背景に画像や動画を置いてパララックス効果で見せる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サイトを作っているとスクロールした時に背景画像などを固定させておきたい、パララックス効果を使いたいという時があると思います。
簡単なものであれば簡単なcssで実現できます。


背景画像をパララックス効果で見せる

DEMO

See the Pen
Untitled
by kkdd (@kk8kk)
on CodePen.


なんとなくよく見る感じの表示になっていると思います。
HTMLとcssの方を解説していきましょう。

HTML


HTMLの方では上部に背景画像を置くエリア『.mainVisual』を置いています。

次に背景の画像と合わせてメインビジュアルのように表示したいテキストの領域『.mainTitle』を置いています。

スクロールした時に背景画像と同じくずっと同じ場所にあってOKな場合は『.mainVisual』の中にテキストを入れても大丈夫です。

その下にはコンテンツを並べておきます。共通のcssの『.items』をつけておきます。

CSS


次にCSSです。
min-height: 100vh;などを使うので全体にbox-sizing: border-box;をかけておいた方が無難です。

背景画像を置く.mainVisualについてはposition: fixed;をかけておきます。
あとは全体に広げる指定をして、背景画像を設定してください。

.itemsについては position: relative;z-index: 2;を設定しておきます。
これでfixdedを設定しておいた背景画像の上にコンテンツが表示されます。




簡単に実現できるので、ぜひ試してみてください。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

【PHP】PHPでExcelファイルを操作するお話 その2

目次1 前回は・・・2 考え方3 保存したフォーマットにデータを入れる4 ExcelからPDFへ変換する4.1 mpdfで変換する4.2 TCPDFで変換する4.2.1 IPAexフォントのインストール5 結局何がいいの? 前回は・・・ 前回はPHPでExcelファイルを操作する方法をまとめました。 基本的にはCSV出力や一括登録の代替案としてまとめましたが、PhpSpreadsheetを使うことでExcelで作成した書類のフォーマットにPHPでデータを入力してPDFで出力す […]

プログラミング

【PHP】PHPでExcelファイルを操作するお話 その1

目次1 こういうことってないですか?2 インストール方法3 PHPでライブラリの呼び出し方4 Excelファイルのエクスポート方法4.1 ちなみに・・・5 Excelファイルのインポート方法6 これを組み合わせると??? こういうことってないですか? webでの管理システムを設計するときに「CSVでインポートやエクスポート機能を付けてよ」って言われる事があります。 インポートに関しては一括登録や一括削除や更新など割とリスクが大きいのですが、エクスポートはあったりします。 CS […]

スマホアプリ

【Android】スプラッシュスクリーンを設定するお話

スマホアプリを作る上で欠かせない・・・訳ではないですが、アプリの構成に必要なのはスプラッシュスクリーン(以下スプラッシュ画面)ですよね 目次1 そもそもスプラッシュ画面とは?2 Androidアプリで実装する場合(今まで)3 SplashScreen API登場3.1 スプラッシュ画面用のActivityを用意する3.2 themes.xmlにテーマを記述する そもそもスプラッシュ画面とは? スマホアプリにかかわらず、ほとんどのアプリやプログラムを起動した際に一瞬表示される画 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。