今回はちょっと変わった、おもしろいプラグインをまとめました。
程度を守ればエフェクトがあるとサイトも華やかに見えますね。
目次
要素が揺れるアニメーションを実現!『CSShake』

このプラグインを使用するとホバー等をした時に要素が揺れるアニメーションを付けることができます。
あまり揺れさせすぎると怖い感じになってしまうので注意してください…。
おもしろ系のサイトなんかではバンバン使えそうですね。
ホバー時に他の要素をぼかす『Item Blur Effect with CSS3 & jQuery』

要素をホバーしたときにその要素以外の物を全てぼかし、フォーカスを当てたような感じを表現してくれます。
ホバーした要素の文章を読ませたい、なんて時に使えそうですね。
テキストにフラットアイコンのようなシャドウをつけてくれる『flat-shadow』

なんと、テキストに対してフラットアイコンのあの感じのシャドウを付けてくれるプラグインです。
シャドウの方向なども簡単に変えることができるのが便利ですね。
ホバー時に要素を立体的に!『Tilt Hover Effects』

ホバーをした時にフィルターやシャドウなどで要素を立体的に見せてくれるプラグインです。
すごくおしゃれな雰囲気になりますね。
画像をかっこいいエフェクトで切り替えてくれる『Distortion Hover Effects』

デモの感じを見てもらえるとわかるのですが、画像をホバーした時に変わったエフェクトをつけて画像を切り替えてくれます。
スタイリッシュで、かっこいい雰囲気になりますね。