キャラクターメモアプリ「かわいいヤギのメモ帳」をリリースしました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Android版 メモアプリ「かわいいヤギのメモ帳」をリリースしました!

かわいいヤギのメモ帳
ja_badge_web_generic

普段のメモ帳もいいけれど、もうちょっとかわいくて使いやすいものが欲しい…なんて思ったことありませんか?
「かわいいヤギのメモ帳」はシンプルでかわいいメモ機能で、ちょっとしたToDoリストやお買い物メモなど様々な用途にお使いいただけます!

スクショ1 ▲ 可愛くて使いやすいアプリに仕上がりました♪

今回はこちらのアプリについてご紹介していきます!

主な機能

カテゴリ分け

メモに欠かせない機能がカテゴリ分け!簡単にカテゴリを追加して使うことができます。
カテゴリで絞り込みもできるので、特定のカテゴリを一覧で見たい時などに便利です。

スクショ2
また、カテゴリは設定画面で簡単に編集・順番の入れ替え・削除ができます!


ラベル表示

かわいいヤギのイラストのラベルを5パターン用意しました!
大事なメモにつけてみたり、工夫次第でとても便利に使えます♪

スクショ3

文字サイズの変更

文字サイズは入力画面と詳細画面を大・中・小で変更できるようにしました!
自分に合った文字サイズで使用することができます。

スクショ4

選べる着せ替え5パターン

着せ替えをグリーン・ピンク・ブルー・イエロー・パープルの5パターン用意しました!
設定画面ですぐに変更できるので、その日の気分によって気軽に変えてみてください!
スクショ5

自動保存ができる

まちがってバックボタンを押してしまった…なんて時もメモは自動保存されているので安心して使うことができます!



画面について

ここからは主な画面について説明していきます♪

一覧画面

スクショ6

❶ 新規登録ボタン

ここをタップすると、メモの新規登録画面に飛ぶことができます。⇒新規登録画面へ

❷ 登録したメモ

登録したメモをタップすると、メモの詳細を見ることができます。⇒詳細画面へ

❸ カテゴリー選択

ここをタップすると、登録されているカテゴリーが表示されます。カテゴリーを選択するとメモを絞り込んで表示できます。

❹ カテゴリー登録

ここをタップするとカテゴリーの登録ができます。

❺ 設定画面

ここをタップすると、カテゴリーや着せ替え、テキストサイズの設定等ができる設定画面を見ることができます。


新規登録画面

スクショ7

❶ 入力欄

ここに登録したいメモの内容を登録してください

❷ 文字数のカウント

ここで文字数のカウントをしてくれます。

❸ カテゴリー選択

このメモにつけたいカテゴリーを選択できます。カテゴリーの登録は一覧画面やカテゴリー一覧画面から行うことができます。

❹ ラベル選択

ここをタップするとラベルの選択ができます。現在ラベルは全部で5種類あります。

❺ 完了ボタン

ここをタップするとメモの登録が完了します。ちなみに自動保存されているので、完了ボタン以外を間違えてタップしても大丈夫です!


詳細画面

スクショ8

❶ 入力した文章

ここに登録した文章が表示されます。

❷ ラベル

ラベルを登録した場合、ここにラベルが表示されます。

❸ カテゴリー

ここに選択したカテゴリーが表示されます。

❹ 編集ボタン

ここをタップすると編集画面に切り替わります。

❺ 削除ボタン

ここをタップするとメモが削除されます。




紹介は以上になります!
是非ダウンロードして使ってみてくださいね♪ 

ja_badge_web_generic

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。