簡単にスクリーンショットが撮れるChrome・Firefox向けプラグイン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、工藤です。

今回はページ全体のスクリーンショットを撮るのに便利なプラグインをご紹介します。
Chrome・Firefox向けです。

Awesome Screenshot Plus

awesome-screenshot-plus

個人的にお世話になっている『Awesome Screenshot Plus』です。
とにかくかゆいところまで手が届きます。ブラウザの画面上はもちろん、デスクトップ画面までスクリーンショットを撮ることができます。
日本語化はされていないようなのですが、簡単な英語で書かれ、設計も分かりやすいのであまり問題はないかな、と思います。


FireShot

fireshot
こちらも使い勝手の良いプラグインです。
簡易ではありますが日本語化されている、PDF化がすぐにできるところが特にいいなと思っています。


FireShot

full-page-screen-capture
Chromeのみのプラグインになります。
機能はシンプルに『全体のスクリーンショットを撮る』だけなので、色々な機能が付いていてわからない!という方にはオススメのプラグインです。
撮るときに棒キャラクターのようなものが出てくるのが特徴的です。


Firefoxの開発者ツール

地味になのですがFirefoxの開発者ツールでもページ全体のスクリーンショットを撮ることができます。
firefox
右上のメニューの開発者ツールを選択します。

firefox2

firefox2
開発者ツールを表示を選択します。

firefox3
表示された開発者ツールで

1.歯車のアイコンを選択
2.『ページ全体のスクリーンショットを撮影します』を選択
3.カメラのアイコンが表示されるので、クリック

の手順でページ全体のスクリーンショットを撮ることができます。
1回『ページ全体のスクリーンショットを撮影します』にチェックさえ入れてしまえば以降アイコンは開発者ツールでデフォルトで表示されます。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

Webサイト制作

はじめてのShraePoint 実践的活用事例3選【業務効率化・DX】

目次1 SharePointとは?1.1 高い機密性が特長2 SharePointの活用法2.1 1.社内マニュアルや手順書を整備する2.2 2.営業資料や契約書の保管と共有に活用する2.3 3.情報の回覧やアンケート、意見収集の場として活用3 SharePointで作成したポータルサイト4 まとめ5 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 SharePointとは? SharePointはMicrosoftが提供する情報共有サービスです。WordやExcel、 […]

Webデザイン

【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。 目次1 自動文字起こし機能の使い方1.1 1.テキストパネルから文字起こしを行う1.2 2.文字スタイルの変更2 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 自動文字起こし機能の使い方 1.テキストパネルから文字起こしを行う 音声データを含んだ動画をタイ […]

Webデザイン

【Photoshop】AI生成した画像を自然にレタッチする

AIで生成する画像は、素材として使うには「人工的な違和感」が残ります。 なんとなくAIと分かってしまうので、Photoshopでひと手間レタッチして自然な雰囲気に近づけてみましょう。 目次1 レタッチ前後の比較2 レタッチの大まかな手順3 レタッチ開始3.1 1.ゆがみフィルターで笑顔を自然にする3.2 2.ノイズなどのフィルターを追加3.3 3.肌を補正3.4 4.微調整4 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 レタッチ前後の比較 今回は、Adobe Fir […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。