【Photoshop】生成塗りつぶしを使ってみよう【AI】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Photoshop 2024(ver.25)から本格的にAIによる生成機能が追加されました。
今回はどんなことができるか、基本的なものをご紹介していきます。


対象のものを削除したい

ではまず、対象のものを削除する方法です。


Photoshop 2024(ver.25)で生成塗りつぶしに使いたい画像を開きましょう。
画像を開いたら、削除をしたいものを選択ツールを使用して範囲選択します。
範囲を選択したらコンテキストタスクバーが表示されるので、『生成塗りつぶし』をクリックします。
(コンテキストタスクバーが表示されない場合は『ウィンドウ > コンテキストタスクバー』を確認してください)


クリックをすると、テキストの入力エリアが表示されます。
ここではAIに対して画像をどうするか指示を入力するのですが、今回は削除のアクションをしたいため何も入力せず、『生成』をクリックします。

すると少しの間処理が走り…


はい、木がきれいに消えてしまいました。
背景もAIの方で想定して作成してくれています。とても優秀ですね。


ちなみにレイヤーが重なっているだけなので、非表示にすれば元の画像を表示できます。


カンバスを広げて、画像を拡張する

次に、カンバスを広げて画像を拡張する方法です。

写真を使用する際に画像の横幅が足りない…ということはデザイン等をしているとぶち当たることも割とあるのではないでしょうか。
そんな時にかなり便利な機能です。


今回は選択ツールではなく、切り抜きツールの方を使用します。


とりあえず切り抜きツールでカンバス全体を選択ます。


この時、塗りが『生成拡張』になっていることを確認しましょう。


カンバスを広げたい分範囲をのばして、ダブルクリックをします。

また少しの間待つと…


このように画像の左右を補完して表示してくれます。


実は先ほどの削除の時もですが、AIで生成されたレイヤーを選択している状態だと『バリエーション』というものが表示されます。


ほかのものを選択すると、また違った生成画像を表示してくれます。



要素をほかのものに置き換える

次は、既存の要素を他のものに置き換える方法です。


今回は選択ツールで、置き換えたい要素を囲みます。


囲んだらコンテキストタスクバーの入力欄に置き換えたいものについて入力しましょう。
今回は「大きな満開の桜の木」にしてみました。

これで『生成』をしてみると…


はい、木が桜に置き換わりました。
木というおおまかな区切りでは同じですが、きれいに花が咲いた状態のものをきちんと風景になじませて生成してくれています。


元々存在しない要素を付け足す

最後に、元々存在しない要素を付け足してみましょう。

先ほどの桜の木に対して、花見をする人々を付け足してみたいと思います。
桜の木のレイヤーは、一旦元画像と統合した状態にします。

先ほどと同じように範囲を選択して、コンテキストタスクバーの入力欄に指示を書いてみましょう。
「花見をする人々」と入力してみました。これで生成してみます。


はい、このように何もない場所にも人々を生み出してくれました。

元々の木の画像とも比べてみるとかなり変わりましたね。


——

今回はPhotoshopの『生成塗りつぶし』についてご紹介しました。

2023年12月現在は正直人物のアップや日本的な画像がちょっと苦手だったりまだ少し弱い部分もあるなとは思うのですが、今後の発展が楽しみです。
何よりPhotoshopの生成AIは商用目的で使用できるので、うまく使えれば作業効率がUPしそうです。




執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

スマホアプリ

高齢者を見守るアプリ「みまもりシルバー」をリリースしました!

高齢のご家族が外出中、いつもと違う時間に帰ってこないと、ちょっとした不安が頭をよぎることはありませんか? 「道に迷っていないかな」「転んでいないかな」…心配事はなかなか尽きないですよね。 そんな心配をすぐに解消できるGPS見守りアプリ「みまもりシルバー」をリリースしました。 メールアドレスなどによる会員登録やサービス契約は不要!基本無料で、かんたんに使うことができます。 この記事では、アプリの魅力や使い方を詳しくご紹介します。 目次1 みまもりシルバーはなにができるの?1.1 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。