ブログ

ヒートテックという商品を試着してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、8bitの吉村です。
今日は巷で大人気のユニクロ:ヒートテックについて述べようと思います。

ご存知の方が多いと思いますが、ヒートテックとは・・・

ユニクロの防寒機能ウェア。2003年より発売され、水分を吸収し繊維自体が発熱、薄くて暖かいことをセールスポイントにしているインナーウェアです。世界7か国で累計1億枚以上を販売するヒット商品となりました。

防寒具という視点からはだれもが考えられる発送なのでしょうが、普段から何枚も着込んでいる方にとってモコモコならず1粒で2度おいしい的な効果が得られることがいいですよね。

【実際身につけてみて感じたこと

温かいです。
今までがインナーをこだわっていなかったこともあるのですが、かなりあたたかいです。
私は足が特に冷え性なので、タイツをみにつけることはとても新鮮だったのですが、非常に満足しています。

調べると、競合製品はいくつかあるんですね。
○エクストラサーモ?(ライトオン)
○ヒートファクト?(イオン)
○ブレスサーモ(ミズノ)


市場では、まだヒートテックしか見ていないですが、非常にローコストでこの冬には心強いと感じます。

【なぜ温かいのか?】

しかし、なぜあんなに薄いのに暖かいのでしょうか?
別にヒートテックの宣伝サイトではないのですが、気になるので紹介します。

<ヒートテックが温かい理由>
○体から発せられた水分を熱エネルギーに変換する「発熱機能」
○繊維の間にできる空気の層が熱を逃さない「保温機能」
○素材にミルクプロテインを配合した「保湿機能」


おまけに、静電気防止や形状保持、抗菌などなどお得な機能も満載です。
こういったサプライズもちくりといいですよね。

ユニクロのように、結果お客様に対して機能的な製品を安く提供できるように日々我々Web制作の人間も学んでいかなければなりませんね。

執筆者:ブログ

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。