今回は初心者用にAndroid studioで縦並び・横並びで整列させるレイアウトの仕方をご紹介します。
主に使うのはLinerarLayoutです。
LinerarLayoutで縦並び・横並びで整列させるレイアウトを実現しよう
今回は『デザイン』タブベースで進めていきます。まずは新しいファイルを開きましょう。

見た通り何もないファイルなので画像を置いていきます。
パレット>widgets>ImageView を選択して好きな画像を置きます。

画像を3つほど置きました。
今回は意図的にではあるのですが、この状態だと画像がずれてしまったり、はみでてしまったりします。

横並びにする場合
キレイに整列させたいため、冒頭でご紹介したLinerarLayout(holizontal)を使います。パレット>Layouts>LinerarLayout を選択して、ツリーの中に入れましょう。

ツリーの中に入ったLinerarLayoutの中に画像を入れましょう。

はい、これだけで画像がはみ出ずにきれいに整列した状態になりました。

レイアウトを上下中央にしたい…など位置を調整する場合は属性の中の『gravity』をいじってみましょう。
今回のように上下左右に配置したい場合は『center』を指定します。

これだけで上下中央にきれいに配置されました。

縦並びにする場合
ちなみに縦並びにする場合は『orientation』を『holizontal』から『vertical』にします。
はい、たったこれだけで画像が縦並びになりました。

YoutubeChannelのご紹介
同様の内容を、動画でご覧になれます。
————
今回は基本的なAndroid studioで縦並び・横並びで整列させるレイアウトをご紹介しました。
よく使う項目だと思うのでぜひ使ってみてください