WordPressのログイン画面のURLをデフォルトのままにしておくと、セキュリティ面で少々心配になりますね。
そこで今回は『Login rebuilder』というプラグインを使って、URLの変更をしましょう。
目次
まずはインストール

設定をしていこう


無効なリクエスト時の応答
元のログインページにアクセスされたときの挙動を設定できます。『サイトトップへリダイレクト』を選んでおくのが無難だと思います。
ログインファイルキーワード
下で書きだされるログインファイルのキーワードを設定できます。特にこだわりがなければ初期で設定されているランダムの文字列で問題ないかと思います。
新しいログインファイル
ここでログイン画面の新しいURLを入力します。ランダムの文字列を使うなどするのがおすすめです。第2ログインファイル

ここも上記と同じ要領で入力して、権限を設定してください。
新しいログインファイル

ログ保存まわり
この辺りは任意で設定してください。こだわりがなかればデフォルトでいいと思います。著者ページへのアクセス
著者ページからユーザーIDがわかってしまうので、基本的に無効化がおすすめです。が、ブログ系のサイトですと困ることもあると思うので内容によって適宜変えてください。oEmbed
oEmbed情報からユーザーIDがわかってしまうの可能性を防げます。任意のものに設定してください。その他
ここは用途に応じて設定してください。不正ログイン対策に、ぜひ『Login rebuilder』を使ってみてください!