WordPressにプッシュ通知をつけるプラグイン(と通知用API)を作ったお話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近は企業サイトやブランドサイトでもWordPress(以下WP)でのサイト構築が増えてきました。

弊社でもWPでのサイト構築やリニューアルなどが増えてきており、今後も需要が増えてくると思います。

また、今使っているWPのサイトをアプリ化したい(WebViewなどで)という事もあるかと思うので、その場合、比較的簡単にプッシュ通知を実装できるプラグイン(と通知を行うAPI)を作ってみました。

どんな構成

WPがPHPで動くので、開発言語はPHPとなります。

今回はプッシュ通知の登録管理をWP上で行いたいのでプラグインとして使います。

また、実際にプッシュ通知を行うのはプラグイン上ではなく、別途作成するAPIから通知するため(理由は後述)、構成としてはWPのプラグイン+独自APIという構成となります。

ちなみになぜプッシュ通知処理をWordPressで行わなかったかというと、

  • WordPress上ではデフォルトでREST API形式が使えない
  • cron設定が行えない(wp-cronはサイトアクセスしたときに動くため)
という2点から、独自のAPIを実装しました。

プラグインはどんな機能?

プラグイン上でプッシュ通知の管理を行うのですが、こちらで「いつ」「どんな内容を」送るのか設定できます。



即時通知にチェックを入れると即時で通知、予定日時(15分刻み)を設定するとその時刻になると一斉にプッシュ通知を送ります。

今回のバージョンではiOS、Androidのセグメントを行っていませんが、データ上は行えるようになっています。

APIはどんな機能?

プラグインの役割は大きく分けて2つあります。
  • アプリからプッシュ通知登録/解除
  • プラグインからのプッシュ通知配信 / cronによるスケジュール配信
すべてREST APIで処理を行います。

他に必要な情報は?

PUSH通知を実装するに当たりFirebase Cloud Messaging(以下FCM)を使っていますので、Firebaseのアカウントが必要です。

その他、iOSアプリで実装するため、APNsの証明書と暗号化キーが必要となります。

このあたりは実際にプッシュ通知を実装する際に必要な情報ですので、既にプッシュ通知を使っている場合はお手元にあるかと思います。

あとは通知を受信するアプリとなります。

アプリに必要な機能としては「通知の登録/解除(REST APIで通信)」と通知処理となります。

詳しいことは・・・

今回は割と技術的な部分から説明しましたが「ちょっと興味がある」という方は弊社の方で資料を作成しておりますので、こちらをご覧ください。(無料です)

資料ダウンロード

執筆者:松本[ エンジニア ]

関連記事

マークアップ

コーポレートサイトのアクセシビリティ、どこまで対応すべき?

コーポレートサイトにおける。 重要だと分かっていても、コーポレートサイトにどこまで反映すべきかは悩みどころではないですか? 今回は、現実的に取り組みやすい部分と、対応が難しい部分を整理してご紹介します。 一概にこれが正解、というわけではありませんが、悩んでいる方の参考になればと思います。 目次1 コーポレートサイトでの達成基準は?2 比較的対応しやすい部分2.1 画像に代替テキストを設定する2.2 見出し構造の整理(h1~h6の適切な使用)をする2.3 色や形だけに依存しない […]

Webサイト制作

はじめてのShraePoint 実践的活用事例3選【業務効率化・DX】

目次1 SharePointとは?1.1 高い機密性が特長2 SharePointの活用法2.1 1.社内マニュアルや手順書を整備する2.2 2.営業資料や契約書の保管と共有に活用する2.3 3.情報の回覧やアンケート、意見収集の場として活用3 SharePointで作成したポータルサイト4 まとめ5 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 SharePointとは? SharePointはMicrosoftが提供する情報共有サービスです。WordやExcel、 […]

Webデザイン

【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。 目次1 自動文字起こし機能の使い方1.1 1.テキストパネルから文字起こしを行う1.2 2.文字スタイルの変更2 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 自動文字起こし機能の使い方 1.テキストパネルから文字起こしを行う 音声データを含んだ動画をタイ […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。