社会人のための三角関数復習[基本編]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回書いた扇形状にアニメーションする記事、非常に残念な動きをしています。無念としか言いようがありません。

これを機におさらいをしてみようと、過去の薄れかけている記憶を呼び覚まし、高校数学の「三角関数」を調べてきました。
円弧上の点の座標を求める必要がある場合、これの理解がもう必須なんですよね。「Math.sin(x)」とかで値だけ出すことは可能なのですが、そもそも関係を理解していないと正しく関数を組めません。


sin、cos、tanの基本の公式

01
このような直角三角形の場合、三角関数の公式でそれぞれの場所の長さや角度を求めることが出来ます。(三角形は必ず直角三角形である必要があります。)
これはもう公式なので覚えるかメモしてください。

03

例えばそれぞれの値がこうなっていた場合は、公式に当てはめるとこうなります。
02
04

<例題>
sinを使用してXの長さを求めます。
08
07
そのまま公式にあてはめ、=の両方に10をかけると、Xの長さは「10 × sin55°」が正解となります。




円弧上の点を求める三角関数

ここから数Ⅱの範囲になってきます。

半径rの円で角度がθの時、点rの座標を求めます。
03
<点rの座標を求める>
点rのx座標を求めるにはcos、y座標にはsinを使います。
図に、xy軸に直角になるように赤い線を書き足すと、座標が求めることができます。
05
赤線とx軸の線は平行線になるので、赤線と線ORとの間の角度はθで同じですね。
線ORは円の半径と同じで1なので、公式に当てはめて、例題と同様に分解すると…

09
点rの座標は(r*cosθ,r*sin)となるわけです。



次回はこちらをプログラム用に落とし込むところをできたらなと思います。(ラジアンという新しい単位が出てきます…)

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

スマホアプリ

高齢者を見守るアプリ「みまもりシルバー」をリリースしました!

高齢のご家族が外出中、いつもと違う時間に帰ってこないと、ちょっとした不安が頭をよぎることはありませんか? 「道に迷っていないかな」「転んでいないかな」…心配事はなかなか尽きないですよね。 そんな心配をすぐに解消できるGPS見守りアプリ「みまもりシルバー」をリリースしました。 メールアドレスなどによる会員登録やサービス契約は不要!基本無料で、かんたんに使うことができます。 この記事では、アプリの魅力や使い方を詳しくご紹介します。 目次1 みまもりシルバーはなにができるの?1.1 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。