WordPressで目次のプラグインを使うなら『Table of Contents Plus』!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Wordpressで記事を書いているときに『目次』が必要になることがあると思います。
そんな時はタイトルタグがあれば自動で目次を生成してくれるプラグイン『Table of Contents Plus』が便利です。

『Table of Contents Plus』を使ってみよう

それではまず『Table of Contents Plus』をダウンロードしてみましょう。

Table of Contents Plus

管理画面内ではサイドナビの『プラグイン>新規追加』で『Table of Contents Plus』を検索すると表示されます。
そこで『今すぐインストール』をクリックしてください。

インストールが完了したら『有効化』をクリックしましょう。

一応これで一部ページでは表示されるようになりました。
ただこれだけだとデフォルトの状態でうまく表示されなかったり、サイトに合った装飾もされてないないので設定をしていきます。


『Table of Contents Plus』の設定をしてみよう

これがデフォルトの設定で表示した目次です。こちらを装飾・設定していきます。

サイドナビの『設定』のなかに『TOC+(Table of Contents Plusの略称)』の項目がありますので、こちらから設定画面を開きます。


それではそれぞれ設定していきましょう。

位置

  • 最初の見出しの前
  • 最初の見出しの後
それぞれ指定することができます。サイトのデザインに合わせて選択してください。


表示条件

タイトルタグが何個以上あるときに目次を表示するか設定できます。
現在だと4つタイトルタグがなければ表示されないので、必要な場合は数字を減らすなどしてください。


以下のコンテンツタイプを自動挿入

ここでは投稿タイプに対して目次を表示するかしないかが選択できます。
デフォルトでは『page』に入っている状態なのでここは必要な箇所にのみチェックをいれましょう。


見出しテキスト

目次の一番上に『Contets』『hide/show』などのテキストがありますが、そちらのテキストを変更、または非表示にできます。
日本のサイトでしたら『目次』『非表示/表示』にしておくと無難ですね。


階層表示

デフォルトですとh2タグの下にh3タグなどがあると階層表示になります。
もし階層にしたくなければチェックを外してください。


番号振り

各目次の頭に『1.』や『1-1.』などの番号がデフォルトで振られています。
もし表示したくなければチェックを外してください。


スムーズ・スクロール効果を有効化

目次のリンクをクリックしたときにスムーズ・スクロール効果をつけるか選択できます。
サイトによってはデフォルトでスムーズ・スクロールを入れている場合もあると思うので、競合に気を付けてください。


横幅

目次の横幅を指定できます。
レスポンシブサイトなどを考えると自動調整が無難な気もします。


回り込み

テキストなどに回り込みをするか、しないかを設定できます。


文字サイズ

文字サイズを指定できます。
『%』『pt』『em』でそれぞれ指定できます。


プレゼンテーション

背景色や枠線などの指定ができます。
『カスタム』ではcssで独自に設定ができます。知識がある方にはお勧めです。


これで目次の装飾・設定ができました!


ちなみに上級者設定もあります。
一番使いそうなのは『見出しレベル』だと思います。
こちらを設定するとh5タグなど何回も使いそうなタグについて除外してくれます。


基本的には設定画面をいじれば目次ができるとても便利なプラグインです。
ぜひ試してみてください!






執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

【PHP】ソーシャルログインに対応したお話(LINEログイン編) ②

前回はLINE Developersでチャネル登録までを行いました。 今回は実際にPHPでログインを実装していきます。 目次1 初期設定を定数にする2 LINE ログインのURLを作成する3 コールバック時の処理4 最後に 初期設定を定数にする 最初にdefineでチャネル登録した情報やAPIのURLを定義します。 メールアドレスを取得したい場合はLINE_SCOPEに「email」を追記してください。 LINE ログインのURLを作成する LINEログインに利用するログイン […]

Webサービス

【PHP】ソーシャルログインに対応したお話(LINEログイン編) ①

今回はLINEログインです。 LINEログインは他のソーシャルログインと違って、電話番号必須なので、ユーザーがアカウントを無限に発行するということがなく、しかもOSに関係なくアカウントを使用できるので、特にB2Cサービスを考える場合には是非導入を進めたいと思います。 逆に法人サービスで使う場合、法人担当者が個人のLINEアカウントを使用することはないと思うので、あくまで個人向けサービスがよいかなと思います。 LINEログインについての概要はこちらに詳しく書いています。 htt […]

プログラミング

【PHP】ソーシャルログインに対応したお話(Apple ID編) ②

目次1 前回のおさらい2 実装に必要な情報3 PHPで実装してみる4 戻り先の処理4.1 composerでライブラリのインストール4.2 処理の説明4.3 実際のソース5 最後に 前回のおさらい 前回は「Appleでサインイン」を実装する前の下準備をまとめました。 今回は実際にPHPで実装をしたいと思います。 なお、ソーシャルログインについて実はFirebase上でできるぽいのですが、今回はそれを使わずに実装したいと思います。 実装に必要な情報 前回Apple Develo […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。