「LINEスタンプシュミレーター」を作りました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LINEクリエイターズスタンプ、だいぶ盛況のようですね。審査を無事通過してマーケットに乗ったスタンプも4000を超えたようです。私もいくつか購入して使用してみたのですが、どうも実際にトークの場で貼られるとスタンプがなんかでっかい…。

制作している時は気付かないものなのですが、規約の370*320pxにめいっぱいで作ると実機で見ると全く違ったサイズ感になってしまい、結局なんだか使い心地が良くなくてそのまま使わなくなってしまったりします。

そこで失敗しないためにも、「LINEスタンプシュミレーター」を作りました。実際はなんてことないただのHTMLですが、ちょっとコード書いたりとか苦手なクリエイターさんに使って頂ければ、と思います。

01

デモサイトはこちら(スマホで見るか、PCのブラウザの横幅を縮めてご覧ください)
ZIPファイルダウンロード

シュミレーターの特徴

●htmlと同じ階層にpngを置くだけです。画像の名前は「01.png」「02.png」…. ~「40.png」のように、連番にすればすんなり表示されます。
●ブラウザで確認できます。FTPからサーバーにアップして、スマートフォンでURLを叩くと実際に近い形で表示されます。検索エンジンには引っかからないようにしています。
●pngの画像は自動で半分の大きさで表示されます。ページ読み込み時にjsで処理が走ります。(※1)

(※1)これはスマートフォン全般に言えることなのですが、iPhoneなど、解像度が倍のディスプレイが存在するので、画像をそのまま表示すると画像がぼやけてしまいます。そこでスマートフォンで画像を扱う時は、大きなサイズの画像を作り、ぎゅっと縮めて表示すると言う工夫がなされます。(例:370pxの画像を185pxにして表示する、など)
iPhoneの横幅は320px、スタンプ画像の最大幅が370pxなので、LINEアプリにもこの手法が使用されていると推測されます。

なんかサイズがおかしいなと思ったらページを更新してみてください。

使い方

まずはこちらからファイル[ stamp.zip ]をダウンロードしてください。

解凍すると、HTMLファイルと画像ファイルが40個入っています。画像は全てダミーで入っているものですので、あなたが制作したものを上書きして差し替えてください。(名前は連番にしてください)index.htmlをブラウザで開くと、実際に近い形で確認できるかと思います。

審査をする前に一度実機で確認しておいた方が良いと思うので、無料レンタルサーバーでも良いので借りて、ファイルをアップしてみるのが良いと思います。



余談ですが、私が愛用しているスタンプも張っておきますね。
こむぎこをこねたもの
クマ・サピエンス
モモとガスパーニュ
こういうのがとても好きです。

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。