パララックスを効果的に使用しているサイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、工藤です。
今回はパララックスを効果的に使用しているなあと感じたサイトを集めました。

LIX

1LIX---The-Smallest-3D-Printing-Pen-in-the-World

http://lixpen.com/

「LIX」という3Dプリントペンの紹介サイトです。
スクロールしていくとサイトの中央に引かれていく線が印象的です。


Nikon 1 AW1 – Present Campaign

11Nikon-1-AW1---Present-Campaign---NikonDirect---ニコンダイレクト

http://shop.nikon-image.com/nikon1/nikon1aw1/

Nikonによるカメラの紹介ページです。
防水機能を謳うのためのカメラを水に入れる表現などがすごいです。


Visual history of computing by Akita Systems

3Visual-history-of-computing-by-Akita-Systems

http://www.akita.co.uk/computing-history/

年代ごとのコンピュータの見た目について過去70年間遡って紹介するサイトです。
画面に綺麗におさまるようにされているので、とてもわかりやすく見る事ができますね。


三井住友VISAデビュープラスカード

4はじめて持つなら、このカード。三井住友VISAデビュープラスカード---三井住友VISAカード

http://www.smbc-card.com/hajimete/index.html

クレジットカードの紹介サイトです。
カードを使用するシチュエーションごとに表示され、どんな使い方ができるのかが印象に残ります。


森山直太朗オフィシャルサイト


12森山直太朗オフィシャルサイト

http://naotaro.com/

森山直太朗さんのオフィシャルサイトです。
スクロールしていくと分かりますが遊びごころがあって見ていて楽しいです。


bikke

7bikke

http://bikke-bikke.jp/

自転車の紹介サイトです。
情報量は多いと思うのですが、それぞれの自転車について比較などがコンパクトにされているなあと思いました。


工学院大学「先進工学部」サイト

9_2015年4月-工学院大学に「先進工学部」が誕生します。

http://www.kogakuin.ac.jp/ae/

工学院大学のに新設される「先進工学部」の紹介サイトです。
各科についての紹介を高校生などに向けてあまり堅苦しい印象を与えずに説明がされているように感じます。


Pressels

Pressels-»-Not-just-a-pretzel-

http://pressels.com/

Presselsというスナック菓子のサイトです。
英語がまともに読めない私ですが(…)イラストや写真などでたいぶ表現がされているので、スクロールしてみていくとなんとなく内容が伝わってきます。


Dangers of Fracking

Dangers-of-Fracking

http://www.dangersoffracking.com/

ストーリー性のあるサイトです。
パララックスでここまで表現できるんですね・・すごいです。



今回はここまでです。それでは。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。