恐らく業界最安値のグループウェア「Grmo」のパッケージ販売を開始しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日、5/19大安に弊社で運用しているグル―プウェア「Grmo(グルモ)」のサーバ設置型パッケージの販売を開始いたしました。
現在ご利用いただいているWebサーバがあれば、ユーザー数無制限ですぐにご利用いただけます。
(Webサーバの動作推奨環境についてはhttps://grmo.jp/dl/をご確認ください。)

Grmoオフィシャルサイト: https://grmo.jp/
サーバ設置型パッケージ販売のご案内: https://grmo.jp/dl/

プレスリリース: http://www.atpress.ne.jp/view/46265

Grmoは2009年より弊社にて運用しているグループウェアです。
機能数は4つでグループウェアの中では最も少ない数です。
(スケジュール共有、掲示板、タイムカード、効果測定)

値段も当社調べでは最安値です。
多くのグループウェアが存在する中でどうして最低機能で提供するのか。
最安値で提供するのか。

今回はGrmoのサーバ設置型パッケージについて企画と開発の経緯を紹介させていただきます。

プレスリリース用画像_Grmoサーバー設置

少ない機能数で提供する理由

カスタマイズできるグループウェアとしてカスタマイズオーダーという形で個々のお客様へオリジナルのグループウェアとして提供しておりました。
色々なお客様のグループウェア利用シーンや利用における課題点をヒアリングすると共通して以下のような意見が多く出ました。

「使わない機能は要らないからもっと安くならないか。」
「機能数が多いと覚えるのに時間がかかるし、新しく利用する方へのレクチャーが大変」
「実際に使うのってスケジュールと掲示板くらいだよね。」

一概には言えませんが、日常業務の効率化に使うツールですので、そのツールを使うのに時間はなるべく取られたくない、というのがユーザーの本音です。
提供側としては多くの機能が付いていることをアピールしたくなる気持ちもあります。


しかし、 実際に利用されていないのであれば、もっとシンプルで分かりやすいグループウェアで良いのではないか。
こうした経緯より思い切って4つの機能に絞ったグループウェアにGrmoを作り変えました。


Grmo掲載用_スケジュール
 

アクセスカウンターを付けたいというお客様の声

4つの機能のひとつとしてGrmoには効果測定機能が付いています。
これはユーザーのログイン頻度や各機能へのアクセス数(利用頻度)を管理者が閲覧できるツールです。

グループウェアの相談をされる方はたいてい管理者です。
導入して本当に社内で利用されているのかが、一番気になります。

お客様の中にはアクセスカウンターを付けたい、というカスタマイズをご要望される方もいらっしゃいました。
この事より、グループウェアの導入を担当される方は利用頻度、利用定着率をもっとも気にされていることを感じました。

4つしか機能がないのに、そのひとつが効果測定?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、グループウェアの導入効果は利用してもらって初めて出ます。
ですので、必要な機能のひとつとして効果測定機能を導入しています。

Grmo掲載用_アクセス
 

恐らく業界最安値(?) 値段設定の理由

一応調査はしましたが、無料以外のグループウェアでユーザー数無制限、買い切りだと最安値(29,800円)で提供しております。

値段の根拠は機能数の少なさもありますが、無難に購入を検討できる費用として設定しました。
スタートアップ企業などでグループウェアなどのツールには導入コストは多く見れない、という企業様にも気軽に導入を検討していただける費用感だと思っています。

 

Grmoはユーザー数無制限、一度購入したらランニングコストは一切不要です

Grmoはサーバ設置型なのでランニングコストは不要です。

現在ご利用いただいているサーバがあればすぐに導入が可能です。
60日間無料でお試しいただけますので、是非お試しください。

https://grmo.jp/

サーバをお持ちでない、設定などは難しそうだからお願いしたい、などの相談も承っております。
(別途費用がかかります。)
まずは無料でお試しいただき、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。