】:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

今や話題の「怪盗ロワイヤル」ですが、社内の企画で全然反応がなかったことなど、リリースに至るまでの経緯が書かれています。
少人数などで企画の話しをするとその中の人数や個人の意見のみでサービスが凝り固まってしまい、自分たちがいけると思ったのに、リリースしてみたら全然反応がない、なんてことはよくあります。

この記事はまさにその逆でヒットの可能性はリリースしてみないと分からないということが如実で出ている良い例だと思います。

mixiアプリで売り上げ月数千万円 その先に目指す「ARメガネ」

「おみせやさん」というmixiアプリを運営されている会社の記事です。
この記事はソーシャルアプリを作ろうと色々調べている際に見つけました。
アイテム課金で月数千万!?

そんなに可能性がmixiアプリにあるのを全然知らず、俄然アプリ開発への興味がでた記事です。

——-

すべて成功している方の記事ですが、色々やってれば良いこともある、明日も頑張ろう、という気持ちになるかと思います。

企画したり作ったりすることは非常にしんどく、時には納得いかなかったり、一緒に作っている人とぶつかることもありますが、希望を持って取り組んでいければと思います。

執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。