【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。


自動文字起こし機能の使い方

1.テキストパネルから文字起こしを行う

音声データを含んだ動画をタイムラインに配置します。


ウィンドウメニューから[テキストパネル]を開き、テキストパネルの[キャプション]タブから、[シーケンスから文字起こし]を押します。


音声が配置されているオーディオトラックと、言語を設定しましょう。今回は、音声がA1にあるので「トラック1」にして、言語は日本語を選択しました。
ここから「文字起こし開始」を押すと、自動処理が開始します。


処理が完了したら、「キャプションの作成」ボタンを押します。


ウィンドウが表示されるので、ひとまずそのまま「作成」ボタンを押します。


タイムラインにサブタイトルのトラックが追加され、発話のタイミングに合わせた字幕が作成されます。
キャプションの内容は、文章をダブルクリックで編集できます。うまく読み取れなかった箇所の修正や、改行位置、発話タイミングを微調整します。


2.文字スタイルの変更

次に、キャプションの字幕の文字スタイルを変更します。
タイムライン上でテキストブロックを選択して、エッセンシャルグラフィックスパネルで文字のスタイルを変更しましょう。


「トラックスタイルの作成」を選択し、スタイルに名前を付けると登録できます。


登録したスタイルは、トラックスタイルのプルダウンから登録しておくと、次回から、スタイルを選択するだけで変更できるので便利です。キャプションを作成する時に、スタイルを適用した状態で作成することもできます。


これで、以下のような字幕が作成できました。


VOICEVOX:四国めたん


8bit公式 YouTube Channelのご紹介

今回のノウハウと同様の内容を動画でもご紹介しています。細かな数値や画像のニュアンスはぜひ動画でご覧ください。


【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法【初心者向け】


執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。