おすすめ日本語フリーフォントのまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォントは色々欲しいですけれど個人で買う分にはお財布事情が・・となってしまったりしますよね。(もちろんその分の価値はあるのですが)
今回は個人的にお世話になっているフリーフォントをご紹介したいと思います。

フリーフォント一覧

MigMix(ミグミックス)フォント

01migmix
M+フォントさんに漢字が補完されたフォントです。
ご紹介したもの以外にもサイトに色々な種類があるので使い分けできて便利です。

やさしさゴシック

02yasashisa
名前の通りやさしい、やわらかい印象のゴシックです。

ぼくたちのゴシック

05bokutachi
太めの丸いゴシックです。ロゴだとかに使えそうです。

やさしさアンチック

03antikku
ゴシック体の漢字と明朝のかなが組み合わされた、漫画用フォントです。

はんなり明朝

04hannari
細めの、ふんわりとした明朝です。

うつくし明朝体

06utsukushi
横書きの流れを意識して作られた明朝体フォントです。

ちょっと変わり種

PAPERWORK

07paper
紙やテープの折り目をモチーフにしたフォントです。ストライプのほかにもドットなど4種類があります。

SF-Webicon

08sf
フォントを選択して、キーを入力すると対応したアイコンが表示されるフォントです。
キーについてはサイトをご参照ください。


今回は変わり種以外は日本語フォントを紹介させていただきました!
いつもお世話になってます。
では今回はこのあたりで。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

マークアップ

WEBサイトのアクセシビリティ対応をしてみよう!【ダイアログ(モーダルウィンドウ)編】

以前公開した WEBサイトのアクセシビリティ対応では、全体的な考え方について触れました。 今回はその中でも利用頻度の高いダイアログ(モーダルウィンドウ)に焦点を当てて解説します。 ダイアログは、入力フォームの送信確認や画像の拡大表示など、Webサイトでよく利用される便利な仕組みです。 しかし、アクセシビリティ対応が不十分なまま実装されるケースも少なくありません。 特にキーボードだけで操作するユーザーや、スクリーンリーダーを利用するユーザーにとっては、誤ったダイアログの実装が操 […]

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。