会社が求める「求人社員」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

株式会社 8bitの針谷です。

早くも6月に入り「あ・・・」という間に、半年が過ぎようとしています。

これから梅雨入りし、真夏まで我慢の時期が参ります。

今回のテ-マは、当社の求める「求人選び」についてお話したいと思います。

 

1に、自分をきちんと持っている。


私はここを尊重します。

会社に来れば、与えられた仕事がありそれをやるのが仕事。

その考え方も間違いではありません。

但し、評価反映を期待しない事だと思います。

評価とは、自分が決めるのではなく相手が決めるものだからです。

当社は、定時で退社しようが何も言いませんし、定時以降残ると逆に「集中して仕事やれば良いのに」と、お先に・・・と、遠慮なく帰宅して行きます。

勿論、勉強がしたく残ったり、納得がいく物が時間内出来ずに残る人もいます。

拘っての事で、かつ自分が上達する事であれば、結果「評価」されます。

 

2に、素直な姿勢


伸びるには、ここ重要です。

何回教えても、覚えない(その場限りで、覚えてない

残念ですが、当社では難しいです。

教える方は、「真剣に伸ばしたい」その気持ちがお互いに共有していないと、何も伝わりません。(ここで言い訳する人は「コミニュケーション能力不足」みたいな事言いますね)

言われた事は、経験(財産)なのできちんと理解し、理解できない所は聞き、そしてメモを取り、自分の経験財産にして行く事が大切です。

お互いに同じ方向を向いて進んでいるからこそ、「熱いものが伝わる」と思います。

野球の基本でいえば、キャッチボールです。

一方的に1,000本ノックをされても本気で、お互いに「強くしたい=強くなりたい」の信頼関係が無ければ、双方辛いだけです。(ここ経験で学び、実感しました)

仕事はストレス、、、この発想は間違いです。

「ストレスがある仕事しか出来ていない」が、正しいです。

仕事は与えられるものではなく、「探していく&見つける」事が、大切です。

わくわくして働いた方が、面白いのでは・・・結果だし評価された方が面白いのでは・・・

そこで、プレッシャ-がストレスなのは理解できます。

でも、プロなんですから。

休日にゆっくりリフレッシュも良いと思います。

但し、先程も話している「プロ」を常に意識して下さい。

プロとして常にアンテナを張っていれば「目に入る風景」すら、ヒントになる時もあります。

自分に投資(勉強)する時間も、プロとしては必要です。

キャリアがあっても、努力している人には「あ」っと言う間に抜かれます。

プロは、プレシャ-の中で楽しみ結果を出し、ロイヤリティ-で「評価」されていると思います。

やりるからには、プロとして結果重視ですね。

そこに、共感や応援してくれる仲間達がいます。

株式会社 8bitは、法人として収益を上げ納税をする事、そして社員の向上を、家族守る為に安定した組織を作る事を目指し、日々努力しています。

この世に未だない便利なものを作り、それに対して共感出来る仲間が参加して頂ける事を切に願い、求人を募集しております。

今から、一緒に作りましょう。

執筆者:針谷

株式会社8bitの代表取締役社長です。

関連記事

マークアップ

コーポレートサイトのアクセシビリティ、どこまで対応すべき?

コーポレートサイトにおける。 重要だと分かっていても、コーポレートサイトにどこまで反映すべきかは悩みどころではないですか? 今回は、現実的に取り組みやすい部分と、対応が難しい部分を整理してご紹介します。 一概にこれが正解、というわけではありませんが、悩んでいる方の参考になればと思います。 目次1 コーポレートサイトでの達成基準は?2 比較的対応しやすい部分2.1 画像に代替テキストを設定する2.2 見出し構造の整理(h1~h6の適切な使用)をする2.3 色や形だけに依存しない […]

Webサイト制作

はじめてのShraePoint 実践的活用事例3選【業務効率化・DX】

目次1 SharePointとは?1.1 高い機密性が特長2 SharePointの活用法2.1 1.社内マニュアルや手順書を整備する2.2 2.営業資料や契約書の保管と共有に活用する2.3 3.情報の回覧やアンケート、意見収集の場として活用3 SharePointで作成したポータルサイト4 まとめ5 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 SharePointとは? SharePointはMicrosoftが提供する情報共有サービスです。WordやExcel、 […]

Webデザイン

【Premiere Pro】動画素材の音声を自動で文字起こしする方法

Premiere Proの機能を使って、動画素材の音声を自動で文字起こししてみましょう。起こしたテキストは、発話タイミングに合わせて字幕として表示することもできます。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください。 目次1 自動文字起こし機能の使い方1.1 1.テキストパネルから文字起こしを行う1.2 2.文字スタイルの変更2 8bit公式 YouTube Channelのご紹介 自動文字起こし機能の使い方 1.テキストパネルから文字起こしを行う 音声データを含んだ動画をタイ […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。